金曜日, 4月 22, 2022

あれだけ悩んだのは何だったのだ

って思うような事が起きました。

息子の学年が学年閉鎖になりました。
今日の11時からという急なお達しです。
ええ、コロナのせいです。
今までは感染した生徒個人が欠席したり、生徒が関わる部活動を中止にするなどの対応を取ってきたけど、それだけでは感染拡大が抑えられないのでは…という事で、「これ以上の感染拡大を阻止するため」の学年閉鎖らしいです。

休みは26日まで。
その間、オンライン授業をするらしいです。

◇◆◆◇

えーーーーーと。
私、25日に近所の友達が遊びに来る事になっておりまして。
当然、来たら静かになんて出来ないわけよ。お話が盛り上がりますもん。
でも2Fで息子が授業をしてるなら、1Fで我々が大騒ぎする訳にはいかない。
どうしましょ、と友達に相談した結果、授業がある間は前々から行こうと言っていたお店に行ってみようではないか!という話になった。

ただ、授業が何時までかにもよるんだけど。
15時くらいに終わるなら、その頃に帰宅して2~3時間お喋りが出来る。
でももっと遅い時間まで授業をするとなると…もしかすると友達と会うのは延期になるかもしれない。

あぁ~まったく予想してなかった展開ですわ。
コロナめ。

まぁそんな訳で、あれだけ今日のPTA総会は中止だけどそれ以外の委員会は?って悩んだけど(その後中止だって分かったけれども)、さすがに学年閉鎖になった日にPTA行事が行われるはずがないので、仮に先生に確認が取れなくてうやむやなままだったとしても、確実に「今日は中止!」って分かる結果となったのでした😅

ていうか、マジでこんな学年閉鎖とか何とかかんとか、必要なのかな。
感染を軽く見てる訳じゃないけれど、実際無症状とか、ワクチン打ってたら症状が軽くて済むとなったなら、もうこれ以上どうしようもないと思うんだけど。
みんな、感染対策はやれるだけやってる。ワクチンも打ってる。でも感染しちゃう。
これ以上どうすれと??

息子に「これだけ感染者が増えてるんだから、実は無症状なだけで、うちらも既に感染してるのでは?」って言ったら同意するような顔してたわ。
息子だって同じクラスで欠席してる子がいるんだから、感染しててもおかしくないと思うんだよね。
もう、感染した人が特別な時代じゃないと思うんだよ。
もちろん、感染しないに越したことはないけどさ。

で、ワクチン4回目やろうとか、もう1社のワクチンを承認したとか言ってるけど、そんな予防の事ばかり言ってないで治療薬の開発を急いでくれ!!
現状これだけ感染者が増えてるって事は予防しきれてないんだから、かかった後の事に重きを置いて欲しいんだけど!?
ワクチン、私はまだ2回しか打ってないけど(3回目は手が治ってから…って思ったらGW来ちゃうからその後だ)、2回でも副反応しんどかったし、3回打ったらもっとしんどいって噂だし、その上4回だぁ??副反応で体おかしくなりそうだわ。

とにかく、息子の青春を台無しにしないで欲しい。今はただ、それだけ。