それは札幌市にある老舗の手芸店!
で、今日は久々にカナリヤに行ってきた。
というのも、17日に控えた定期演奏会に着るブラウスを作る予定なんだけど、ネットで探してもピンとくる生地がなく…
ネットだと安いというメリットはあるんだけど、コットンと違って化繊の服地は実際に触ってみないと生地の厚さとか透け感とかが思ったのと違う場合があるので、実際に店頭で見た方がいいかなと思ったのよね。
ちょっとお高くなるけどね…ま、北海道だと送料がかかる事を考えたら交通費の方がまだ安いかなって割り切るしかないw
ブラウスって言っても私が作ろうと思っているデザインは、以前作ったプルオーバーと同じ型紙をアレンジするだけだから形はとってもシンプル。
色は黒って決まってる(上下黒。パンツでもスカートでもどちらでもいいけどスカートの場合はロングじゃないとダメ)
ステージに載るとライトが当たって結構暑いから、薄手の透け感がある生地がいいなと思ってたんだよね。
本番前にステージ衣装に着替える時に着替えやすいように中にはスクエアネックの黒いタンクトップを着ていく予定なので、透けてる生地でもそれなりに格好は付くはず。
で、最初はオーガンジーとかシフォンジョーゼットみたいな生地がいいかなと思ってたけど、着分(2m単位とか、1着作るのに足りる長さで売ってる)で探すとなかなかない。
まぁドレスとかに使われる生地だから着分で売られる事はまずないか💦
と思いながらあれこれワゴンの着分を物色してたら見つけたのよ。
(この凸凹した表情も何とも言えず好き)
これはストレッチのボーダーレース。
形がシンプルなプルオーバーでもそれなりに格好が付きそう。
花柄ではなくボーダーっていうのもポイント高い!w
がっつり透けてはいないけど、適度に涼しそうw
しかも値札を見ると「レジで半額」って書いてるw
ネットで似たような生地を見つけた時はもっと安かったけど、でも実際にこの生地で作った服をこの値段で買えるか?と言われれば「いや、無理っしょ」っていう安さではあるので即決!
(表現が分かりにくいけど「市販の服を買うより安く済む」って事です)
あとは演奏会用の黒いハンカチを作ろうと思って黒いダブルガーゼと黒いレースも買った。
レースは縁に付けるのではなく、ちょっとした模様にする予定。
ハンカチは演奏中に膝に置いて使うので、目立たない方がいいなと思ったのよね。
昔は普通に目立つ色のハンカチ使ってたけどw
今はほら、自分でハンカチが作れるからさw
明日はお菓子作りと友達の譜面台ケースの裏地を仕上げないとならないのでブラウス作りは来週やる。
宅トレはお休み。
駅からカナリヤまでそこそこ早歩きだったから結構な運動になったはずw
あと、前にも書いたけど駅のホームへ上がる階段が楽勝で宅トレの効果を実感した。
スクワット万歳w
そうそう、カナリヤに出掛けた時、半袖だとちょっと寒いかもと思ってしまった💦
でもこのくらいの気温がいいわー