水曜日, 1月 25, 2023

疲れ果てた

何に疲れたかって、そりゃもちろん雪かきである。
毎日毎日15~20cmくらい積もる。
今年は割と頑張って原状回復するくらいまで綺麗に雪かきしてるので、毎日毎日2~3時間くらい雪かきに時間がかかってる。
手抜きをすればそんなにかからないんだけど、つい頑張ってしまう。

何でそんなに頑張ってるのかと言うと、駐車場の雪を裏庭に運ぶ→かんじき踏み踏みで均す→トレーニングになる!という事で、かんじき踏み踏みをするために駐車場を綺麗にしているようなものである。

今のところ、軽自動車なら2台は停められるスペースを確保出来てると思う。
入口の幅も狭くならないようにしてるし、お隣さんに接する側に積んである雪山も、そんなに高くしていない(裏庭に運んでるから)

(玄関から見たところ)


(奥の雪山の左側の通路がママさんダンプの入口)


しかし、かんじき踏み踏みのためというモチベーションは維持出来ているものの、体力が追いつかない。
昨日は昼寝したけど今日は昼寝する時間が確保出来なかった。
何故なら、かんじき踏み踏みに時間がかかりすぎたから。
いつもは20~30分で済ますところ、今日は50分かかった。
だから今夜は早く寝よう。

(かんじき踏み踏み前)

(かんじき踏み踏み後)


ここがよく言う「裏庭」なんだけど、この山の向こうというかお隣さんとの間にも通路があって、そこも踏み踏みしてるのだ。
(2枚目の写真の「奥の雪山の左側にあるママさんダンプ入口」がこの裏庭に繋がっている)
あと、この写真を撮るために自分が立っているのが玄関側なんだけど、玄関脇からもママさんダンプで裏庭に運べるようになってる。
要するに家の両サイドからママさんダンプで裏庭に運べるという事。

で、もっと詳しく言うと、2枚目の写真の「奥の雪山」の上にもママさんダンプで雪を運べるようにしてあるので、そこも踏み踏みしている。
ママさんダンプ入口が少し右にカーブして見えると思うんだけど、そっちにも行けるって事。
高所恐怖症の私にとってはなかなかの大冒険なのであるw
地面が白いとあまり高さを感じないので出来る技。←スキー場のリフトは地面が白いから乗れたw
駐車場のアスファルトが見えると高さを感じるのでちょっとグラッとする😅

ということで、結構踏み踏みする面積があるって事ですな。
なので綺麗に均そうと思うと時間がかかる。
ここで手を抜くと次にママさんダンプで運ぶ時に仕事がしづらいのだ。
あと、たくさん踏むとトレーニングになるからね(にっこり)

そして、今日みたいに寒い日にそこそこ薄着で50分外にいると、体温が下がる。
私の平熱は36度5分前後なんだけど、家に入って計ったらこれ。

(1度以上下がってる!w)


作業してたから寒いという感覚はなかったんだけど、体は確実に冷えてたのねぇ。
まぁ確かに先週くらいまでは雪かきやかんじき踏み踏みをするたびに汗をかいてたのに、昨日今日は全然汗をかかなかったから、それだけ外が寒いって事だわね。
この体の冷えのせいもあって、昼寝する気にならなかった。
体はポカポカしてる方が寝入りやすいからねぇ。

で、こんな長ったらしい日記を書いているくせに、お友達のブログにはお邪魔出来ておりませぬ。
この日記もめちゃめちゃ時間かかって書いてる(頭回らない)
なので、疲れが回復してからお邪魔致しまする…
まとめ読みのまとめコメントになりますがご容赦をm(__)m💦

あ、今日の宅トレは上半身6分。
かんじき踏み踏みから中に入ってあまりにも体が冷えてたので温めるためにやってみたんだけど、全身運動じゃないから温まらなかった😅