月曜日, 11月 21, 2022

気に入らん

甘いお菓子はすぐ作れるけど、元々クッキーとかの焼き菓子よりポテチみたいなスナック菓子が好きだったので、甘いお菓子ばかり食べるとどうしても飽きる。
しかし何年か前からあれほど大好きだったポテチを食べたいと思わなくなった。
もちろん、頂いたりしたら食べるけど、自分が食べるために買おうという気持ちにならなくなった。
ああ、これが味覚の変化ってやつですか…

しかし、ポテチは食べないと言ってもしょっぱいお菓子は食べたい。
何か手作り出来ないものか…と思い、ネットで探してみた。
粉チーズを使うクッキーは美味しいししょっぱいのは分かってるんだけど、出来ればチーズを使わない焼き菓子を作ってみたい。

自分のためにお菓子作りをするなんて、極めて珍しいのよ、本当に。
(お客さんが来なくてもたまにプリンは作るけど、消費期限が近づいた卵を消費するために作ってるので、自分が食べたいからというのとはまた違うのよね)

そこで見つけたのが「青のりビスケット」ってやつ。
材料も作り方も簡単。

作ってみた。

(ビスケットというよりクラッカーだわね)

かなり薄く伸ばして焼くのでビスケットっていうよりクラッカーみたいな感じ。
で、お味は…
まず、レシピ通りの160度で20分で焼いたところ、どうも焼きが足りない気がする。
うちのオーブンは真ん中がよく焼けて縁の方は焼きが甘い。
だから真ん中辺はまぁまぁ良い感じだったけど外側の生地は生焼けとまではいかないものの、サクサクはしなかった。
これ、180度で焼いた方がいいんじゃないかなぁ…でも薄いとすぐ焦げちゃうのかな。
要検証だな。

焼き方が足りなく感じたせいか、小麦粉の粉っぽさが気になる。
青のりの風味は…残念ながらあまりしない。
塩味とはいいつつ、生地に砂糖を加えてるので甘味が勝つ。
レシピだと焼く前に塩を振る事になってるんだけど、焼き上がったら塩がポロポロ取れちゃって全然しょっぱくなかった。
振ってから押し付けないとダメだったんかな…
(※後で他のレシピを調べたら、つや出しの牛乳に塩を混ぜて塗ると書いてるものがあった。なるほど)
ていうか、私なら生地に塩を混ぜて全体的にしょっぱくしたい。
何なら胡椒も入れたいw
ていうか青のりなくてもいいから塩胡椒で食べたいwww

うん、今度は青のりなしのシンプルなやつにしてみよう。
塩胡椒ガンガン効かせてしょっぱいやつを作る!!
焼く温度も上げてみる。
…その前に、この青のりビスケットを消費しないと…😅

今日の宅トレはいつもの19分。
汗かくわー