いつもは手抜きで、市販のパスタソースを買って茹でたパスタに絡めておしまいにしちゃうんだけど、今日は、あさりの水煮缶を使ってスパゲティボンゴレビアンコを作った。
(横文字を使うとお洒落に見えるけど、要するにあさりのスパゲティです)
作り方はごくごく簡単。
麺を茹でてる間にスライスしたニンニクと唐辛子少々を炒めて、そこに水煮缶のあさりを煮汁ごと投入。
ちょっと煮詰めてソースが乳化したところで茹で上がった麺を加えて絡めて塩で味を調えて完成。
あさり貝が殻付きだと格好も付くんだろうけど、むき身でも十分よ。
お手軽なのがいいのよ。
どうせ自分と息子しか食べないお昼ご飯だからね。
そこそこ美味しく出来たので満足。
晩ご飯はカレー。
今、世の中はスパイスカレーが流行らしい。
カレーのルーを探していたら「本挽き」とか「スパイス」とかが目に付く。
先日、「スパイスカレーの匠」という、北海道では割とおなじみな「スープカリーの匠」の姉妹品を見つけたので買ってみたら、なかなか美味しかった。
ので、今日はヱスビーゴールデンカレーの、期間限定で出ている「THEスパイス」ってやつを使って作ってみた。
「スパイスカレーの匠」はルーではなくペーストで仕上げるんだけど、この「ゴールデンカレー」はルーを溶かして作るやつ。
普通のカレールーと違うのは、ホールスパイスが混ざってるので、まるでクランチチョコみたいに表面がボコボコしてる事かな。
で、お味は…
食べた瞬間、カルダモンの味がした。
ていうか、カルダモンの印象しかない😅
他にもスパイスは入ってるけど、カルダモンがめちゃめちゃ主張してきた。
…ように思う。
あくまでも私個人の感想です😅
ちなみに辛さはどちらも中辛を買ったんだけど、どっちも辛かった💦
私、辛いもの苦手だから余計辛く感じたのかも。
息子は平気だったらしい。
私より息子の方が大人だわ(爆)
普通のカレーを食べ慣れてる人にはどちらもちょっとクセがある感じかなー
市販のルーを使わず自分でスパイスを炒めてカレーを作る人には普通なんだろうけどね。
あと1種類、買ってみたいスパイスカレーのルーがあるので、そのうち買うつもり。
◇◆◆◇
以前、アイシングクッキーを作ろうと思って作ったクッキー生地があるんだけど、レシピ通りの分量で作ったのに型抜きのために生地を伸ばすとボソボソになり全然まとまらない。
伸ばしにくいわ型抜きしづらいわでストレスが溜まる生地だった。
ので、数枚分型抜きした後は何だか嫌になって冷凍していた。
で、その生地をそのまま捨てちゃうのはもったいないので、何とかリメイク出来ないものか?と卵黄を加えて混ぜてみた。
それが昨日の話。
冷蔵庫で寝かせていた生地を今日、伸ばして型抜きして焼いてみた。
結果。
前よりは伸ばすのも型抜きもしやすい、扱いやすい生地になっていた。
焼いたクッキーもちょっと歯応えはあるものの普通にポリッと噛める。
元々がアイシング用なので少し固めに焼き上がる生地なんだけど、それよりほんの少しだけ固いかな?って感じ。
でもあのまま捨てる事を考えたら上々だわ。諦めずにリメイクして良かった。
(伸ばし方が適当で表面が綺麗じゃないものがあるw)
とは言え、私はこういうプレーンなクッキーがとても苦手なのである。
作ったはいいけどあまり積極的に食べたいとは思わない。
これは息子に食べて貰おう😅