型紙は一度書き写したけど、どうしてもサイズに不安があって色々調べた結果、書き写したサイズでは小さいと確信したので、思い切って一番大きなサイズを写し、裾幅とかを調整する事にした。
そうと決まれば迷いがなくなって割とサクサク線が引けて、型紙作りまで終える事が出来た。
明日裁断して縫うところまでいけるかどうか。
そして、昨日の草むしりのお陰で下半身の筋肉痛がハンパない😅
腰から太ももから膝の裏からふくらはぎから…もうありとあらゆるところが痛い!w
これもトレーニングの一環だと思って耐えるw
というわけで、とてもじゃないけど宅トレどころではなかったからお休み。
しょうがない。
今朝は草・木の収集日だったから、我が家のミニ台車に3袋載せて、右手に2袋持ち、左手で積んだ袋を押さえつつ台車を押してゴミステーションまで運んだ。
何往復もしたくないから、いかにして一度に持って行けるかを考えるのだw
無事、袋を落とす事なく1回で運べて満足w
フルートはちょこっとだけ吹いた。
最近、冷食をチンしたり、味付け加工済みの食材を買ってきて焼くだけとか、手抜き料理ばっかりだったけど、今日は真面目にハンバーグを作った!
玉ねぎ、1/2個でいいんだろうけど小さかったから1個分をみじん切りにしたんだけど、やっぱ多い気がしたのでこれでもかというくらい細かくみじん切りにしたw
そしたらほぼ水分みたいな感じになったので、めっちゃふわっふわに柔らかいハンバーグが完成した。
するといつもは半分くらい食べて残す息子が1個ペロッと食べた。
ふわふわハンバーグがお好みらしい。
(うん、知ってた。柔らかい時はよく食べるw)
ハンバーグソースはいつもケチャップととんかつソース(本当はウスターがいい)と粒マスタードをハンバーグを焼いたフライパンで加熱して作ってたんだけど、今日は先日「有吉ゼミ」で見た、九重部屋のハンバーグソースを真似してみた。
ケチャップとマヨネーズとソース(ウスターだったけど我が家はとんかつソース)とおろしニンニクと…あと何か1つ混ぜた気がするんだけど忘れちゃった(多分醤油かなぁと)
これ、手軽に作れて美味しいわ。
ケチャップとマヨネーズの割合でかなり味が変わりそうだけど💦
テレビでは牛肉オンリーのハンバーグによく合うソースって紹介されてたけど、庶民が食べる合い挽き肉のハンバーグでも十分美味しいと思うw
というわけで、今日は色々上出来!w