最寄り駅まで向かう姿を見送りながら、色んな思いがこみ上げて涙が出てきた…
って、ちょっぴりおセンチになってたんだけど、玄関から居間に戻ってスマホを見たら近所の友達からLINEが。
昨日のブログの記事の「(息子の)就活」が「終活」になってるよーという指摘であった!!
もうね、一気に涙引っ込んだわ😂
何て言うかね…急に現実に引き戻された感(爆)
これはマズいと光の速さで修正した!w
ありがとう、友達!w
息子が留守の間にパジャマでも洗っておこうかねーと息子の部屋に行ったら、パジャマがない。
ま、まさか…パジャマを持って行ったらしい…😅
荷物になるだろうにー!!
ホテルには備え付けの何かがあると思うんだけどな。
必要なものは口頭で確認したけど、持って行く必要がないものの話は詳しくしなかったのでうっかりしてたわ。
(化粧水とかはアメニティで用意されてるかもしれないからホテルのHP確認しろ、とは言った)
でもまぁそういう事も経験だよね。
「なんだ、寝間着があるんじゃないか」って学習したら、次からは持って行かなければいいんだから。
私が何でも手取り足取り教えてあげる必要はないでしょう。
まぁもしかしたら寝間着の類いはないから持参してください、なんてホテルのHPに書かれてたかもしれないしね(ちょっと考えにくいけども😅)
ちなみに今回の旅行の荷物、私はノータッチよ。まぁ当たり前だろうけど。
あ、絶対忘れちゃダメだよってものは口頭で確認したけどさ。
「スマホの充電器」「マスク」「マイナカード」「Kitaka」(←交通系ICカード)
マスクは持って行くつもりなかったっぽいけど、インフル・コロナ・マイコが流行ってる中でマスクなしは危険!!
必要なければ使わなきゃいいだけで、使いたい時に持ってない!なんて事にならなければいいかなと。
飛行機の時間は分かってるので、そろそろ搭乗かな~っていう時間の前にLINEでもしておこうかなと思ってたら、息子からLINEが!
「保安検査突破した」だってw
よしよし、そこまで行けばあとは飛行機に乗るだけだ!
初めての一人旅、昨日からドキドキしてたみたいだけど母は安心したよ。
もちろん、元気な姿で帰ってくるまで本当の安心はやってこないけれど。
東京に着いてから「ホテルのチェックインまで時間潰す」みたいなLINEが来たので「ホテルに荷物を預けるか、または駅のコインロッカーに預ければ」と言ったら「なるほど」と。
あんな荷物持ったままウロウロするのも疲れるだろうしさ。
いくら若いと言っても身軽な方がいいに決まってる。
実際荷物をどうしたのかは分からないけど、ホテルは分かりやすい場所にあるはずだし、何たってスマホという文明の利器があるのだからどうにでもなるでしょう。
その後息子から連絡はないけど…まぁ何事もないから連絡がないと思っておこう。
問題は明日よね。
今回の旅の目的は「コミケ」
29日と30日の2日間開催で、2日間とも「売り子」としてお手伝いに行くらしい。
ネッ友さんと現地で会うらしいよ。
無事会えるといいけど…💦
(そうじゃないと今回の旅行の意味が😅)
オフ会は私も25年ほど前に初めて経験したわ。
横浜までオフ会しに行った事もあったなぁ。
あの頃は私も若かったw
◇◆◆◇
一方、夫は。
今日の夕方近くに帰ってきましたわ。
私がバンドの練習で留守にするので晩ご飯はカレーを作り置き。
これならご飯さえ炊いておけば、夫は自分でカレーを温めて食べられる。
で、せっかくなら夫の大好物であるカツカレーにしようと計画していた。
カツ用のお肉はお昼のうちに筋切りをしたり余分な脂身を切り落としたりして準備万端。
当初の予定では16時くらいにはカツを揚げて、洗い物も済ませ、家を出るまでには揚げ油も温度が下がってちゃんと片付けて出て行くはずだった。
ところが。
17時40分に友達が迎えに来てくれるんだけど、17時20分に「あ、カツ揚げてない!」と思い出したおまぬけな私…😅
せっかくだからカツカレーにしてあげたい…
そこからはマッハのスピードでカツを揚げた!!
包丁で食べやすいサイズに切り分けて、お皿に盛ってラップをしたところまででタイムアップ!(17時37分!!)
揚げ油は熱々だから片付けられないし、包丁とまな板以外の洗い物は時間がなくて出来ず、ドタバタと出かけてしまった。
帰ってからカレーやら油やらでギトギトの食器類を洗う事を考えたらげんなりだけど…
忘れていた自分が悪いのでしょうがない。
夫はカツカレーにしてもりもり食べたようだ。
(帰宅したら既に寝てたw)
まぁ私なりにお仕事お疲れ様~の愛情表現よ!!w
◇◆◆◇
そうそう、今日バンドの休憩時間に指揮者の先生が私のところにトコトコと近づいてきた。
あ、先週渡したお菓子の事だな、と予想。
案の定、お菓子のお礼だったんだけど、「美味しかった!」と言ってもらえた。
(渡したのはフルーツケーキ2種)
ところがそこから質問攻めに…
先生「あれはぎんじが作ったの?」
私「はい」
「あの袋も?」(←個包装だったからかな)
「はい」
「ちゃんと封がしてあるのも?」(←シーラーで密封したからね)
「はい」
「中に乾燥剤みたいなの入ってたよ?」(←脱酸素剤ですw)
「はい、それも」
「そうだったのかー。いや、家族に見せたら、売り物だよって言われてさー」
「ええええっw」(←ここで初めてリアクションがデカくなるw)
というわけで、言われてみれば確かに「私が作りました」って言わないで渡したのが悪かったのかも?と思いながらも、いや、去年も同じお菓子渡してるし、そんな市販のお菓子をわざわざクリスマスのラッピング袋に入れて渡したりしませんよ、と心の中で突っ込んでみたり…w
でも、食べた結果「やっぱこんなの売り物のわけがないよ」って思われなかったなら、それはそれでとても喜ばしい事なので、まぁ結果オーライな感じなのかね…??w
来年はちゃんと「私が作りました」って言って渡そうw
これで今年のバンド練習は吹き納め。
次は1月11日!
というわけで、今年も一年、練習お疲れ様ーーー!