怪我の話ばかりで恐縮ですが。
(4月4日朝撮影)
青タンはすっかり消えてなくなりました!
指がボロボロなのは100均で買ったテーピングテープのせいでございます…
粘着力が異常に強いのと、水に濡らすと接着剤の部分が指に貼り付いたりして、何だか汚い事に😅
今までずっと夜撮影していたのに、今日は朝?!とお思いのあなた!w(誰に言ってる?w)
テーピングは肌に直接貼る分、ずっと貼ってると良くないらしいし、剥がすのも巻くのもあっという間なので、朝の洗顔時には外しちゃおうと思って外したのでありました。
お陰で朝の洗顔が楽になった…
で、今日買い物に行った時にドラッグストアでちゃんとしたテーピングテープを買って参りました。
左の小さい巻きが100均で買ったやつ。
3日間使ったとは言え、元々巻きが少なめですぐなくなりそうな感じ。
対する右側のドラッグストアで買ったやつは、この巻きの量が2つ入って300円くらい。
おおおおお…最初からこれを買えば良かったのでは。
しかも、100均のやつに比べたら薄くて扱いやすい。
なのに粘着力はしっかりしてて、水に濡れたくらいで剥がれたりはしない。
(100均の方は1回くらい濡れても大丈夫だったけど2回目以降は剥がれてきた)
粘着力は強いけど、剥がす時に皮膚に負担がかかる感じはしない。
テープ同士はしっかり貼り付くけど皮膚にはベッタリじゃないって事。
さすがニチバン。
しかし、こんなにたくさん使わないと思うんだけど…😅
この太さ(12mm幅)は2つ入りしか売ってなかったのでしょうがない。
ていうか、こういうテーピングテープってスポーツをやってる人が使うものだとばかり思っていたので、まさかこんな風に自分が買って使う事になるとはと今更ながらに驚いているのでした。
でも説明を読むと骨や筋肉の固定に使うと書いてあるので、なるほど納得…
伸びない素材で作られるものらしい。ふむ。
テレビなんかで見てる時はてっきり伸びる素材なのかと思ってたわ。違うのねぇ。
と、お店のテーピングテープコーナーを眺めながら思っていた私でしたとさ。