土曜日, 12月 21, 2024

一区切り

クリスマス関係のお菓子、今日バンドの練習後に同じパートの子と指揮者の先生、そしていつものバンド仲間に配ったのでこれにて一旦終了。
あとはイブに近所の友達にケーキを作って渡すのと、自宅用(息子用)のケーキを作ればOK!

16日に注文した製菓材料が昨日までに届いたら、それを使って今日配るお菓子を作ろうかなと思ってたけど、昨日実家に行って疲れたのもあって今日は新たにお菓子を作る気力がなかった。
つくづく先日前もって作っておいた私グッジョブであるw

ちなみにバンド関係者に配ったのはフルーツケーキ。
ラム酒に漬けたドライフルーツが入ってる。
プレーンな生地と、ココア生地の2種類。

ココアの方は写真撮るの忘れたw

同じパートの子には、スノーボールをほんの少しだけ袋に詰めて、フルーツケーキ(プレーンもしくはココア)とセットにして配った。
クリスマスのラッピング袋に入れたので、メンバーが「わぁ~😍」って表情になるw
私はドライフルーツもラム酒も好きではないのでこのケーキは食べられないけど、生地の口溶けは悪くないと思うんだー😄
(ていうか去年も同じケーキ配ったな…😅)

指揮者の先生にはプレーンとココアを1切れずつ袋に詰めて。
大変喜ばれたw
先生、お酒飲む人だけど甘いお菓子も好きらしい(と、去年渡した時に言われた)
いつものバンド仲間にはフルーツケーキとココアのディアマンをセットにして渡した。
(まぁいつものバンド仲間にはクリスマスっぽいラッピングはしないでいつもの~って感じで渡したけど)

こういう季節のイベント時は勢いであれもこれもとどんどん焼くんだけど、それをどうやってメンバーに行き渡るようにするかが悩ましいんだよねぇ…
パウンドケーキだと端っこと真ん中では膨らみ方が違うから、カットした場所によって大きさが違っちゃうので、それをいかにバランス良く組み合わせるか…とかね。
どこを切っても同じ大きさになるパウンドケーキが焼けたらなぁ…w
(でも多分普通に作ったら絶対真ん中が膨らむw)

スノーボールは一応ちゃんと計量しながら丸めているので大きさはほぼほぼ均一のはず。
まぁ同じ大きさにしないと焼きムラも出来るしね…
ディアマンも厚みを揃えて切ってるつもりだけど(そのためのスケールがある)、そもそも筒状にした固い生地を包丁で真っ直ぐ切るのが下手くそで、斜めったりするのが残念ポイントだわ。
味は自信あり!w(だって美味しいレシピを見て作ってるからねー)

漬け込みフルーツはまだたくさんあるんだよな~
他にどんなお菓子に使えばいいんかな。
マルセイバターサンドみたいに、クリームに混ぜてクッキーに挟むとか??(←絶対に味見出来ないやつ…味見出来ないのに作っていいのだろうかw)
まぁ普通に焼き菓子に混ぜるのが一番無難かなぁ~
味見出来ないってのがネックだよなー
※アイディアを緩く募集しておりますw

そうそう、今日起きて外を見たら駐車場に足跡が。

道路側からうちの駐車場を横切ってお隣さんのお庭へ…

キツネの足跡!

これね、野良犬ではなくキツネの足跡でーす。
キツネって足跡が一直線になるのが特徴らしい。
あと、中指(?)が尖ってるっていうのか出っ張ってるっていうのか…?

それと、犬なら普通に道路しか歩かないと思う。
この足跡は、私がママさんダンプで通る場所をてくてく歩いて、お隣さんとの境目にある塀を乗り越えて、お隣さんの庭に入っていってる(そしてその先は棲息地である近所の川に向かってるはず)
こんな道路じゃないような所を歩いていくのはキツネならではって感じかなー

雪道に残る足跡🐾は可愛いよね~
歩道とかも、誰かとお散歩してるんだなーって感じに歩道の端っこにある足跡を見るとついつい頬が緩むわ。

明日は少しのんびりして、明後日からクリスマスの準備を頑張ろうっと。