いや、ソファーの向かいにテレビがあると言うべきかw
(どっちでもいいかw)
ソファーは背もたれが壁にくっつくように置いてあり、ちょうど真上に窓がある。
(ソファーはかなりくたくたで全貌はお見せできません…w)
北海道だけど二重サッシではなく、外に開くタイプの窓。
まぁ普段開ける事はない。
けど、開けられる窓なので、僅かながら隙間風が入る。
という事は…ソファーに座ってると首元が何となくスースーする。
夏場は気にならないけど冬はやっぱりね…ちょっと寒い。
でも上はまだいいの。
半纏があるからw
寒いなと思ったら羽織ればいい。
でも足元が寒い。
ソファーの下に隙間があるので(わずかだけど脚が付いてるタイプ)、そこから冷気が下りてくる。
う~ん、下半身の寒さを何とかしたいなぁ~と思ってたところ、膝掛けがあれば解決するのでは?という考えに至った(気付くのが遅い)
そうか~、膝掛けか~1枚あると便利だよね。インコ柄とかあるかな?などと探してみる。
あまりない。
で、ふと閃いた。
あれ?そういや家にフリースあったんじゃない?確か黒いの。
ちょっと探してみて大きさが大丈夫そうなら作ればいいのでは?と。
そうよ、生地があるなら作ればいいのよ!超簡単な答えがそこにw
というわけで、クローゼットの高い所にしまってある古い生地が入ってる箱を引っ張り出す。
おお、あるじゃないの。黒のフリース!
大きかったので半分に切った。
(アイロンなど掛けずにそのままチョキチョキ✂)
大きさは食卓テーブルくらいかな~
測ったら100×72cmくらいだった。
これの角を丸く切り落とし、バイアステープで端の処理をすればいいだけ。
バイアステープも古いやつが何種類か在庫があったはず。
どんどん使ってしまえ!
…30分後、完成。
(バイアステープは生成りとグレーの2色使いw)
やっぱり中途半端なバイアステープでは長さが足りず、違う色を足して縫った。
しかもバイアステープの繋ぎ方を失敗して何回かやり直したので時間かかったw
所々バイアスがガタガタしてるけど、まぁ自分用だし気にしない!
半端なバイアステープを使い切ったので満足w
サイズが自分の喉元~くるぶしくらいの長さなので、ソファーでお昼寝する時にちょうどいい!w
これはお昼寝がはかどりますな…w
この生地を探した時に、数年前に母に防寒用のフリースベストを作った時のハギレもあって、思ったより長さがありそうだったんで、形が大丈夫そうだったらそれも膝掛けにしちゃおうかなと考え中。
年末、実家に行くのでその時に持って行ければ。
縫うなら明日の午前中かな。
午後はお菓子を作らないと。明後日委員会だから(多分、委員長さんに送迎して貰うので、委員長さんに渡す分だけ作る)
宅トレはいつもの19分。
あ、自分に刺さったたけまりさんの名言、もうひとつあった。
「チリツモしか勝たん」!w
ホントそう思うので頑張りますわ。