月曜日, 5月 01, 2023

どうしましょ

今日は譜面台を買いに行って来た。
自分が持ってるのはスチール製の重たいやつなんだけど、最近は軽い譜面台があるとかで、それなら軽いやつの方がいいなーと思って買ってきたんだけど…

確かに軽い。
軽いんだけど、デカいwww
大誤算w
先日作ったバンド用のバッグの底にまっすぐ入らない😢
斜めならギリギリ入る。
でも…う~~~~ん…
収まりが悪すぎて気持ち悪いw
せっかく軽いのに邪魔だから有り難みが半減www

あああ、どうしよう。
確かに買った時、箱が大きいなとは思った。
でも他の自分が持ってるのと同じタイプの譜面台も同じような箱の大きさだったから、中身は畳めば小さくなるのかな、と思ってた。
あ、現物は一応お店で見たんだけどね、そこで畳んでみる事はしなかったのよ…
ああ、軽いな、としか…😅

う~ん、困ったな。
マジでコンパクトさが全然違うのよ。
(写真撮ってない。あとで撮るかな)
あ~~~譜面台を買ってからバッグを作るべきだった!?
決して安い買い物ではなかったので(鉄製は安いんだけどね)このまま眠らせておくのも勿体ないような。

ちなみに譜面台を買ったらケースを作ろうと思ってたけど、今日買った譜面台、自分の大きさを自覚しているのか、ちゃんと持ち手付きのソフトケースが付属している。
きっとバッグに入れて持ち歩くのには適してない大きさって分かってるって事だよねwww
だから、譜面台だけで別に持ち歩くのもアリではあるんだけど…
フルート背負って貴重品のショルダーバッグ背負って、楽譜とスリッパを入れたお手製バッグを持った他に譜面台を持つの…?荷物多過ぎwww

貴重品をお手製バッグに入れれば多少スッキリはするけど、貴重品を入れたバッグを自転車のカゴに入れるのは抵抗があるので(カゴカバーの口を縛れば盗られないけどさ)、やっぱり貴重品は別に持ち歩きたいよね…

となると、やっぱり重たくてもコンパクトな今までの譜面台を持つのがいいのだろうか。
そうなると今使ってる譜面台ケースは出し入れがしにくいので(あくまでもデザイン重視で作ったものだから実用的ではない)、作り直さないとならないな。
…というわけで、急遽型紙を作成。
明日縫う!!
あぁ~~~色々としくじってしょんぼりである。

◇◆◆◇

譜面台を買った後、GUに行ってウルトラストレッチ素材のスキニーパンツを買った。
去年の11月にそれまでより1サイズ小さいパンツを買ったんだけど、それもちょっと緩くなってきた。
なので、思い切ってもうちょっと小さめサイズを買ってみる事に。
あ、前のパンツはGUじゃないから単純に1サイズダウンって事ではないんだけど、明らかに細くなった。

どのくらい細くなったかと言うと(しわしわで見苦しいけど💦)、上が去年11月に買ったやつで、下が今日買ったスキニー。

(あ、スキニーも十分太いんだけどね、上が太すぎるから細く見えるってだけよ)

ウルトラストレッチなのでウエストをグイッとやれば穿けるって感じ。
でも苦しくて動けないとかじゃないし、お尻回りも意外とそんなキツくない。
体重はなかなか減らないけど体型は締まってきたのかも!!
とは言っても、このスキニーを穿くとウエストの上にお肉が乗るwww
腰回りをギュッと締めてるようなパンツだからね…(穿いてる本人が苦しく感じないだけで、実際はガードル穿いてるようなもんw)

でも今までは絶対入らないサイズが入ったという事実がモチベに繋がるのよ~~~!
そしてウエストベルトの上に乗っかるお肉を何とかすべく、これからも宅トレを精進していく決意を固めた私であった。

ちなみに裾上げは自分でやった。
スキニーだから裾回りが細いんで縫う距離が少なくてあっという間に縫い終わったw

実は今日と明日、息子はGWで学校が休みなんだとか。
それを今朝知った私。
いやいやいや、そういう事は前もって知らせてよ…
息子がいないと思って譜面台を買う気満々だったのに、そしてゆっくり買い物してこようと思っていたのに、息子がいるならお昼の支度しないとダメじゃないの…
何かがっくし。

というわけで、譜面台とスキニーを買った後は、息子のお昼ご飯になりそうなものをデパ地下で買って帰宅。

その後、宅トレ有酸素11分。
お昼を食べた後は譜面台ケースの型紙作り。

当初の予定とは違ってドタバタな1日になってしまったわ。