月曜日, 12月 19, 2022

諦めました

何を諦めたのかと言うと、今日日付が変わったと同時にキックオフだったサッカーW杯の決勝戦。
アルゼンチンvsフランス。
アルゼンチンが2点先取したところでフランスの勝ちはないだろうなーと思って、最後まで観るのを諦めて寝てしまったw

まぁ結果的には予想通りアルゼンチンが勝ったんだけど、内容は思っていたのと全然違ったw
まさかまさかの延長戦→PK戦。
そんなにもつれるとは思ってなかった…だってアルゼンチンが攻めまくって、私が見ている間はフランスはシュート0本だったんだよ!?w

今月は町内会のゴミ当番なのでいつもより早起きで、仮に試合が90分だったとしても見終わってから寝るのはキツいと思ってた。
そこへきて2点差。
そりゃ最後まで見ないで寝るでしょ…w
寝不足の心配がないなら観たかったけど…いや、無理だわーw

アルゼンチンは1986年のメキシコ大会以来の優勝だとか。
1986年のメキシコ大会は、まさに私がサッカーにドハマりしたその年。
サッカーダイジェストという雑誌のW杯特集号の、デンマーク代表のミカエル・ラウドルップを見て惚れたのよ~~w
あれはマジかっこよかった…いや、今でもカッコいいよ、ラウドルップ!
某サッカー雑誌の懸賞に応募して、ラウドルップのサイン色紙が当たった時は嬉しかったわ~~~
(でも多分弟のブライアンの方が人気あるかも…😅)
まさか日本でプレーする日が来るなんて思ってもみなかった選手よw
まぁそれを言えばメキシコ大会の得点王、イングランドのゲーリー・リネカーも日本に来るとは思わなかったけど。

余談だけど、メキシコ大会で優勝したアルゼンチンの「神の手ゴール」で超有名なディエゴ・マラドーナの弟、ウーゴ・マラドーナはコンサドーレ札幌に在籍してた事もあったよw
(去年の年末に亡くなっているのね…私の1歳下なのに…😢)

というわけで、1986年のW杯は私にとってはとっても思い出深い大会で、アルゼンチンがその時以来の優勝というのも何だか感慨深いものがある。
マラドーナ(兄)が生きていればさぞかし喜んだ事だと思うけど…ちょっぴり寂しいね。

ってさんざん思い出に耽ってるなら試合観ればいいのにねw
いや、睡魔には勝てませんって…😅

◇◆◆◇

明後日、うちで年内最後の茶話会があるので、ダークフルーツケーキを2台焼いた。

(手前は紙の型なのよ)

てっぺんの割れ方があまり美しくはないけど、まぁまぁの出来かなと。
手前の紙の型はそのままホールでお土産にする分。
奥はカットして袋詰めする予定。

昨日いきなり力が入らなくなった左手は、じんわり痺れてはいるものの、日常生活に特に支障はなし。
お菓子作りには特に問題なかった。
ていうかあんまり気にしてなかったけど左足も痺れてるわ。
実は先月くらいから宅トレしてる時に左足の感覚がおかしいな、と思っていたんだけど、これ、きっと痺れてるからだ(気付くの遅いwww)
というわけで、給料日後に病院に行ってきますわ…大雪なら諦めるけど。

今日の宅トレは昨日と同じ10分。
お腹が空きすぎていつもの19分をやる気力がなかったw

あ、そうそう、今日「ぎんじという人物について」に「趣味とか特技とか①」を追加しました。
PCからは「お友達のブログ」の下にリンク貼ってます。
スマホからは「ホーム」の右にある▼から飛べます。
興味のある方はご覧下さい。
最初1回分にまとめようと思ったんだけど、趣味が多いのと説明が長くて大変な事になったので、分割する事にしましたw
②は追々更新します。