…ってタイミングで友達から「これから塩パンのお店に行くんだけどぎんじも一緒にどう?午前でも午後でもいいよ」というお誘いがw
き、気になる…
いつもの私なら、午後に出かけてそのまま家に上がって貰ってお茶しましょう~って流れなんだけど、今日は製図を引きたかったので午後は自分のために使いたい。
というわけで、電話を貰ってすぐにお出掛けする事にした。
連れて行ってくれたパン屋さんは、今月2日にオープンしたばかりの塩パンとスコーン専門のお店(市内3店舗目くらいらしい)
![]() |
結構なボリューム |
塩パンが9種類??とスコーンが2種類…かな??
私はシンプルな塩パンが好きなので、まずは普通の(基本の?)塩パンと、妙に気になる「ハニーバター(ハーフサイズ)」を買ってみた。
息子用には「あんバター塩パン」と「チョコスコーン」と「ハニーバター」を。
余談だけど、「あんバター」って美味しいの?
友達は美味しいと言っていた。息子も普通に食べてた。好きってほどではないみたいだけど、まぁ美味しいと。
私、あんこが苦手だから味がさっぱり想像つかないの。
でもあんバターのお菓子って結構見かけるよね。
しかもバターがブロック状…う~む…😅
私には一生分からない味なんだろうなぁw
それはさておき。
このお店がまぁとにかく待たされるの。
11時オープンで11時15分頃着いたんだけど、既にお店の中に入りきれない人達が店の外で長蛇の列。
そんなに狭い店内なのかな?と思ったら、いやいや、中はそんなに狭くないけどその分またまた長蛇の列。
オープンしたてだから人が集まるのはしょうがないなって思ってたけど、よく見たらレジにスタッフが1人しかいない!!
1人で注文を受け付け、カウンターに並べてあるパンを取り、袋詰めして会計。
これをワンオペでやってる。
えーと、これ、お昼前なのよね。
食事を販売する人なら、11時~12時って「お昼に食べる人もいるだろうからなるべく急がなきゃ」って意識が働くものだと思うんだけど、なんか違うっぽいぞ。
私達が外で並んでいた時にスタッフと思われる人が店内に入っていったんだけど、その人は中でパンを作る人みたいで、我々が店内に入った時には姿を見せなかった。
…と思ったら、焼き上がったパンを持ってカウンターに並べに来た!
そしてそのまままた奥に引っ込んだ!w
えええええーーーー
混んでるの見てるよね?外に並んでるのも店内に並んでるのもあなたその目で見てるよね?
それなのにパンを積み上げるだけで奥に戻っちゃうんだ…
そりゃまぁ、カウンターのパンだけでは並んでるお客さんに対して足りないだろうから、補充が必要なのは分かる。
でも、レジのスタッフがトレーに載せたパンを袋に詰める事くらいは出来るのでは…
焼き上がったパンの管理も必要なのは分かるけど、粗熱取ってる間くらいはレジのお手伝いが出来そうなものなのに…
と思いながら、自分の番が来たので買って、次に友達が買っている間、近くにある椅子に座って待っていたら、注文して会計待ちの友達が大慌てで私に何かを言おうと振り向いた。
何を言うのかと思ったら「奥にスタッフがたくさんいる!少なくとも5人はいる!」とw
ええええーーーー!
そう言われて工房(?)の方を覗き込むと確かに人がたくさんいる!パンを作ってる人達だね。
たくさん売れるからたくさん焼かなきゃならないのは分かる。しかし。
そんなに人がいるのにレジはたったの1人なの?
それでこんなにお客さんを待たせてるの?
何それ、頭おかしくない?w
人が混まない時間帯ならまだしも、お昼前…っていうかもうお昼だよ?
(我々が買って店を出た時は12時を過ぎていた。1時間近く待たされたって事よ)
ホントにふざけんなよって思ったよ。
今日は外もそんなに暑くなくて、外で待つのもそれほど苦じゃなかったけど、これで雨降りとかならどうするんだろう。
(そもそも雨降ってたらお客さんが並ぶほど来ないかw)
その後、帰りの車内は「あれはないね」「わざと行列作ってるんかな」と友達と文句が出る出るw
インスタをやってるみたいだから、こうなったら私、あとで文句言うわ!と宣言し、本当に文句のコメントを書いたw
いつもの如く嫌味満載でw
お昼前の忙しい時間帯にスタッフを増やすという発想はないのか、とか、わざと行列にさせてるのか?とか、パンは美味しかったけどまたあんなに待たされるなら二度と行きたいとは思いません、とか。
(丁重な謝罪のコメントがありましたwでも言われて初めて気付くようじゃ終わってるとも思うけど)
いや、マジであんなに人を待たせておいて申し訳ないって思わないなら、客商売失格だと思うぞ?
まったくの素人が初めて出店したお店でもあるまいに、チェーン店として混む時間帯のスタッフ対応についてのノウハウとかあるはずだと思うんだけど、どういう教育してるのよ。
悪いけど、たかがパンのために1時間近く待たせるって、殿様商売もいいとこだよ。
オープンしたてだから、スタッフが慣れてないからっていうのは通用しないよ。
あれだけ奥に人がいてレジは見て見ぬ振りとか、ヘルプを要請しないとか…いやーあり得ない。
お昼に食べたいと思って午前中に買いに行くケースが多いだろうに、そういう意識がすっぽ抜けてるんじゃないのかね??
しかも、私達の車が駐車場を出る時に、その中でパンを作ってるであろう男性スタッフが何をしたいのか分からないけど外に出てきてぼーっとしてるのよ。
そんなぼーっとしてる暇があるならレジ手伝え。
って友達と言いながら帰って来たさーw
まぁそういう事があったんで、このお店に行く事はもうないかな。
もっと日数が経てば混まなくなるのかもしれないけどね。
11月頃にイートインサービスも始めるらしいんだけど、あんなんでちゃんと出来るのか心配だわw
ちなみに近所の「ツルハドラッグ」は、レジに人が並び始めると店員さんが「レジ応援お願いします」って呼び掛けるベルを鳴らすシステムよ。
そういうのって当たり前の事だと思ってたけど、あのパン屋は違うらしいね。
って私もどんだけネチネチ言うんだかw
ま、もう知らんわ。
・・・
パンを買って帰宅して、すぐに友達とはお別れ。
今度ゆっくりお茶しに来てちょうだいねー
そして午後、製図を開始。
しかしデザインが今ひとつ固まらず、ちょいと迷走…
サイズと形は決まってるんだけど、いかに縫いやすくするかで頭を悩ませている。
きっちりした型紙を作らないとあとで泣きを見るのは自分だから、あれこれ頭の中で考えながら製図用紙と格闘していたのであった。
夕方、暗くなってきたので製図はおしまい。
そして、急に南側の駐車場脇の草むしりを開始!w
ここ、物置から真っ直ぐ歩道に出るルートで、夏になる前に除草剤を撒いているのに何故か雑草が生えてくる…
去年は除草剤撒いたら見事に生えてこなくてスッキリしたのに、今年は全然効いてない感じ
いや、効いてるからこの程度で済んでるのかもしれないけど、それにしても生えすぎだろうよ…
短い草なら別にいいんだけど、たまに笹みたいに背が高くて真っ直ぐ生えるような草が進路妨害をするものだから、いい加減邪魔臭くて嫌になっちゃってね。
今日みたいに暑くなく、体力もまぁまぁあって草・木のゴミ収集日がそこそこ目前に迫ってるタイミング(収集日は18日)に作業したいと思ってたので、やるなら今だ!と急いで外に出た。
1時間近く作業して45リットルの袋1つ分くらい。
![]() |
スッキリしたー |
ついでなので駐車場脇だけじゃなく、物置までのルートもチャリの出し入れの時に邪魔になるような雑草は片っ端から抜いた!
これで歩道から見た物置までの地面はそこそこ綺麗に見えてるはずw
しかし一番酷いのは反対側(北側)の駐車場脇なんだよね…
あれはマジで雪が降る前にどうにかしないとヤバい!!
そうしないと灯油タンクに辿り着けないw
来月頑張らないとなー
というわけで、何だかいろいろと盛りだくさんな一日であった。