火曜日, 7月 30, 2024

茶話会

タイトルの通り、今日は茶話会。
超近所の友達と、3番目に近所の友達が遊びに来た。
(ちなみに2番目に近所の友達は平日フルタイムでお仕事)
3番目に近所の友達は夕方仕事が終わったら寄ると思っていたんだけど、仕事が早く終わったらしく、13時過ぎにやって来た。

というわけで、本日の茶話会のお菓子の紹介。

ごく普通のロールケーキ

最初に出したのは純生ロールケーキ。
2人ともめっちゃ褒めてくれたので、自分用によけておいた両端の切り落としも良かったら食べる?って聞いたら「食べる!」というので、食べて貰った。
私は生クリームが好きじゃないので、切り落としを食べるのも気が進まなかったりするから、友達が食べてくれて助かった。

続いて、マンゴームース。

実際はもうちょっと黄色い

これは、一見手間がかかってるように見えるけど、実際は横から見ると「凹」←こういう形に作れるシリコンモールドを使ってるのだw
ムース生地を型に流して冷凍庫でしっかり固めてから、型から外して冷蔵庫で自然解凍すると、ちゃんとムース状の器が出来るというもの。
凹んだところに生クリームを絞り、上にマンゴー(今回は冷凍品)を飾れば完成!

ただ、見えない所にちょこっとだけ手を加えていて、ムースの底にはビスキュイジョコンドという、アーモンド風味の薄いスポンジっぽい生地を敷いてある。
まぁビスキュイジョコンドはなくてもいいかなと思いつつ、何となく焼いてみたというね…w
あと、ムースに使ったマンゴーピューレも自分で作ったので、そこそこ手間はかかってるw
本当はこれにグリーンのハーブとかを添えると見映えも良くなったんだろうけど、用意するのをすっかり忘れていたので、ちょっぴり締まりのないお菓子になってしまった。
でも味は良かったと思う!(これは自分でもムースの部分だけ食べた。生クリームは要らんw)

今回は3品しか作ってなくて、最後に出したのはこちら。

一口タルト

フルーツの大きさで何となく想像つくと思うけど、本当に小さいタルト。
いちご1粒分くらいの大きさ。
これは元々縁がなみなみになってるフィナンシェ型を使ってるんだけど、発売当初の特典で型を買うとタルトカップが作れる押し型が貰えたので、それを使ってタルトカップを作った。

中に詰めたのはカスタードに生クリームを加えて作るディプロマットクリーム。
生クリームだけでもいいかなと思ったけど、ビスキュイジョコンドを作った時に卵黄が1つ余ったので、それを使ってカスタードを作った。
そのカスタードだけでは量が足りないので、生クリームを加えてディプロマットに。

ぶっちゃけ、タルトカップを作るのも結構大変ではあったんだけど、こうして並べると可愛いし、何より友達が「わー!」って喜んでくれたからヨシw

タルトカップの形は2種類

というわけで、昨日はタルトカップとディプロマットを作るところまでで、今日フルーツを切って盛り付けて完成。
マンゴームースも昨日ムース生地を型に流して冷凍庫に入れて、今日、型から外して自然解凍してから生クリームを絞ってマンゴーを飾って完成。
ロールケーキも昨日丸めて落ち着かせてから今日切り分けたので、昨日は何一つ完成せず、今日一気に仕上げたという感じ。

一応皮まで使えるレモンも買ったけど出番がなかったな…
レモンピールとかレモンカードとか作りたかったけど、そこまでの体力と時間がなかった。
でもまぁ3品とも美味しいって言って貰えたし、自分としては満足w

そして、楽しかったけどやっぱり体力的には相当キツくて…すぐにでも眠れるくらい疲れてるんだけど、柔道81kg級観てたら決勝まで進んじゃったから、それ観てから寝ようかなと思ったりしてるw
ああ、でも眠いよ~~w