水曜日, 10月 05, 2022

真っ黒!!

今日はバスク風チーズケーキ(バスチー)を焼いた。
チーズも生クリームもたっぷり使うレシピ。
レシピには220度のオーブンで45分焼く、と書いてある。

ところが。
我が家のオーブン、誰がこういう仕様にすると決めたのか分からないけど、210度の次は250度しか設定出来ない。
世の中、220度も230度も使うレシピはあると思うんだけど(実際あるし)
このオーブン作った人頭おかしくない?

まぁそれは言ってもしょうがないので、ある温度帯で焼くしかない。
しょうがないから210度で50分焼く事にした。

このバスチーというお菓子は表面を思いっきり焦がすのが特徴。
焦がした部分が少しキャラメル風味になるっていうか…いや、もうキャラメル通り越して炭じゃね?って気もするんだけど、とにかく知らない人が見たら失敗では?と思うくらい黒く焼く。

で、レシピを見ると「表面の焼き色を見てオーブンから出す」って書いてある。
でも220度のレシピに対して210度で焼いているので、レシピにある45分は最低でも焼かないとダメなのでは…って思いながらちょいちょいオーブンの中を気にしてた。
実は少し生地が余ったのでマフィンカップにも入れて焼いてた。
そちらは先に取り出さないと、大きなケーキに焼き時間を合わせるとそれこそ本物の炭になってしまうw
で、マフィンカップの方が焼き上がったのでオーブンから出そうと中を見てみたら…大きな方も既にかなり黒く焼けてる。

んん~~~このまま時間まで焼いてたらもっと黒くなるよなぁ。
でも生焼けは嫌だし(※仮に生で食べてもお腹を壊すような材料は使ってないんだけどね)、と45分までは我慢した。
でもさすがに45分でこの黒さだと、当初予定していた50分まで更に延長なんて無理!!
という事で、焼き上がったんですが…

(いくら何でも黒すぎではw)

ねー、びっくりだよねw
もうちょっと地肌(?)が見えるくらいの焦げ茶が良かった気がするんだけど。
でもね、意外なことに、バスチーで検索したらこのくらい黒く焼いてる人もいるのよ。
だからこれは失敗ではないっぽい。
ちょっとギョッとするけど。
実際に食べてみたら苦いんじゃないかって気がしないでもないけど…
まぁとりあえずこれを明日友達が来た時に切って出しますわ。ほほほ。

もうひとつ、昨日焼いたフルーツケーキをカットして袋詰めした。
これは日にちが経つと味がなじんで美味しくなるらしい。
(レシピには3日後くらいが美味しいって書いてあった)

(数種類のドライフルーツのラム酒漬け。かれこれ10ヶ月くらい漬けてる)

私は洋酒が入ったお菓子が苦手なのと、ドライフルーツは食べられないのでこのお菓子は味見出来てない。
そこで息子に味見してもらった。
特に美味しいとも言われなかったけど「まぁ良い感じ?」って聞いてみたら「うん」って言ってたので、まぁ不味くなければいいわーって事でこれも明日友達が来たら出しますわ。

◇◆◆◇

今日の宅トレは10分の室内散歩(昨日とは違うバージョン)と有酸素5分くらい。
この室内散歩、本当にただひたすら足踏み足踏み。
たまに手というか腕の動きが入る。
テーマが「10分で1000歩歩く」って事なので、カウンターがついていて、トレーナーと同じリズムで足踏みしていけば確実に1000歩歩いたことになる。

昨日までの室内散歩は、足は動かすけど歩くだけじゃなくて他の動作もするんだけど、今日は本当にひたすら歩いてるって感じだった。
しかもアップテンポなんで終わる頃には結構ぐったり。
実際にこのスピードで10分歩いたら結構な距離になるのでは?という感じ。

健康のために1万歩歩くならこの動画を10回繰り返せばいいねw
でもマジで10回もやったら脚がプルプル震えてしまうと思うわー
多分無理だと思う(それにきっと飽きるw)
でもその場で足踏みするだけなら省スペースでいいかも。
今度自室でトレーニングする事があったらこの室内散歩をやろうかな。
ヨガマットがなくてもよさげだし。

さて、明日に備えて今日は早めに寝ようっと。