そしてこうして集まって作業するのもこれが最後。
去年は年1回、今年は年2回の広報誌発行だったけど、今年の方が集まる回数が少なかった。
学校に取材(という名の写真撮影)に行く回数も少なかったなー
体育祭と学校祭しか行ってないわ。
来年は2月に最後の集まりがある。
これは広報誌の作業じゃなくて、委員会の定例会みたいなもの。
コロナが今より落ち着いていれば反省会が行われるはず。
息子が幼稚園の頃から毎年何らかの形でPTAに関わってきて、いよいよ今年度がラストイヤー。
有終の美と言いますか、最後はパーッとお菓子を配りたかったけど、どうなるかなー
幼稚園の初年度こそお菓子は作らなかったけど(初年度だけじゃんけんで負けて不本意な係になり、集まる事もない係だったので何もしていない)、それ以降はどの学年でも必ず集まりにはお菓子を持って行ってたのよ。
我ながらようやるわ!って感じだけど、楽しかったんだよねぇ。
やっぱりお菓子は誰かに食べて貰ってナンボだからさ~
(前にも言った気がするけど、牛乳と卵の消費のためを除き、自分のためにお菓子を作る事はほぼない)
そして前回の委員会で、自分が担当するページのアイディアを書き出したところ「そこまで褒めなくても😳」って思うくらい褒めちぎられて褒め殺しされるかと思ったんだけど、今日も何だか褒めまくられて、内心ちょっとだけ…いや、かなり浮かれポンチで帰って参りましたw
そりゃやっぱ褒められたら嬉しいもんね。
自分が担当するページは他のページより先に終わってしまい、同じ担当だった人とぺちゃくちゃお喋り。
その人の娘さんも息子と同じ学年でしかも同じ部活なので、何となく親しくはなるよねー
これが年内最後という事で「良いお年を~」と言いながら委員会はお開き。
ああ、年末なのねぇ…w
今日の宅トレは20分。
やる前は部屋が薄ら寒くて暖房の目盛り上げちゃおうかなと思ってたのに、終わったら汗だくで窓開けようかなと思うなどwww
宅トレは暖房費節約に一役買うかもしれないw
昨日焼いたさつまいものバターケーキ。
(空気抜きをするのを忘れたので穴ぼこだらけ…😅)
これはちゃんと試食したw
うん、良い感じだったよー