朝ご飯を食べようと、キッチンに置いてあったおかずをチンして、さぁラップを外しましょう~と見てみたら、おかずにアリがたかってる…😱
体長1mm程度の本当に小さいアリ。
色は茶色っぽい。
ラップの隙間から中に入り込んでる。まさに恐怖映像…😱
いや、今チンしましたよね?熱くなりましたよね?なんで生きてるの?っていうのも恐怖。
実はこのアリ、先週の金曜日くらいにもキッチンで見かけた。
その時は1匹2匹程度で、外から連れてきちゃったのかな~くらいに思ってた。
ところが今日見たアリは5~6匹いる!!
お皿に載ってる以外にも、コンロの周りに1~2匹いる。
どういう事!?と思いながら始末して、やれやれ…と思ってふと目をやるとまたいる!!
どこから湧いてるの…?と思ってキッチンの周りを目を凝らして見てみると、どうやら足元の角が怪しい。
視力が悪い(というかメガネで矯正しても限界がある)ので、はっきりと「そこにいる」とは分からないんだけど、とにかくその角から上に向かってよじ登ってるから多分そこだと思う。
とりあえず掃除機で吸引したのちに、嫌な虫専用のノズル付きの殺虫剤を角に噴射してみた。
あと、通り道になりそうな所にも、噴射ではなくて床に噴射したやつをティッシュで伸ばして塗布してみた。
さて、これでどうか…??
どうやら効果があったみたいで、その後はアリの被害はない。
いやでもあんな小さくても嫌だよねーーー
というわけで、キッチンの作業台とかコンロ周りとか掃除したわ。
お陰で綺麗になりましたw
その事を息子に言うと「前からいた」とかのたまったではないか!!
で、私と同じく、床の角辺りが怪しいと思っていたらしい。
ちょっとーーー!!
そういう事は言ってよねー!!
何で共有してくれないわけ!?
そういうとこだよ!!お前の悪いところは…
というわけで、2人とも角が怪しいという見立てだから、今日の処置は当たってたと思われる。
ホント、こんな見えづらい目なのにあんな小さいものの動きは見えちゃうんだから不思議だよね。
人って怪しい動きというか、そこにあるはずのない動きに対しては敏感に察知する能力があるっぽい。
本能的なものなのかね。
まぁアリという生物の見た目に対しては特別苦手意識はないから、それに関してはセーフだったけど…
でもやっぱり食べ物にたかるのは勘弁して欲しい😭
マジ勘弁よーーー
というわけで、朝から何となくテンションだだ下がりであった。
てか、体長1mmのアリにとってはキッチンの作業台っておよそ800倍の高さなわけよ。
よくそんな長い距離をサカサカ歩いて登れるものだよね。
アリにとっては「疲れる」とか「歩きすぎて足が痛い」とかいう感覚はないのかねw
そんな事もちらっと思った今日のひとときであった。
◆
今日見た「題名のない音楽会」のテーマが面白かった。
(北海道は日曜朝10時からの放送)
「小学校の教科書に載っている名曲なのに口ずさめない!クラシックの音楽会」
どんな曲かなーと思っていたら、
「白鳥」(サン=サーンス)
「威風堂々」(エルガー)
「剣の舞」(ハチャトゥリアン)
「第九」(ベートーヴェン)
「くるみ割り人形」の「行進曲」(チャイコフスキー)
だった。
1位が「白鳥」なのは覚えてるんだけど、他は順不同。
私は「くるみ割り人形」だけ間違えたけど(全曲演奏してるので曲名とメロディーが結びつかなかった😅メロディー自体はもちろん知ってる!)、他は普通に口ずさめるぞ。
「くるみ割り人形」の場合、同じように軽快な曲が他に2曲ほどあるので私のようにこんがらがって間違う人が多いのかもしれない。
ベートーヴェンの第九なんて、年末になったら嫌というほど聴く曲だと思うけど(合唱するアレよ、アレ!w)、口ずさめない人が多くてびっくり。
「威風堂々」はタイトルを聞いてもピンとこないのかな?って気はする。聞いたら「あー」ってなりそうだけど。
ちなみに「威風堂々」はイギリスの第2の国歌と言われるほど、イギリスでは歌えない人はいない曲らしい。
「剣の舞」は運動会でお馴染みの曲なんだけど、同じく運動会でよくかかる「クシコスポスト」と間違える人が多いってのは何となく理解出来るわーw
てか、日本全国でこの2曲が「運動会の曲」で認識が一致してるのが面白いよねw
で、1位の「白鳥」
これはチェロの超超超超有名な曲なんだけど(チェロの独奏曲と言えばこの曲!って感じ)、何故か「白鳥の湖」(チャイコフスキー)と間違える人が多かった。
ちなみに「白鳥」は「動物の謝肉祭」という曲の中の1つ。
これも全曲演奏した事があるなー
全曲の中で「白鳥」が一番有名だと思う。
(ちなみに私が一番好きなのは「化石」)
「化石」はこの動画の12番目。
(曲ごとに区切られてるから分かりやすいと思う)
4番目の「亀」はどこかで聴いたことある曲だと思うので、こちらも是非♪
というわけで、今日の企画は面白かったなーというお話でした。
そうそう、母の日用に実家に送ったお菓子。
昨日のうちに届いてたんだけど、土曜日は私が留守にするのを知っているので今日電話がかかってきた。
まぁ昨日は家にいたけど…それは言わなかった。
せっかく嬉しい気分で電話くれたから、今日は義母の話をしなくてもいいかなーと思って。
まだ容態もはっきり分かってないしね。
とても美味しいと喜んでくれたわ。
箱も、あんないかにも母の日っていうベタなデザインだけど、専用のものを用意した事に感激してくれた模様。
とりあえず良かった良かった。
明日は歯科検診!!
今回は上手に磨けてると思うのよ…褒めて貰えるかなー?w