月曜日, 6月 06, 2022

足かけ半年?

友達から依頼されていたものを作った。
それは、猫ちゃん用(というかペット用?)のヒーターカバー。
備え付けのやつがボロボロになってしまい、替えを探したんだけど売ってないそうで。
そこで私に白羽の矢が立ったわけだw

で、その話をされたのは去年の冬で、生地も決めてあったんだけど、カバーを作るにあたり本体のサイズが知りたいと言ったところ、「考えてみたら、今は猫が使ってるから持ってこられない」と言われw
そりゃそうだw
で、暖かくなったら持ってくると言ってて、先月の茶話会の時に本体と今まで使っていたカバーを持ってきた。
納期は「冬までに」という、何とも先の長い話でw

なので先に別のオーダーのものを作ったりしてたんだけど、そちらが生地の取り寄せが必要になりぽっかり時間が空いたので、だったら今週の金曜日にその友達と会うからそれまでに作っちゃおう♪と、昨日から作り始めたのであった。
(昨日は型紙作りで今日は裁断と縫製)

作ったのはこちら。

(白いボア生地。家にあったハギレです)

(中に本体を入れるとこんな感じ)

(開閉はマジックテープで)

(元のカバーとほぼ同じサイズでデザインをちょっと変えた)

ちゃんと型紙も作ってあるので、これでいつでも替えのカバーが作れるよw
手触りの良い生地なので猫ちゃんが気に入ってくれるといいなー

◇◆◆◇

うちの前にある電柱の根元に雑草が生えてて、毎年、年に何回か刈ったり抜いたりしてるんだけど埒があかない。
でもうちの目の前にあるので、何もしないで雑草が伸び放題だと、まるで私が何もしていないように思われそうで癪である。
それに、雑草(笹だと思う)の丈が長くなると、どさくさに紛れてゴミを捨てられる可能性もある。それは嫌。

ふと見ると周りの電柱の根元はこんなに雑草が生えてない。
うちの前の電柱だけ、わっさわさに雑草が生えてる。
何だか急に不公平感を感じてしまい、市にメールしたのが去年の9月。
ところが、管轄が市ではなく区の土木と言うではないか。
区の土木はメールアドレスがないので電話をしなければならない。
急に億劫になって、結局去年はそのまま放置してしまった。

が、今年、春になってまた雑草が伸びてきた。
やっぱり気になる。
意を決して区の土木に電話した。
すると、今すぐという訳ではないけど見回りに来てくれる事になった。
それで、これはヤバいとなれば補修してくれると言う。
(雑草を抜いてアスファルトで覆い直すって事)

もし、やっぱり直しませんよってなった場合にのみ、うちに電話連絡してもらう事にした。
やってくれるならわざわざ「やりますよ」って言われなくてもいいかなと。
無事、補修してくれますようにーーーー!!!
もし補修してくれたらビフォーアフターの写真を載せようと思いまっす!w

◇◆◆◇

そうそう、このブログの背景(壁紙)を好みのやつに変更した!!
日記仲間さんに教えて貰ったやり方で、日付が黒くなる問題も解決。
またそのうち季節や気分で背景を変えるかもしれないけど、今のところはクローバーでいきます。
こういうグリーンが好きなのよ~~~