あ、1cmくらい積もってたので、それはササッと綺麗にしたけど。
黙っていても溶けそうな積雪ではあったけど、アスファルトが見えている方が溶けやすいからね。
そうそう、息子、登校するのは今月いっぱいで終わりらしい。
3年生だからね、2月からは自宅学習期間になる。
でも息子は既に進学先が決まってる(入学手続き済)ので、ただただ遊んで暮らすだけだよねw
って息子から聞かされたのが今日。
来週の月・火(30日・31日)は4時間授業だからお弁当が要らないって話は昨日言われたんだけど、じゃあ2月からお弁当要るの?って聞いたら「休み」って!!
そんな事など知らずに昨日、お弁当のおかず用に冷食を買ってきたのよ。
もっと早く言えよコラ💢
いや、確かに今年に入ったら15日くらいしか登校する日がないって話はちらっと聞いてたよ。
でもさ、ちゃんと「○月○日からお弁当いらない」とか、何かそれらしい事を教えてくれるはずだと思ってるわけじゃない、こちらとしては。
それがないまま、なし崩し的に気付いたら昨日で高校生活最後のお弁当が終了してましたwww
なんだよ、感慨に耽る間もなくお弁当作り終わっちゃったよwww
「あーこれで息子のお弁当を作るのも最後かぁ。最後くらいは頑張ろうかな」とか一切ないよ!!
で、お弁当用に買った冷食どうすんだよって話になるので、息子の朝ご飯のおかずに出してしまうぞ。
ちゃんと前もって言わない息子が悪いw
ちなみに息子の進学後のお昼はどうするのか?と言うと、学食があるのでお弁当は持っていきません。
自分が専門学校生の頃は自分で作って持って行ってたけど。
学食はなかったのでたまに購買でパンを買ったり、学校の前にパンの移動販売車が来るのでそこで買ったりしてた。
で、息子が行く学校。
学食で単発でも頼めるんだけど、何と、学食のサブスクなるものがあって、定額払いで食べ放題的なプランがあるらしい。
息子にどうしたいか聞いたら学食がいいというので、定額払いを申し込む事にした。
前払いだとかなりの出費なんですけど!!!
でもお弁当を作らなくていいなら万々歳なので、払いましょう、ええ。
メニューも豊富みたい。
息子はオープンキャンパスで2回くらい学食を食べた事があるんだけど、結構美味しいとか。
まぁ何にせよ新生活が楽しみですな。
その前に、息子が在宅の1ヶ月…いや、入学が4月だからほぼ2ヶ月、私のお一人様時間がなくなるのでリフレッシュが必要だ!
フルートの練習いつしようか…息子がいてもやるしかないな!
今日の宅トレは上半身6分のみ。
体力は少し回復したとは言え、有酸素をバリバリやるほどではない。
でも宅トレをやる気が失せた訳ではないので、少しでも動くよ!