と言ってもコンサートを聴きに行ったわけではない。
うちのバンドの定演のチラシを本日公演のプログラムに挟むというお仕事みたいな事をやってきた。
その数2000部(大ホールの座席数)
ちなみに本日公演したのは、あの反田恭平氏と、彼が作った楽団。
(反田氏はショパンピアノコンクールで2位になったピアニストで去年の大河ドラマ「光る君へ」の主題を演奏した人)
そんな凄いコンサートのパンフレットに我がバンドの定演のチラシがお邪魔するのですね…w
で、もう一人参加するSさんがチラシ2000部を持ってきてくれて、Kitaraの裏口で待ち合わせして一緒に中に入った。
Sさんはチラシ入れの経験があるそうで、初めての私としては心強い。
今日入れるチラシはうちのバンドを含めて10枚(10件?10種類?)くらいかなぁ??
それと来場者に書いて貰うアンケート用紙を合わせて束にしてプログラムに挟む。
演劇の公演はどうか分からないけど、コンサートの場合は大抵こんな風に他のコンサートのチラシがプログラムに挟まってたりするのよね。
まさか人海戦術だったとは…w裏側を知ってしまったw
まずは会議用の長テーブルを2台横に繋いで(これが1列分)、それを向かい合わせにして2列分作る。
テーブル4台で一つの島になるというか。←「島」で通じる?
この島が3つあった。
1列につき、1枚目のアンケートを筆頭に右から左へ次から次へとチラシを重ねて束にして、左端に置かれているプログラムに挟んだら完成。
これが一連の流れなんだけど、一組出来上がったらすぐさま向かいのテーブルに回り、また同じように右から左へとチラシを束ねていく。
これを繰り返す…って事は、ずっとテーブルの周りをぐるぐる回ってる状態w
1つの島に大体5~6人いたかなぁ?
私達のようにチラシを持ち込んだ団体からの参加はそれほど多くないように思った。
ほとんどKitaraの職員さんでは?って思ったけどどうなのかなぁ…
15時から作業を始めて終わったのが16時10分くらいだっただろうか。
1時間10分、ノンストップでずーーーっと歩いていた状態。
さすが2000部。時間がかかる。
しかも手元はチラシをまき散らさないように気を遣うわけで、なかなかハードなお仕事であった。
ただでさえ草むしりの筋肉痛で脚が痛くてしんどかったのに、その上ずっと歩き続けてたから終わった時には脚がヘロヘロ…
マジで疲れ果てた😢
というわけで、作業が無事終わり、Sさんに昨日作ったクッキーを渡して解散!!
マジでもう歩きたくないって思ってしまったw
でも帰りに本を買う予定だから頑張って歩かなければ…!
とへとへとになりながらKitaraの正面出入り口まで行ったら、何と、すぐ目の前をカモが歩いてた!!
Kitaraは中島公園の中というか端っこにあるので、Kitaraに向かう途中、中島公園の池でカモが泳いでたり、池のほとりで休んでる姿はよく見るんだけど、こんな普通の地面をテチテチ歩いているのは初めて見た!
お尻フリフリで可愛い~!
そんなカモに癒やされつつ、そこから地下鉄3駅分歩いて札幌駅まで到着!!
そこで目的の本(お菓子のレシピ本)を買って、デパ地下には寄らず、まっすぐ最寄り駅まで向かい、そこからいつものスーパーに寄って割引になってる惣菜を買い込んで帰宅した。
もう今日はおかずを作る気力がなかった…w
お菓子の本は、以前本屋で見かけた時に中をパラパラっと見たらまさにこれが作りたいんだよねーっていうお菓子が載ってたので、いつか買おうと思ってたんだよね。
図書カードで買えたから現金の持ち出しがなくて有り難いw
作るのが楽しみだわー
いやー、それにしても疲れたな。
明日もチラシ入れがあるらしいけど、どうやら1000部らしい。
それなら30分くらいで終わるよね…
1時間かかるならさすがにちょっとバンドからお金出してくれてもいいんじゃないかって思ってしまったわ。
マジでなかなかの労働だったよ。
あとで事務局の人に言ってみようw(今日の分は別にいいけど、今度から人を募集するなら報酬は必要じゃないかなって提案はしてみたい)
さて、寝るかー!!