昨日、町内会の班長の仕事で各戸配布のプリントを配り歩いてた時に、「ちょうどいいバッグがあればなぁ」と思いつき、作ってみただけ。
今まではお出掛け用のショルダーバッグにプリントを入れてたんだけど、もっとシンプルで軽いバッグ(エコバッグのようなもの)で十分だよな~と思ってたんだよね。
だったら作ればいいじゃない?という事で、早速今日作ってみたという訳だった。
![]() |
ナイロン製 |
前にエコバッグを作って余っていたハギレを使ってA4が縦に入る大きさのショルダーバッグにした。
バッグの口は開いたままで、表側に大きめのオープンポケット(スナップボタン留め)と、裏側にそれより少し小さい仕切り付きのオープンポケットを付けた。
軽さ重視なので裏地は付けなかったから内ポケットはなし。
まぁ外側にポケットあるから内ポケットは必要ないわな。
![]() |
表側のポケットはスナップボタン付き |
![]() |
裏側のポケットは仕切りがある |
![]() |
A4ファイルが入る大きさ |
自分の班の名簿とか、町内会費の出納状況が書かれたファイルが入る大きさにした。
実際はこのファイルを持ち歩いてどうこうっていう事はないんだけど、万が一持ち歩く事になった時に別のバッグを引っ張り出すようでは意味がないからね。
ショルダー紐は調整機能は付けなかった。
別にそこまでは求めなくてもいい。
班を一周する時しか使わないしw
写真だと分かりづらいけど一応底は少しだけマチがついてる。
あと、こんなバッグでも縫い代は袋縫いにしてるのでほつれたりはしませーんw
(ただ単にロックミシンを出すのが面倒だっただけw)
で、スナップボタンを付ける時に盛大に失敗してしまい、見えない部分の生地が裂けちゃってるのよー💦
一応補強はしたけど、無茶したらスナップが取れる可能性があるw
ま、別にスナップがないと困るわけではないから…自分のだし…(でもちょっとしょんぼり)
というわけで、次の各戸配布の時はこのバッグに入れて持ち歩くぞーw
・・・
右目が白内障と診断されてから1年半くらい経ったかな…
(左目もごくごく軽い白内障とは言われたけど、深刻ではない)
右目は着々と見えなくなってきておりますw
前は「見えづらいけど近くに寄れば何とか見える」状態だったのが、今は「近くに寄ったからと言っても見えるわけではない」状態になってる。
紙に書かれた文字は完全に無理。
まぁ大きな看板とかになれば別だけど、普通のお手紙サイズだとマジで分からん。
カレンダーの数字も大きさによりけり…
スマホの画面も当然見えない。
あ、色はもちろん分かるし、明るさも分かる。
でも視力が悪いのも相まって、白内障じゃなくてもピントが合わずにぼやけて見えるものが、更に白いモヤがかかったように邪魔をするから、一言で言えば「見えない」に近い。
自宅の中とか、どこに何があるか分かってる場合だと「これは○○」って分かるけど、初見だとモノによっては判別出来ないと思う。
うーん…私としては手術して欲しいレベルなんだけど、手術そのものは怖いので嫌なのだな…😭
もし手術して視力が上がったら、今度は左目とのバランスが悪くなってメガネのレンズの重さが変わるよねーなどとも思うし、うーむ…
・・・
何で急に白内障の話をしたのかと言うと、右目が見えない状態なのでミシン作業が若干難儀したって言いたかっただけ。
糸を切る時に距離感が掴めなくてなかなか切れないという…w
そこに糸はあるのに空振り…っていうねw
それが言いたかっただけ!w
明日はバンド用のお菓子作りをするかもしれないししないかもしれない。