日曜日, 7月 02, 2023

演奏会

バンド復帰後はじめての演奏会。
いつも練習会場にしている地区センターで、地域の人を対象に無料のコンサートを開いた。
毎年6月(今年は7月だけど)と11月に開催してる。
例年(コロナ前まで)、ゲスト(地元の中学の吹奏楽部とか)を呼んで合同で開催してるんだけど、去年は時短で2部入れ替え制、今回はうちのバンドだけで90分やった。
11月の演奏会はまたゲストを呼ぶそうなので、90分まるっとうちのバンドだけで演奏会をするのは今回だけ。

で、実家の両親にもチケットを渡してあったので聴きに来てくれた。
9月に定期演奏会をやるけど、それはオールクラシックだからよっぽどクラシックが好きじゃないと結構聴いててしんどいと思うので(私ですらしんどいからwww)、それよりもポップスとか軽い曲もやる今回の演奏会の方が楽しいと思ったので、来るなら今日の演奏会にして!と言ってあったのだ。
両親、張り切って聴きに来たw

駐車場が狭いので両親には一旦うちに来て貰い、そこから夫が運転する車で一緒に会場に来て貰うようにお願いした。
夫、私が不在なのに私の両親の相手をしなきゃならなくてちょっと嫌そうだったけど、一足先に私が出て行く前に「お客さん用のコップはどれ?」って聞いてくれて、両親が来た時にちゃんと冷たいお茶を出してくれたらしい。
あと、昨日のシフォンも少し実家にお裾分けするので袋に入れておいたんだけど、それもちゃんと渡してくれたらしい。
ありがとう、夫。
母、「お茶を出してくれた。シフォンも貰った。」ってとても喜んでたわw

で、肝心の演奏会はと言うと。
まぁ練習以上の事が出来るはずもなく。
音出ない~音合わない~指こんがらがる~~~息続かない~~~って思いながらもなるべく顔には出さないようにして最後まで頑張りましたw

やっぱり演奏会は聴くものではなく出るものだわ!!w
演奏会は楽しいね。
しかも今回、私の好きな曲をやったもんでね。難しい曲なんだけどかっこいいんだよ。
(「ダッタン人の踊り」って言うの)
実はリハーサルの時にちょっとグッときて泣きそうになったけど堪えた。
9月の定期演奏会でも演奏するので、その時までちゃんと吹けるようになりたいわー

※追記
演奏会2部の曲目はこちら。

(老若男女楽しめるプログラムではないかと思いますw)


定演用のブラウスも作らないとな!!
オーガンジーで作る予定。

ちなみに息子も聴きに来てくれたけどほとんど寝てたらしいwww
よくあんなうるさい演奏の中で寝れるなー

いや~それにしても疲れたな。
息子は昨日友達と出かけ、今日は午前中学校で検定試験、帰宅してお昼食べたらすぐ演奏会だったから疲れたと思う。
土日まともに休めてないから今週は辛いだろうねぇ。
ま、若いから大丈夫かw
私は今週ぐったりしてると思うw

そんな訳で宅トレはお休み。
もう無理!!w
おやすみなさーい!!