水曜日, 12月 25, 2024

雪かきしすぎ

今朝、ゴミ当番で早起きして外を見ると、道路の除雪で出た雪の塊がこんもりと家の前に積まれていた。
(ブルで掻き出すと両脇から溢れるでしょ、それが家の前に置かれるのよ)
パッと見でも重たいのが分かる。
ちょっとならゴミ当番のついでにちゃちゃっと雪かきしてから二度寝するんだけど、今日のこれはちょっとやそっとじゃ片付かないと察したので、悪あがきはせずに当番から帰宅したらすぐ二度寝したw
だってゴミステーション周りの雪かきもしてきたしさ~
とりあえず寝ないと体力回復しないわーって思ったのよ。

そして朝ご飯を食べて家事をこなして、いざ、午前の雪かきへ!
何しろ昨日はケーキ作りで雪かきどころではなかったのでただ脇に寄せるのが精一杯。
友達の車が入るようにざっくりと雪かきしただけ。

で、今日やる事は、昨日の夜に降った雪を脇に寄せ、家の前に置かれた重たい雪を電柱側に寄せる。
そして、ママさんダンプで裏庭に運ぶ前にかんじき踏み踏みで裏庭やそこまでの通路を踏み固めて均す(それをしないと長靴がズボッと雪に埋まる)
駐車場の雪は裏庭に運ぶけど、家の前に置かれた車道の雪は裏庭には絶対に運びたくないので、駐車場脇に積んだ雪山を踏みならしてそこに運ぶ。
ここは春になって雪が溶けても溶けなくても日常生活に特に影響がないし、日当たりがいいから放っておいても良い感じに溶ける。

というわけで、まずは作業前の状態を。

道路の手前に雪が積んであるの分かるかなぁ…

家に前に積まれた雪をなるべく右側に寄せて、駐車場一面は自室側に寄せる。
この他に玄関側にも2箇所寄せた雪山がある…
とりあえずこんな感じ。1時間かかった。

車が入れないくらい入口が狭くなった💦

昨日一日で積もった分…

一旦家に入り、かんじき踏み踏み用の長靴に履き替えてから、踏み踏み。
なんと、1時間かかった…
でもこれをやるとやらないとではママさんダンプでの効率が全然違うので、やった方がいい。
かんじきを使ってるのに30cm以上埋まったから、かんじきがなかったらもっと埋まる😅
お昼を食べて「DAIGOも台所」を観てから午後の作業へ。

そこからが長かった…
作業を開始したのは14時10分頃だったからまだ明るかったんだけど、そのうち段々薄暗くなり…
しまいには暗くてよく見えないわーって状況になったんで、あと一歩で全部終わるっていうところで諦めた。
だってマジでよく見えないんだもん。
家に入って時計を見たら16時40分。
2時間半も外にいたって事になる。
雪かきの時は汗をかくから薄着なんだけど、本人は寒いと思ってなくても体は冷えていたようで、平熱36.6℃なんだけど家に入って計ったら36℃まで下がってたw
やっぱ寒い所にいると体って冷えるのね…特に日が落ちてからは気温も下がるしね。

で、本日の成果。

自室から。駐車場入口広げたよ!!

左のあの隅の雪まで処理したかったけどタイムアップ

まぁとりあえずほぼ原状回復出来たという事でいいかな。
いいって事にする!
だってもう限界…😅
雪はそんなに重たくなかったんだけど、単純に量が多かった。
近所の人からは「あそこんち、こんな時間でもまだ終わらないのか」って思われてただろうなぁw
息子に手伝って貰えばいいんだろうけど、どうしても自分の思うように綺麗にしたかったから、息子の出番はなかった。

しかし12月にこんなに降るなんて。
とりあえず今週土曜日に息子が旅行に出発するから、その時は悪天候にならない事を祈る!
今日の予報だと日本海側は荒れるって言ってたけど…飛行機飛ばないとかは勘弁してよー
その前にJRが運休とかさぁ…
頼むからちゃんと出発出来ますように…

はぁ、疲れた。
明日も早起きだなんて発狂しそうだわ。
でも当番はあと4日。頑張る。