火曜日, 9月 13, 2022

この季節がやってきた

昨日買った栗で渋皮煮作り1日目。

まずは鬼皮を剥くところから。
今年から新しい皮剥き器を買ったので失敗するのではないかと思ったけど、栗が大きくて鬼皮が柔らかかったので扱いやすかった。

(どうです、この大きさ!!)

去年までは小さめの栗で、総重量は大体1.2kgくらいなのは変わらないんだけど、小さい分だけ数をこなさないとならなくてめっちゃ時間がかかっていた。
それが今年は大粒なので数が少なく、かつ大きい分だけ作業しやすかったので1時間で全部の鬼皮剥きが終了!

(目立った失敗もなく、今までの中で一番綺麗に剥けた気がする)

実際はこの鬼皮を剥いた後が時間がかかるんだけど、まぁ最初の難関を突破したので一安心。
今日はお砂糖の半分を入れて煮たところで終了。
一晩置いて味をゆっくり染み込ませてから、明日残りの砂糖を入れてまた寝かせる。
そして明後日完成の予定。
(※いつも夕方煮るので冷めるのを待つと翌日になっちゃうのだけど、今回は翌日の朝から煮るので明日の夜には完成します!)
もっと簡単な作り方があるんだろうけど、私の渋皮煮はいつもこのやり方。
手間暇掛かってる分、美味しいって胸を張って言える!!
完成が楽しみだな~~~

今日の宅トレは15分+5分。
午後から渋皮煮を作るので、体力温存メニューw

そうそう、今日、お昼にパンを食べたらね…
ここ1ヶ月くらい問題のあった上の差し歯がついに取れた!!(爆)
まさかあんな柔らかいものを食べていて取れるとは思わなかったわ😅
綺麗に取れたので、そのまま入れて貰えば済みそうな気がする。
というわけで、今の私は人前で口を開けてはいけない状態でございますw
マスク生活万歳www