演奏する側で。
何十年も続く、毎年この時期にやっている市内の市民バンド7団体による演奏会。
それぞれのバンドが演奏した後、各バンドの選抜が合同で演奏するのもこの演奏会の見所。
で、7団体もあるとリハーサルが早いバンドは拘束時間が長い!!
うちは出演順が2番目と早いので、朝9時10分にはKitaraに集合。
本番は15時50分(開演は15時)なので、10時半にリハーサルを終えたら本番までは時間が余ってしまう。
(ちなみに去年は時間潰しにカラオケに行ったw)
というわけで、リハを終えてまずはランチだ!と3人でお店に向かう。
Kitaraは中島公園内にあるので、公園内を通ってお店に行く事になるんだけど、もう見事なまでに桜が満開で。
そりゃ撮るよね!!
![]() |
通路脇にあるしだれ桜 |
天気もよくて風もなく、まさにお花見日和!!
のんびりとランチを済ませ、友達がカナリヤに行きたいというので一緒に行く事に。
何故カナリヤに行くのか聞いたら、趣味でやっているフラの衣装に追加したいものがあるそうで、イメージを形に出来るか市場調査って感じらしい。
メンバーそれぞれネットで探したりしてアイディアを持ち寄るんだとか。
で、当初求めていた「こんな感じのもの」っていうアイテムがなかなか見つからず、イメージに合いそうなものをあれこれ探していた結果、市販の製品で色は違うけど「使えるかも?」っていうものを見つけた。
そこでちょっと閃いたので、「それならばさっき見ていた生地に一手間加えたら代用出来るよ?」ってアドバイスしたら、「それがいい!」という事になったw
で、私が見本を作るよーとしゃしゃり出てしまったw
(線を2本縫うだけw)
実際に縫うのはフラ仲間のちょっとミシンが出来る素人さんらしいので、縫いやすい方法を選べるように手縫いとミシンの2種類で縫ってみる事にした。
今週の土曜日の練習時に渡せるように、明日さっさと作ってしまう予定。
(多分30分で終わる)
で、ふと、もう一工夫したらまた見映えが変わるのでは?と思い至ったので、土曜日に会った時に言ってみる。
それを選ぶのは友達なので、私は自分の経験と知識で出来る範囲のアドバイスをするだけ。
フラ仲間の人がもっと良いアイテムを探してくる人がいるかもしれないしね。
カナリヤを出てKitaraに戻る時も中島公園を通るんだけど、そこで友達が「あそこにもしだれ桜があるのでは」と発見した。
どれどれ…と行ってみると、そこは公園内の日本庭園。
こんな場所があったとは…
さっき外側から見たしだれ桜を探して進むと、あったあった!ありました!
![]() |
横から見た桜 |
おおおーーーー
これは立派なしだれ桜だわ!
テンションが上がる私達w
![]() |
真正面から撮れる撮影スポットがあった!w |
うん、いいねぇ~~~
やっぱしだれ桜は絵になるなー!
こんな所にこんな素敵な桜の木があったなんて。
しかも人が少ないから撮りやすい!
3人してホクホクで撮影してKitaraに戻ったのであった…
そして控え室に行き歯磨きと着替えを済ませた後で、そういえばうちのバンドに私と同じ高校出身の人がいるって言ってたよなーと思い、仲間にそれが誰か分かる?って尋ねたら教えてくれた!
その子は金管楽器なので木管楽器の私とはほとんど接点がないから、喋ったことはなかった。
私は8期なんだけどその子は16期だそうな。
8歳下って事は48歳!?…には見えない…ずっと30代だと思ってたw
同じ学校のOBで、しかも年下となるとまともに会話するのはこれが初めてだというのに、めっちゃ先輩風吹かせてタメ口で話す私であった😂
で、プログラムの名簿を見ながら「このバンドの○○さんは私の同期で…」とか、「△△さんは前はあの楽器だったけど今はこの楽器を吹いてる」なんて話をして盛り上がってしまった。
バンドに復帰して3年目。
新たに接点のある人を発見してちょっと嬉しかったわー
そして本番の演奏を終えて、合同演奏を聴いてから打ち上げという名の晩ご飯を食べに行き、家まで送ってもらって本日の活動は終了!
帰宅したら21時だった!!
長い一日であった…
あぁ~もう疲れたよ~~~
来年はうちのバンドが主幹なので今日よりもっと拘束時間が長くなる。
主幹だから最初から最後までやることてんこ盛りでランチしに外に出るなんて出来ないし、とにかくしんどい。
今からちょっとだけ憂鬱な気分…💦
さ、寝よ寝よ。