水曜日, 6月 11, 2025

楽しゅうございました♪

今日は友達(バンド仲間)3人が遊びに来た。
昨日までに4品作っていたけどどうも物足りない気がするというか、このままではお土産になる分が発生しない気がしたので、今日1品追加しようと思っていた。
しかし何を作るかなかなか考えがまとまらず。
というのも、卵が2個しかなくて。
もうこうなったらお昼頃トドックが来て卵が届くから、その後に急いでシフォンを焼こうと決めた。

で、メレンゲを立ててる途中に友達が到着w
お土産用だから夕方までに型出しが出来ればいいので、とりあえずそれには間に合うようにオーブンに入れられた。

昨日焼いたエンガディナーはこんな感じのお菓子。

中はキャラメルヌガーが絡んだクルミ

クルミっ子が好きな友達が「美味い」と言ってくれた。
タルト生地は全粒粉が混ざった薄力粉で素朴な味わい。
一見くどそうだけど意外とペロリと食べられる味かな。

続いて昨日作ったロールケーキを2本、ただそのままテーブルに出したw
ケーキサーバーを用意したので各自で取り分けてもらう事に。

左がマンゴー、右はイチゴ

お土産用のシフォンはシフォンサンドにするつもりでいて、生クリームの残量がシフォンサンドの分しかないと判断し、このロールケーキは2本ともデコレーションはしないでこのまま出しちゃった。
本当は上に生クリームを絞って、マンゴーとかイチゴをトッピングしたかったんだけど仕方ない。
(トッピングのためにマンゴー買ったのにーーー)
その分、シフォンサンドの方でフルーツを載せる事にした。

で、クレームブリュレの出番になったのだけど、こちらは写真は撮ってない。
小さいココット容器だったんで、本当にあっという間に食べ終わるサイズw
ちゃんと上に載せるカソナードの量を調整したので、無駄に焦がす事なく綺麗にキャラメリゼ出来たかなと思う(もうちょっとカソナードが多くても良かったのか…微妙ではあるけど)
これは大好評だったなー。いや、自分で言うのもアレだけど美味しいと思うもん!!
近所の友達は「もっと大きい入れ物で食べたい!」と言っていたw
うん、そうだね…さすがにこのココットは小さすぎたw
今度作る時は大きい容器にしてみるわー

で、そろそろ2人帰る時間に近づいたなと思ってシフォンサンドの準備。
やっぱり生クリームはシフォンサンドで使い切った。
珍しく生クリームを余らせずに綺麗に使ったわーw

2人帰った後は超近所の友達(フローリスト)が残った。
実は彼女から展示会で使うレースの相談を受けてて、私の手持ちで使えるものがあればどうぞーって話をしてたので、その打ち合わせがあったんだよね。
(ちなみに打ち合わせがなくてもその友達は居残りでお喋りするwだって超近所だからw)

それと、私がもう使わなくなったアクセサリー資材を引き取って貰いたかった。
フローリストだけど生花だけじゃなくディップアートもやるようになり、それらを使ってアクセサリーを作ったりすると言ってたので、だったら私が使わなくなった資材で欲しいものがあれば譲ろうと思ってたんだよね。
小さいパールとか、ブローチピンとか、その他諸々、使えそうなものなら何でもどうぞーって感じで。
もう私にとっては不要なものだけど、捨てるには忍びないしね…
メルカリとかに出せばもしかしたら売れたりするものもあるかもしれないけど、私としてはさっさと手放したい(これも断捨離の一環)と思ったりもするので、身近な人で貰ってくれるなら言う事なしだわ。

というわけで、彼女も私も双方Win-Winで本日の茶話会は終了したのでした☆

明日からは父の日のお菓子作りをしないとならないなー
でも結構疲れたので明日お菓子を作る気力があるかどうか…💦