洗濯機が壊れましたwww
来たよ大物…💧
春のマイカー廃車の後、ちょいちょい小物が壊れて「このまま終わるだろうか」と戦々恐々としていたんだけど、ついに来たわ大物…
まぁどこの洗濯機も流れは同じようなものだと思うけど、うちの洗濯機の場合は
①電源を入れる
②コースを選ぶ
③スタートを押す
④洗濯物の重さを量る→洗剤の量が分かる→洗剤投入
⑤蓋にロックの後、運転開始!
…なんだけど、③の時点で「ぶぅ~~~ん」って唸ったまま動かない。
今は計量する洗剤じゃなくて、そのまま洗濯槽に投入するタイプの洗剤(ボールドのジェルボール)なので、③でスタートを押したら蓋を閉めてその場を離れても自動的に水が出て洗濯を開始するはずが、いつまで経っても水の音がしないのでおかしいなと思って見てみたら、ずっと唸ってたという…
おかしいなと思って一時停止ボタンを押したところ、エラーコードが出る画面に見た事のない表示が出た。
これはダメだと思って「切」を押したけど無反応!
えぇ…どうしよう…と思って、あ、コンセント抜けばいいんだ!と抜いたら停まった😅
こういう時は一応やり直すよね?と思ってもう一度やってみたけど、結果は同じ。
っていうか、電源入れた時点で唸る!!
全ての機械類に於いて異音は危険信号!!
これはヤバいぞ!と思いつつ、もう一度コンセント抜いてちょっと時間を置いてから試してみよう…と思って試したけど、異音こそなかったものの唸ったまま先に進まないのは同じ。
しょうがないから手で洗って干しても何とかなる下着類とハンカチや小さいタオル類だけ手洗いして干した。
今時の洗剤って泡切れが早いから手洗いしても苦にならないね。
昔の洗剤ってすすいでもすすいでも泡が消えなくて困ったものだけど。
まぁそんなこんなで、夫にLINEで報告。
取説見たけど「使ってる最中の異変」については載ってるものの、そもそも動きません~っていうエラーについては載っていない。
この洗濯機、この家に引っ越したと同時に買ったやつだからもうすぐ丸10年なので、そろそろ寿命かもなーという気持ちもあって私は新しい洗濯機を買う気満々だったけど、いかんせん出費の多い今年の我が家、夫に「カスタマーセンターに電話して!」と言われ、まぁそれもそうだなと思って電話した。
そしたら、今時の自動音声って凄いのねー
「4人待ちです」って待ち人数までお知らせしてくれるの!
次に「2人待ちです」って言われ、ついに「次にご案内します」って徐々に自分の順番が迫ってくるのが分かって面白かった。
途中「インターネットだと24時間お繋ぎします。希望の時間に修理出来るし早いので是非」みたいな音声が流れたんだけど、いやいやそれだと時間かかるでしょ、と思った私…
時間がかかってもいい家電ならネットで予約するけど、私が知りたいのは「修理出来るのか?」って事だったからね。
何しろ10年経つ洗濯機。ネットで見たらとっくに製造を終了している機種なわけで…
で、ようやくオペレーターに繋がって事と次第を説明。
修理が必要な内容かどうかを確認します~と言われ、返ってきた言葉は「修理が必要です」だった。
まぁそうだろうなとは思った。
が、「2015年に購入したものだと部品の保有期間が7年で2023年までなので、出張費をかけて修理に来て貰っても部品がなくて修理出来ない可能性が高いので、買い換えをオススメします」と言われた。
おおっ!!そう来たか!!
それが分かればいいのですよ!!w(←既に気持ちは新しい洗濯機へ…w)
というわけで、電話を切ってすぐに夫に「買い換えを勧められたので買いましょう」と提案!
いや、修理出来ないんだから買うしかないでしょ!!
まぁ出費を考えると浮かれてる場合じゃないんだけどさ…
私はちょっとだけ楽しみだよw
そんな夫は明日帰ってくる。
家電屋さんに連れて行ってもらわなきゃー!w