今日は整形通院日。
受付番号は12番だった。
いつも17~18番でさんざん待たされたけど、今日は早かった。
てっきり今日はぐーぱー✊🖐を見せるだけでお終いかと思ったら、受付で「先にレントゲン撮ります」って言われて「へ!?」となる😅
え…今日で最後だと思ってたのにまだレントゲン必要?…どういう事??
…と思いつつも、とりあえずレントゲンを撮って診察に呼ばれるのを待つ。
やはりいつもより早く呼ばれ診察室に入る。
机の上には先ほど撮ったレントゲンの写真が。
前回(2週間前)の時点で骨はくっ付いて、ちょっとやそっとじゃ折れたりしないって言われたから、今日もそんな大きな変化がある訳ではないと思う。
この写真、本当に必要なのかな…って心の中で不満たらたらだった訳ですが。
先生に「骨はしっかりくっ付いてますね」って言われてその場所を指された時に、気付いたのだ。
もしかして私が思っていた折れ方と違う…??とw
最初の診察で見た時に骨のシルエットが段違いになってるように見えたので、てっきり「ちょっとくぼんだ」のだと思っていた。
極端な書き方をすればこんな感じ↓(赤い部分)
(手のイラストはフリー素材です)
骨のサイドがぶつかって凹んだっていうイメージ。
ところが実際は違ったのだ↓(赤い線)
このイラストみたいに赤い線のところで折れていた。
その折れた線が今日見た写真にはっきり写っていたのだ。
今まで何枚もレントゲン撮ったのに、全然気付かなかった😅
最初にこの場所がこういう風に…って説明してくれればいいのに、ただ「ここですよ」って言われただけで、具体的にどうなってるのかさっぱり分からなかったから、こんなにポッキリ折れてたなんて知らなかったのだ。
だから、私が段違いに見えていたのは実際に段違いだったのだwww
(折れてズレていたって事)
だけど、こんな風に折れてるなんてこれっぽっちも思ってなかったので、「くぼんでる」としか思ってなかった。
だから、何で3週間も固定した上に、2週間もテーピングなんてするんだろうと思ってたのよー
最初に説明してくれれば納得したのに!!
まぁ何はともあれ今日でテーピングは終了。
いよいよ特訓の成果(ぐーぱー)を見せる時が来た!…と思っていたのに、「あとはGW前後にもう一度、最後の確認をさせて下さい。無理はしないで動かせるようにして下さい」と言われただけで、ぐーぱーして見せてとは言われなかった!!
えぇ~~~それはちょっと悲しいし何だか悔しいので「いやー、もう、ガンガン動かしてます!」と手をにぎにぎアピールw
そしたら先生に「んもう、ぎんじさんたらwww」と笑われた😅
(あ、女の先生です。もちろん本名で呼ばれてますw)
というわけで、今日で最後だと思っていたら本当の最後は28日の予定となりました。
ちょうど2週間後だし、GW前にスッキリ片を付けようじゃないの!!
そしてテーピングが外れたのでPCのキーボードも両手でサクサク入力が出来るようになった。
まだちょっとぎこちないけど。
ブラインドタッチだと「!」は左手だけで入力するんだけど(小指でシフトキー、中指で1キーを押す)、テーピングをしてるとこれがやりづらくて右手で「1キー」を押してたのが、ようやく左手だけで出来るようになったので楽ちん。
とりあえず文字入力のストレスからは解放された…
あとは若干の痛みがあるのとまだ完全には折り曲げられない小指を元に戻すべく、地道にリハビリを続けていくのであります。
てか、1ヶ月もすりゃ治ると思ったら結構長いな…(折ったのは3月9日)
たかが小指、されど小指の骨折でした。