5cmくらいだけど。
そして気温が高かったので雪かきをしてるそばから溶けていく感じ…
昼過ぎにはベランダから見える玄関を出てすぐの地面の雪が透明になってきて、気温が下がるとツルツルになると思ったから慌てて雪割りをした。
我が家の敷地内で一番危険なのは玄関を出てすぐの、ベランダ前の路面なのよ。
ここは午後になると日陰になるので、雨が降ったり溶けたりすると凍りやすい。
なのでなるべくアスファルトが見える状態にしておかないと危険!
玄関の屋根の雪も滑って落ちたし、雪庇の雪も溶けて雨みたいにボタボタと落ちてくる。
マジで軒下を歩く時は要注意!!
そして明日は気温が下がるらしい…
マジで外を歩きたくない。
買い物はしないで引きこもるぞーw
それ以外は特に何をするでもなく。
ただ家でのんびりしていた。
あ、そうそう。
先日テレビを観てたらBGMでかかった曲に聞き覚えがあったんだけど、どうしても曲のタイトルが思い出せない。
昔…高校の時かバンドの時か忘れたけど、演奏した事がある曲なんだよね。
私のスマホには「Shazam」と「SoundHound」っていう鼻歌検索アプリをインストールしてるんだけど、私が知りたい曲はとてもじゃないけど難しくて歌えない!!
どうしたものかと考えて、そうだ、フルートで演奏して(アプリに)聴かせて検索すればいいじゃない!と思って、やってみた。
そしたら鼻歌検索アプリは2つとも撃沈…やっぱ無理か…?
前から何となく思ってた事なんだけど、この2つのアプリは体感的にポップスとか洋楽には強いけど、クラシックなどはあまり向いてない気がする。
うーん…他に方法はないかなぁと思ってGoogleで「クラシック 鼻歌」で検索してみたら、Google検索で鼻歌検索が出来ると言うではないか。
そういえばマイクのマークがある!!
どれどれ…?と思ってGoogleのマイクに向かって演奏してみたら、ヒットした!!
私が探していたのは「TicoTico(ティコティコ)」という曲であった。
このアレンジこそが当時演奏したやつ(自分が記憶していた楽譜)なのだ!!
とても鼻歌で歌えるレベルじゃない事がお分かりいただけると思うw
でもこんなに速いテンポで演奏した覚えがない…
きっと難しいからゆっくり練習したんだと思う(多分)
まぁとにかく曲名が分かってスッキリ!!
…だけど、「ティコティコ」というタイトルに聞き覚えがないwww
てことは相当昔に軽く演奏した程度だったのかもしれないなー
(いや、単に私の記憶力のなさ故かもしれないけど😅)
それにしてもGoogleって便利だねぇw
鼻歌検索も出来るなら、アプリの方はアンインストールしても良い気がしてきた。
自分が知りたい曲のジャンルだとあまり使えないしさ…
というわけで答えが見つかってスッキリしたお話でした。