土曜日, 9月 03, 2022

今年はどうする?

昨日の夜、息子が「明日部活ある」って言い出した。
な、何ですと?!
そういう事は前もって言って欲しいわ。
てっきり休みでアラームなしで寝られると思ってたのに、がっかりよ…
しかも今月の土曜日は全部部活よ。
高文連が終わったら引退すると思ってたのに、いつまで続けるんだ?w

まぁ本人も本当は行かなくてもいいんだけど…と言いながら何故か行っているw
部活楽しいのかな。
それはそれで良い事なのかもしれないけど。
「先輩いつまで部活出るんだろ」って後輩に嫌がられない事を祈るw

息子が部活に行っている間にホームセンターに行って来た。
今まで愛用していた栗の鬼皮剥き器が去年壊れてしまい、今年は新しいものを買わないとならないのだ。
しかし、ホームセンターに行ったらあるにはあるけどお高い!
しかも「鬼皮と薄皮が同時に剥ける」が謳い文句になっている。
そうじゃない、私が欲しいのは鬼皮だけが剥ける道具なのだ!
今まで使ってたのはまさに鬼皮だけを剥くための道具だったのだ…!

家にいる時にちゃんと調べておけば良かったんだけど、行けば何かあるだろうと思って軽い気持ちで出向いたのがダメだった。
その場でちらっとネット検索。
今時の「栗の皮剥き器」とやらを調べてみたら、似たような機能で半額以下のものがズラリ。
鬼皮だけを剥くタイプは見当たらなかったけど、とりあえず今このホームセンターで高いお金を出して買う必要はないと判断し、空振りですごすごと帰宅。

というわけで、鬼皮剥き器はネットで買う事にした。
(すっかり忘れててまだ注文していない)
これがないと渋皮煮作りが出来ない。
ナイフでちまちま作業するのは嫌なので、それをするくらいなら作らない、と決めている。
何しろ栗1kgちょいの皮を剥かないとならないから…
栗ご飯にする程度の量なら包丁でもいいけど、さすがに1kgは辛い。

去年はまさしく今日、9月3日に渋皮煮を完成させていた模様。
今年はまだ売ってるの見てないんだけど…鬼皮剥き器の入手が先だ!w
で、仮に鬼皮剥き器を手に入れたとしても、肝心の栗が買えなかったら作れない。
色々とタイミングが厳しそうな今年の渋皮煮作り。
果たしてどうなることやら。

◇◆◆◇

今日は息子が部活だったので安心して(?)宅トレ出来たw
有酸素12分、腹筋3分と5分のメニュー。

今日、初めて「プランク」を取り入れた腹筋メニューをやってみたんだけど、なんか腕立て伏せみたいな手の形にすると右手の手首~甲の辺りが痛かった。
そういえば最近、右手が痛い。ゲームやりすぎ(マウスでクリックしすぎw)と思われる。
湿布貼らなきゃ~~~
(決して「ゲームは控えなきゃ~」とは言わないwww)