今日は朝からやる気の神様降臨!!
掃除洗濯等の家事を済ませたら、早速作業開始!
昨日までのウダウダした私はどこへ行った??w
というわけで、作ったものを紹介~~~♪
サニタリーポーチ
(外側。実は薄いラベンダー色)
(内側)二つ折りにして使います。
(生地アップ)
作品名を「小見出し」ってやつで書いてみたら結構大きな字になってびっくり。
それはさておき。
一昨日からちまちまと作業していたもの。
今春、小学校を卒業して中学に進学したネッ友さんの娘ちゃんに渡そうと思って作ったもの。
タイトルの通り、サニタリーポーチでございます。平たく言えばナプキン入れ。
サイズは2種類。
テーマは「パッと見はハンカチ」。
タオルのようなニット素材で出来ていて、二つ折りにしたらタオルハンカチみたいに見えるかなと思って。
思春期の女の子だし、これなら人前で持ち歩いても「いかにも」な感じがなくていいのでは、と思ったんだけど…
見ず知らずのオバサンからこんなのプレゼントされても逆に嫌がられたりするかな😅
まぁその場合はティッシュでも入れて貰えればw
(ちなみに以前、エプロンと三角巾のセットを送った事があって、それは気に入って使ってくれていたそうな)
それからもうひとつ。
ファスナーポーチ
(親子お揃いのつもりで2個)
(裏地付き)
(柄合わせしたよ。五線譜はカーブしてるので揃えられません!)
これはネッ友さんと娘ちゃんがお揃いで使えそうな、よくある大きさのファスナーポーチ。
我ながら、柄の配置が上手くいったと思う。
底の部分に濃い色を持ってこれたのと、ファスナー部分が音符じゃなくて薄い色のドットになったのも良い感じ。
しかーし!!
ポーチの脇、ファスナー下くらいにタブを付けるのを忘れてしまった。
ちょっと心残り…😢
で、サニタリーポーチもこちらのファスナーポーチも音符模様。
というのも、ネッ友さんが音楽の先生をしていて、娘ちゃんもピアノを習ってたりで、音楽に深く関わってるって事でこの柄にしてみた。
あと、二人とも紫色が好きだそうで。
SNSなどでちらっと見る娘ちゃんの服装も紫系が多い。
そんなわけで、去年の夏くらいからこの計画をしていたので、じっくりと生地を探して買っておいたのよ。
だからこんな風に時期がずれてしまったけど、私の勝手でどうしても送りたかった。
喜んで貰えるといいなー
ツイッターに載せちゃうとご本人に見られてしまうので、絶対にバレないここに載せたw
久々にミシンがけしたから目がしょぼしょぼよ。
今日は早く寝なくては!