木曜日, 4月 03, 2025

特になし

今日はゴミ収集がない日だったのもあり、家から一歩も外に出なかった。
やる気も起きなかったので断捨離的な事も何もせず。

あ、来週友達とランチに行くのでお店に予約の電話をしたくらいかなーw
知人のお店に行くのだ。
前回行ったのは夫と付き合ってる時だった気がするので、かれこれ20年以上ぶり…?
え、そんなに経ってる??(汗)
とりあえず今から楽しみー!

あ、そうそう。もう一つあった。
とあるメーカーの、レンジで簡単におかずが作れる商品の容器について、何でこんな作りにしたんだろう?とかねてより思っていた事があるのでメーカーにメールした。
あ、クレームってほどではないけど、使いにくいポイントについては皮肉も込めて指摘したw
ええ、つい言ってしまうのよ、皮肉をね…w
こちらも何て返事が来るのか楽しみだーw

水曜日, 4月 02, 2025

眼科へ

今日はダスキン交換日かつトドックの日なので午前中は出かけられず、「DAIGOも台所」を観終わってから眼科に行ってきた。
本当は先週の火曜日に行くつもりだったんだけど、風邪をひいてそれどころではなく。
目薬ももうなくなってしまって焦ってたから、風邪がある程度落ち着いたら眼科に行くと決めていた。

一応視力検査と眼底検査をしたところ、視力は右だけ若干悪くはなってるけど白内障の方は特に悪化はしていないらしい。
ただ、外斜視が酷いのでそのせいで見えづらさに波があると言われた。
この眼科に行くと毎回斜視の事言われるなーw
私にとって外斜視は特別なものではない、自分にとって当たり前の症状なので今更って感じなんだけどね。

ちなみに斜視も悪化はしていないらしい。
私の場合の悪化は多分、外斜視になったまま元に戻らないって事だと思うけど、今のところ自力で正面に戻せるから問題ない。
左目も外斜視だけど、右に比べたら軽い。
ちなみに両目とも、斜視にしようと思えば自分の意思で出来る(もちろん戻す事も出来る)
長年のお付き合いですからねーw

そんな訳で、また半年分くらいの目薬を処方されて帰宅。
白内障が進行していないのは喜ばしい事だけど、すなわち中途半端にモヤがかかって見えづらい状態のままって事なので、現状維持でいいのか悪いのか微妙な気持ち。
手術はしたくないけど見えづらいのもちょっとね…

風邪の方はと言うと、痰が絡む咳は出なくなった。
咳は出るけどただの咳って感じ。
微熱で頭がぼーっとする事もないし、咳以外はほぼ回復だと思われる。
長かったなぁ…

火曜日, 4月 01, 2025

4月ですね

今日から新年度。
ですが…
我が家に新年度が来るのはいつでしょうかね。
気分の波は大分落ち着いたけど、まだ解決はしていないのでモヤモヤとしている。

友達が「渡したいものがある」と急遽寄る事になったので、大急ぎでクッキーを焼いた!

カントリークッキー

私の体調が万全じゃないのと、息子も昨日からダウンしてるってのもあって、いつもならお茶していきなよーって上がってもらうところ、玄関先での対応になるわ~…と自分で言ったくせに、友達が到着する直前にクッキーが焼き上がったもんで、粗熱が取れるまで上がって待って貰う事になったw

ソフトクッキーなので外は少しカリッとしてて中はふんわりって感じ。
レシピはシナモン風味だけど、チョコ系が好きな友達なのでココア生地にした。
(中にチョコチップとくるみが入ってる)

私の調子はまだ完全には咳が抜けない。
でも痰は絡まなくなった気がする。
もう一息だー!!

月曜日, 3月 31, 2025

そりゃないよ

朝起きて外を見てびっくり。

白い…😅

何これ。普通に積もってるんだけど!?
雪降る予報だったっけ?
一体どうなってるのよーーーー!!

ちなみに気温はそれほど低くなかったので午前中のうちに道路の雪は溶けたんだけど、やはり物置の前は溶けてなかった。
ま、雪なのはそこだけだからチャリで買い物に行ったけど…
もう勘弁してくださいよー

そして息子。
昨日より体調悪化で教習所はお休みした。
でも薬を飲んで一日中寝ていたので、晩ご飯の時には体調は良くなってきてたみたい。
やっぱり風邪には寝るのが一番。
ええ、私がこじらせたのは睡眠不足が原因なのは分かっているのですよ…てへ。
だから息子にはこじらせないようにとにかく寝ろと。

ちなみに私自身は昨日と今日の昼までは薬を飲まないで過ごしたけど、やっぱり咳が取れないので夜だけ薬を飲んだ。
でも寝てて咳が出て目が覚めるって事はここ2日間ないので、回復しているのは確か。
とにかく寝ろ、私w
ちゃんと治さないとまた終末にパズサバのイベントで夜更かししなきゃならんのだー!
今週は良い子にして過ごそう(´・ω・`)

日曜日, 3月 30, 2025

恐れていた事が…

息子が咳をし出した💦
具合もあまり良くないって…
教習所通ってるのに大丈夫かなぁ…
一応、咳用の薬を服用させたけど…
あぁ~
息子、滅多な事では風邪を引かない子なので、自分が具合悪い事より切ない😢

ちなみに私は昨日のバンド練習前に薬を服用したけど、帰ってからは特に飲まず。
そのまま今日も一日薬のお世話にはなっていない。
寝る時も咳で目が覚める事はなかったので、回復傾向に向かってるとは思う。
(でも咳も痰も出るし頭はボーッとしてるけど)
ホント、しつこい風邪だわ…

というわけで、早く寝よう。

そうそう。
今日お昼前にソファーに座ってウトウトして目が覚めたら雪が積もってたんですけど💢
明後日から4月だっていうのに何なんだこれは。
激おこ。
まぁ午後から晴れたし、チャリに乗る事は出来るからいいけどさ…

土曜日, 3月 29, 2025

咳は続くよどこまでも

いやー、治らんね。咳。
でも亀の歩みで少しずつ回復はしてきてる気はする。
とりあえず今日のバンドの合奏中に咳が出て困る事はなかったから一安心。

今日のバンド仲間に配ったおやつはミニドーナツ。

ピスタチオとココナッツとクッキークランチ

ふふふ。
自分で作って言うのもアレだけど可愛いな。

先日めでたくチャリ解禁と相成ったわけだけど、今日のバンドは車で送迎してもらった。
今日は寒かったし、チャリは夏タイヤなので、万が一路面が凍結なんて事になったら危ないからね。
次の練習からはチャリで行こうと思ってる。

さて、今夜は日付が変わったらさっさと寝ようっと。

金曜日, 3月 28, 2025

まだ続く

今日も書類関係の処分で紙ゴミがいっぱいに😅
2年くらい前に通販で買った納品書とか、もう要らないから捨てた。
個人情報の部分はシュレッダーに。
最近はネット通販でも納品書が入ってないケースが多いから、こんな風に納品書の紙ゴミが出る頻度も少なくなると思われる。
そもそもネット通販自体、製菓材料以外ほぼ買わなくなっちゃったし…

続いているのは書類の整理だけではない。
風邪も継続中…
でも昨日は咳で目が覚める事もなく、朝までぐっすり。
少しは回復傾向にあると思われる。

そしてあっという間に週末…明日はバンドの練習だよ。
先週みたいに合奏中に咳き込む事がなければいいんだけど。
それだけが心配。

ミャンマーで大きな地震があったらしい。
と言っても、我々日本人の感覚だと震度3~4程度だったんだとか。
日本なら、正直震度3~4程度なら大騒ぎする揺れではない。
けど、地震がない(に等しい)ミャンマーやお隣のタイでは耐震設備などないから建物の倒壊が酷い有様のようだ。
現地にいる日本人は「ここは日本じゃないから危ない」と思って建物の外に避難したんだとか。
いかに日本の建物が耐震性に優れているのかが分かる。
裏を返せば、どんだけ地震多いのよ日本、って事なんだけどね。

現地の人々はどんなにか恐ろしい思いをして、崩れゆく建物を見て絶望したのではと思うと、早い復旧を祈るばかりである。

日本でも、最北の稚内市で地震が続いている。
私が住んでいた5年間は一度も揺れを感じる地震はなかった。
それなのに震度2とか震度3の地震があったそうで、非常に驚いている。
日本で唯一地震がない地域なのでは?と思ってたからねぇ…
(そのちょっと南の方では地震があったけども)

もう、「ここは滅多に揺れないから」っていうセリフが言えなくなる日が来るんじゃないかな…
山火事もかつてないほど多い気がするし…
ただでさえ物価高とか円安とかロクな事がない昨今なので、せめて天災だけは遠慮して欲しいものだわ。

木曜日, 3月 27, 2025

紙ゴミの日

今日は月に2回ある紙ゴミの日だったので、昨日までちまちま処分していた昔の手紙とか、シュレッダーのゴミなんかを捨ててきた。

捨ててきたばかりなんだけど…
次なる断捨離の目標がまた紙なんだよね…
まぁ断捨離なんて言ってるけど普通に整理整頓だよねw
(そんな大したものではない)

今日はクローゼットの中にあるカラーボックスにセットした引き出しの中に溜めていた、息子の小学5年~高校までの広報誌とか成績表の一部とか、学校便りの息子や自分が関わってるやつとか、市の防災マップとかゴミ捨てルールブックとか、家のメンテナンスに関わる書類とか、とにかく「これどこにしまおうかな」っていうのをまとめて雑に入れていたものを「息子のもの」と「それ以外」に分けた!

息子関連は別に収納しようと思ってちゃんと専用の収納ボックスを買ってあったんだけど、とにかく色んなものが詰め込まれている引き出しを確認する事自体が面倒で先延ばしにしていたんだよね😅
でもこれを整理しないと追加の書類が入れられないくらい引き出しがパンパンになってたので、とりあえずざっくりとだけど息子のものを別にして、家のメンテナンス書類はクリアファイルに入れたりと、それなりに区別出来るようにしたのでスッキリはした。
まだ引き出しの中でもっと細かく整理したいんだけど、それはまた追々…💦

そんな事をしていたら、せっかく今日紙ゴミを出したばかりだというのに、またゴミ袋に結構な量の紙ゴミが出てしまったわ。
ま、しゃーない。これは2週間後に捨てるわ。

そして今日は近所のスーパーの特売日(7がつく日だから)
天気予報は午後から雪だか雨だか?とにかく崩れるらしい。
そうなる前に午前中に買い物に行ってしまいたい。
朝、ゴミを捨てに外に出た時に私は気付いた。
物置の前の雪さえどうにかすれば、チャリを出せるという事に!

というわけで、少しだけ山になっていた雪を地面スレスレまで削ってチャリを出せるようにした!
物置の前って日陰だから毎年なかなか雪が溶けなくて、車道とかはすっかり雪がなくなってても物置の前に雪があるせいでチャリが出せなくてもどかしい思いをしていたのだけど、今年はやっぱり暖冬で雪が溶けやすかったんだろうなー
こんなに早く「開通」するとは思ってなかったわ。

ママさんダンプとかんじき踏み踏み長靴も物置に片付けたので玄関の中も少し広くなった。
まだ全部のスコップを片付けた訳じゃないので完全なる春仕様という訳ではないんだけど。

写真向かって左が南なので日当たりが悪い物置前

そして無事、今年の初チャリで意気揚々とスーパーへ買い物に!!
やっぱりチャリは楽チンだ~~~!
あっという間に行って帰ってこられたw

ちなみに駐車場の両脇の雪山はまだ完全には溶けていない。
でも溶けるのも時間の問題だなー
午後から雨降ったし、これからは気温が氷点下になる事もほぼないだろうし。
春が近づいてるねぇ…

ま、私の心はまだ春が来ないんだけどね。
こんな明るく日記書いてるけど、さっき急に負の波が押し寄せてきてしんどかった…
いつまでこの状況が続くのか。もう嫌だ。
ちなみに原因は分かっている。どうすれば解決するかも分かってる。
分かっているけど私にはどうしようもない事なので、ただただしんどい思いをするだけであった。
早く解放されたい…
誰かに相談しても解決する事ではないので一人で悶々としている。

はぁ…

そんな心の状態で風邪を引いたから、割と最悪なコンディション。
風邪、はよ治ってくれー!!
せめて風邪くらい治って。

水曜日, 3月 26, 2025

ちまちまと

断捨離やってる。
今日も手紙入れの整理。
完全にスッキリした訳ではないけど、一応今回で終了。
半分近く処分したんじゃないかなー
と言っても、ドレッサー(ライティングデスク)の鏡に隠れている部分にしまってあるから、見えてる部分は何の変化もないんだけど。

とりあえず明日が紙ゴミの日なので、シュレッダーに溜まった紙くずと一緒に捨てる!
ちょっとずつ、ちょっとずつ…減らしております。

そして昨日早く寝たお陰で今朝は割と体調が良かったんだけど、やっぱり急に咳が出て吐きそうになる時がある。
咳しすぎて喉が引っかかってる感覚っていうのかな…
ツバを飲み込んでも全然潤わなくてカッサカサになってるような感じで…
まぁしんどいわね。
それ以外は、風邪薬(総合感冒薬)をやめて咳と痰の薬にしたお陰で、鼻のつまりが治った。

あと2日でどうにかこうにか回復しておくれよ…
特に合奏中はのど飴舐められないんだから、演奏中に咳き込むのだけは勘弁…
先週、急に咳が出て困ったからさぁ…

というわけで、今日も早く寝よう。

火曜日, 3月 25, 2025

民間療法結果発表w

昨日の日記に書いた、咳を止めるには中指にアルミホイルを巻けばいい、というやつ。
昨日寝る前にホイルを中指(の真ん中よりちょっと上くらい)に巻いてみたんだけど、なんと!!咳で目が覚めるという事がなかった!
あ、全く咳が出なくなるという訳じゃないよ。
ケホンケホン、くらいは出る。
でも昨日の未明までのゲホゲホゲホゲホと続いてしまいには吐く、みたいな、連続で咳き込む事がなかった。

というわけで、本日も日中ずっとアルミホイルを巻いてた。
てか、朝のうちは巻いてなかったんだけど、咳が出てきたので巻いたら治まったという…😅
なんか嘘みたいな話だけど、私には合ってるのかなという感じ。
(昨日も書いたけど、医学的根拠は証明されていないので!)
ツボに作用してるとかじゃなくて、単に精神的なものだったりして…(洗脳みたいな?w)

とりあえず気になる人は「咳 アルミホイル」とかで検索すると何かしら出てきますわ。

それにしても風邪が治らない。
熱は出たり出なかったり。
総合感冒薬だと勝手に鼻が詰まったり眠くなったりして不便なので、今日は咳と痰に特化しや薬を買ってきた。
これは眠くならないらしい。
他に持病があっても他の薬と併用出来るんだとか(私は持病ないけどね)

しかし、痰が詰まったり鼻が詰まったりして呼吸が確保されないと、マジで恐怖感を覚えるね。
去年、歯医者で過呼吸になった時もそうだけど、自分で飲み込めないとか気道が確保されないって、即、命に関わるって危険信号を感じ取るんかなーという気がする。

あ、そういえば、鼻の通りが悪い時は、脇の下にペットボトルを挟んでギューッとすると鼻の通りが良くなるってテレビで言ってた。
(30秒くらいって言ってた気がする)
それも一種のツボとか何かそういうのに関係するらしい。
まぁ脇に挟むのはペットボトルじゃなくてもいいんだけど、家にあるもので手軽に出来ますよーっていう紹介だった。
やってみるかー(ちょっと詰まってるので)

しかし…もうすぐ白内障の目薬が切れるので、今週は眼科に行くつもりでいたんだけど、この体調では無理だわ…
風邪なのに眼科に行くなんて、の以前に、体調悪くてあまり出歩きたくない。
なので眼科はもうしばらくお預け。

さーて、早く寝ないとな。
次の土曜日までには元気になっておきたい…
何か色々としんどい事が重なってるから、そういう弱ったタイミングを狙われた気がしないでもないw
何としてでも内科に行かずに治したい!w

月曜日, 3月 24, 2025

民間療法

いつだったかThreadsで、「咳が酷い時に手の中指にアルミホイルを巻くと咳が止まる」と書いてる人がいた。
その書き込みは「そういう話を聞いたのでやってみたら本当に止まった!」って内容で、それに対するコメントを見ると「止まった」と書いてる人がたくさんいた。

で、今日未明にまたしても咳で目が覚めたので、ちょっと試してみようかなと思ってアルミホイルを中指の真ん中くらいの所にグルグルと巻いて、すっぽ抜けないように絆創膏で留めて寝直したら、あーら不思議。本当に咳が止まった!
ただ、たまたまかもしれないので、今夜は寝る前にアルミホイルを巻いて実験してみるw
(ちなみに日曜日3時に寝た時はアルミホイルの話をすっかり忘れていて、咳をしまくって吐いたのだった…
その時に思い出していれば…😅)

これがいわゆる民間療法ってやつなのかねー??
念のためにググってみたら、医学的根拠はないらしいけど、実際にやってみた人の7割が効果を実感、みたいに書かれてたなー
何でも中指の第1関節のあたりにツボがあるとか??
(何に効くツボかは忘れたけど)

果たして結果はどうなるでしょうか!?
乞うご期待!w

今日も少しだけ昔の手紙を処分。
ぎゅうぎゅうだった手紙入れに大分余裕が出てきた。
出来れば半分くらいに減らしたいんだけど、どうかなー

日曜日, 3月 23, 2025

本格的に風邪

パズサバのイベントのせいで寝たのが3時過ぎ。
4時半、咳が出て目が覚める。
ついには咳をしすぎて吐いたw
あまりにも喉がイガイガするからのど飴を舐めた。
寝ながら舐めるのは危険だと思ったので、舐め終わるまで起きてた。

その後、何度か咳で目が覚めたものの、少しは眠れたのか、10時に目が覚めた時はまぁまぁスッキリしたのでそのまま起きた。
風邪薬を飲むためにパンを食べた。数年ぶりに飲む風邪薬(昨夜は飲まなかった)
その時は今日は寝て過ごそうと思ってたのでパジャマのままだったんだけど、食べてすぐ横になると上がってくるから落ち着くまでソファーに座っていたら所々で寝落ちして、気付いたらお昼近く。
その頃になると薬も効いてすっかり元気に。
息子のお昼ご飯の用意もあるから寝ていられないなーと思ったので、着替えて顔を洗った。

息子にお昼を食べさせたけど私は遅い時間にパンを食べたからお腹が空いてなくて、そのままお昼ご飯は食べず、結局は寝たw

そんなこんなで晩ご飯は普通に食べて風邪薬を飲んで今に至る。
やっぱり風邪薬を飲むと眠くなるねー💦
鎮痛剤だとこうはならない。
風邪薬が効くと頭がぼーっとする。寝ろっていう合図だよね。
というわけで、この日記を書いたら寝るわ。
今夜は咳で目が覚めないといいけど…

土曜日, 3月 22, 2025

不味い!!

今日の日中は特に体調も悪くなく、喉も痛くなく咳も出ず、熱も平熱だったので大丈夫かと思ったけど、夕方になったらまた微熱で少しだけ咳も出た。
午前中に念のために風邪薬を買ってきてはいたんだけど、普通の風邪薬だから飲むと眠くなりそうなので(滅多に飲まないとよく効くからさぁ…)、とりあえず熱が下がればいいかなーと思って鎮痛剤を服用し、これまた今日買った効きそうなのど飴を食べてみた。

が。
こののど飴がくっそ不味い…😅
モロ生薬の味っていうのか。薬舐めてる感じ。
友達は美味しいって言ってたけど私はダメ~~~~🙅

効きそうでしょ?w

もうね、一粒食べてギブアップしそうであった…
まぁ食べたけど…なんなら2個目も食べたけど…w

で、これをバンドの練習時に持って行き、私の席の周りの人に配った!w
だって一人じゃ食べきれない…💦
隣の子は「うん、食べられるけど美味しくはない」と言っていて、その隣の子は「え、私は好き-」と言っていた。
人の好みはそれぞれだな…w
というか私の舌がお子ちゃますぎるのか?w

というわけで、半分以上…いやそれよりもっと多く配って残りは3粒くらい。
全部自分で食べる憂鬱さに比べたら、人様に配った方が精神衛生上よろしいw
残りは頑張って食べる…かもしれない。

昨日の茶話会で、作ったお菓子の残りを容器に詰めてお土産にして友達に渡したんだけど、3番目に近い所に住んでる友達が「家族で食べた」って言ってて、家族って誰だ?娘か?息子か?それとも旦那さんか?と思ったら、今日謎が解けた。
バンドの練習が終わったら旦那さん(トランペット)が私のところに来て「昨日はご馳走様」と言ったw
そーか、あなたが食べたんかいw
てっきり旦那さん以外の家族で食べたんだと思ったwww
(いつも「旦那にはあげない」とか言うからさーw)

そして今日バンド仲間に配ったお菓子はこちら。

一口サイズのフィナンシェ

一昨日届いたばかりの新しい型!
これ以上型を増やしてはいけないと思いつつ、これなら木管分奏とかパート練習の時とかに配りやすいなーと思ってポチってしまった!
案の定、可愛いお菓子が焼けた!
もっとモリモリにデコっても可愛い。

まぁフィナンシェだと卵白しか使わなくて卵黄が余っちゃうから、全卵で作れるお菓子にするか迷うところだけど…
フィナンシェっていうのがいいよね。焦がしバターのリッチな焼き菓子。大好き。
卵黄はクッキーにするしかないかねぇ…ま、今年も分奏をするかは分からないので、やる事になったらその時に考えよう。

さて、こんな体調だけど今夜は2週に1回訪れるパズサバのイベントの日。
あまりにしんどいようなら途中で寝落ち宣言して抜ける。
何しろ風邪には寝不足が大敵なわけで。
でも今日はちょっと頑張らないとダメなんだよなー
ま、なるようになるさ。