昨日からぼちぼちお菓子を作っていたんだけど、今日は前日って事であれこれ作った。
その中で、15cmデコ型でスポンジケーキを焼いたんだけど、これがね、生地を型に流す時点で「あ、ダメだ」って思ったのね。
ええ、本当にダメだったw
全然膨らまないーーー!!
混ぜ方が悪かったんだと思う。
というわけで、間髪入れずリベンジ!!
今度はちゃんと膨らんだ😅
違いは一目瞭然。
(高さが1.5倍くらい違うね…)
説明は必要ないと思うけど、右が失敗したやつ、左が成功したやつ。
同じレシピなのよ!?信じられないよね😅
で、失敗した方。
どんなにか目が詰まって硬い生地なのか?と思っていたけど、試食してみたら意外とそんなに硬くなかった。
ダイス状にカットしてトライフルにしちゃおうかな…
冷凍しておけるから、別の機会に使い道はあると思うけど。
あとはりんごジャムを入れたバスチーとプレーンシフォンを焼いた。
バスチー、今回は余り焼きすぎず、前ほど表面は黒くしなかった。
りんごジャムを入れたらどうなるんだろうと思ったけど、そんなに邪魔にはならなかったな。
プレーンシフォンはプリンとどっちにするか迷ってシフォンにしたんだけど、スポンジの失敗でトライフルを作るとしたら、プレーンシフォンが同じような味の系統になっちゃってつまらないのでは、とちょっとだけ後悔。
ドライフルーツのラム酒漬けを混ぜた生クリームを添えて出してみるのはどうかな?なんて思ってるけど、実際どうなんだろうね(自分では味見出来ないから何とも…)
加熱しないでそのままだとアルコールきつすぎるかな??
まぁ明日友達に訊いてから混ぜてもいいよね。
◇◆◆◇
そうそう、今日、買い物に行く時に自分の足跡を見て、意識していないのに「滑りづらい歩き方」をしていたので、これは写真に残しておくべきかも!と思って帰宅してから撮ってみた。
ついでに、「これじゃ滑るよ」の歩き方も撮った。
右が滑りにくい歩き方。
地面に対して垂直に、足の裏全体で踏むように歩く。
一方、左は油断すると滑って転ぶかもしれない歩き方。
かかとを擦ってるのがお分かりいただけるだろうか。
こんな風に歩くと、凍った路面の上に雪が積もった時とか、かかとからツルッと滑る可能性が高い。
というわけで、雪に慣れていない地域の方達は、この歩き方を是非とも参考にして頂きたい!!w
ぎんじの雪国講座(?)でした(何だそれ!w)
今日の宅トレは12分。
お菓子作りとかで時間がなくてーーー
ま、動いただけでも偉い!!