木曜日, 7月 07, 2022

暑いよ

息子、明日から学校祭。
で、今日は前夜祭。
高校に入学して3年目。
コロナでことごとく行事が中止・縮小されきてた学年なので、これが初めての前夜祭。
(今まではミニ学校祭が1日のみの開催で前夜祭などなかった。本来、学校祭が2日間あるのも知らなかったのよ)

20時頃の下校と聞いていたんだけど、小さい規模ながら打ち上げ花火もあったらしい。
息子に動画を見せて貰ったけど、本当にミニミニサイズの「ナイアガラ」もやってた。
(めっちゃ距離が短くて笑っちゃうw)

あと、道内出身メンバーで構成されるアイドルのステージもあったらしい。
アイドルは同じ事務所から2組来たんだけど、そのうちの片方、妹分みたいなグループに、なんと!本校の現役学生が所属しているとか!!
息子に名前を教えて貰ったけどどうやらそれは本名で、アイドルグループの公式サイトを見たけどそちらに載っていた名前とはかすりもしなかったので顔は分からなかった。
(卒アルが手に入ったら答え合わせをしようと思うw)

とにかく楽しかったらしい。
楽しければいいよ。
高校生活、コロナのせいでぶち壊しの連続だったから、最後の年くらい思いっきり楽しい事があってくれないと割に合わない。
(まぁ2年の時に修学旅行には行けたから良かったけど。1つ上の学年は行けなかったからね…)

そして私の委員会活動だけど、取材は明後日(学校祭2日目)のみとなったので、明日はのんびり家でお留守番w
体育館に全校生徒を集めてステージ発表とかやるらしいので、とてもじゃないけど保護者が入る隙はない、と。
ただでさえ密になるから、保護者の見学(と我々の取材)は土曜日だけに制限されるんだって。

まぁそれでも保護者が見学出来るだけマシだわ。
去年も一昨年も一般参加はNGだったから。
私は委員の特権で中に入れたけど。
(思えば全保護者の中で中に入れた保護者は6名ほど。私、もの凄く貴重な経験をさせて貰ったって事よね。まぁ委員だしw←ドヤ顔で言うw)
まだまだコロナ前の状況にはほど遠いとは言え、少しずつ元に戻ってるのかなーと思う。

というわけで、明後日、冷房なんかない公立高校に取材しに行かねばならぬので、暑さ対策として水に濡らして首に巻くやつを買ってきた。

(この手の商品ってどうしてもっとオシャレな色とか柄の生地がないんだろうね)

これで蒸し暑いであろう校内を少しは快適に歩き回れる…かも??
今のところ土曜日は今日よりは気温が下がるらしいし、4時間くらいだから頑張って取材せねばー!

余談だけど、息子が第2希望で受験した私立高校は各教室に冷房が完備だったわ。
さすが私立。快適そうだよね…公立は無理だわね…😅
でもそのうち公立の学校も冷房が付く時代が来るかもね。
北海道でもついにエアコン(冷房)がある家がない家を上回ったらしいよ。
一昔前はエアコンがある家なんて珍しかったけど、あと数年もしたらエアコンがある家が当たり前になるのかも。

あ、話が逸れた。
今日も宅トレはお休み。
てか、夏の間はやらないで終わりそう(意味ない)