今日は月に2回ある紙ゴミの日だったので、昨日までちまちま処分していた昔の手紙とか、シュレッダーのゴミなんかを捨ててきた。
捨ててきたばかりなんだけど…
次なる断捨離の目標がまた紙なんだよね…
まぁ断捨離なんて言ってるけど普通に整理整頓だよねw
(そんな大したものではない)
今日はクローゼットの中にあるカラーボックスにセットした引き出しの中に溜めていた、息子の小学5年~高校までの広報誌とか成績表の一部とか、学校便りの息子や自分が関わってるやつとか、市の防災マップとかゴミ捨てルールブックとか、家のメンテナンスに関わる書類とか、とにかく「これどこにしまおうかな」っていうのをまとめて雑に入れていたものを「息子のもの」と「それ以外」に分けた!
息子関連は別に収納しようと思ってちゃんと専用の収納ボックスを買ってあったんだけど、とにかく色んなものが詰め込まれている引き出しを確認する事自体が面倒で先延ばしにしていたんだよね😅
でもこれを整理しないと追加の書類が入れられないくらい引き出しがパンパンになってたので、とりあえずざっくりとだけど息子のものを別にして、家のメンテナンス書類はクリアファイルに入れたりと、それなりに区別出来るようにしたのでスッキリはした。
まだ引き出しの中でもっと細かく整理したいんだけど、それはまた追々…💦
そんな事をしていたら、せっかく今日紙ゴミを出したばかりだというのに、またゴミ袋に結構な量の紙ゴミが出てしまったわ。
ま、しゃーない。これは2週間後に捨てるわ。
そして今日は近所のスーパーの特売日(7がつく日だから)
天気予報は午後から雪だか雨だか?とにかく崩れるらしい。
そうなる前に午前中に買い物に行ってしまいたい。
朝、ゴミを捨てに外に出た時に私は気付いた。
物置の前の雪さえどうにかすれば、チャリを出せるという事に!
というわけで、少しだけ山になっていた雪を地面スレスレまで削ってチャリを出せるようにした!
物置の前って日陰だから毎年なかなか雪が溶けなくて、車道とかはすっかり雪がなくなってても物置の前に雪があるせいでチャリが出せなくてもどかしい思いをしていたのだけど、今年はやっぱり暖冬で雪が溶けやすかったんだろうなー
こんなに早く「開通」するとは思ってなかったわ。
ママさんダンプとかんじき踏み踏み長靴も物置に片付けたので玄関の中も少し広くなった。
まだ全部のスコップを片付けた訳じゃないので完全なる春仕様という訳ではないんだけど。
 |
写真向かって左が南なので日当たりが悪い物置前 |
そして無事、今年の初チャリで意気揚々とスーパーへ買い物に!!
やっぱりチャリは楽チンだ~~~!
あっという間に行って帰ってこられたw
ちなみに駐車場の両脇の雪山はまだ完全には溶けていない。
でも溶けるのも時間の問題だなー
午後から雨降ったし、これからは気温が氷点下になる事もほぼないだろうし。
春が近づいてるねぇ…
ま、私の心はまだ春が来ないんだけどね。
こんな明るく日記書いてるけど、さっき急に負の波が押し寄せてきてしんどかった…
いつまでこの状況が続くのか。もう嫌だ。
ちなみに原因は分かっている。どうすれば解決するかも分かってる。
分かっているけど私にはどうしようもない事なので、ただただしんどい思いをするだけであった。
早く解放されたい…
誰かに相談しても解決する事ではないので一人で悶々としている。
はぁ…
そんな心の状態で風邪を引いたから、割と最悪なコンディション。
風邪、はよ治ってくれー!!
せめて風邪くらい治って。