(これは柄の部分とスコップ部分が着脱出来る=付け替えられるタイプ)
本当は黄色いスコップが良かったんだけど、買いに行ったスーパーとドラッグストアを眺めたらこれしかいいのがなかった。
もうちょっと遠いホームセンターに行けば選び放題だったと思うけど、しょうがない。
え、これも黄色いじゃないの…って思うだろうけど、ちょっと色がオレンジ寄りなのよ。
次の写真で見て貰えれば違いが分かるかも。
というわけで、せっかくなので我が家の雪かき道具一式を紹介w
(黒いやつは息子用)
ママさんダンプも、小さいスコップも黄色いでしょw
昨日壊れたスコップもこれとお揃いのやつだったのよね。
だからこれくらい黄色いスコップが欲しかったんだけど、売ってなかった。
ただ、この(壊れたやつと同じ)真っ黄色のシリーズはエンボス加工がされていて、雪離れがいいと謳っているのに実は割とくっつくのよね…
うちの玄関、床暖が入ってるから、使う前に外に出して冷やしておかないと、スコップに雪が貼り付いちゃうのよ。
でも息子の黒いやつと昨日買ったやつはエンボスがないので雪離れが抜群!
そして昨日買ったやつはこの写真だと見えないんだけど、先がめっちゃ真っ直ぐで雪を削りやすい。
あと、足でスコップを踏んで力を入れやすい仕様になってる(裏に足を載せる部分がある)
上の写真で見切れている、私のかんじき踏み踏みセットも載せようw
(靴が小さすぎてつま先がバンドからちょっとしか出ていない😅)
古い長靴なのでかんじきを装着したまま袋に入れて保管していたw
長靴に長い裂け目が出来てて、普通に雪の中を歩くと中に染みちゃうんだけど、かんじきだと埋まらないからまだ履ける!!
踏み踏みしたくなったらこれに履き替えればいいので楽ちん!w
平スコップ(角スコップ?)は氷割り用。固い雪にも使う。
玄関フード(玄関の外を覆うサンルームみたいなもの)があれば、そこにスコップ類を置いておけるんだけど、うちは構造上、玄関フードが付けられないので、盗難防止と事故防止のために道具類は玄関の中に片付けてる。
外に置いておいたら暴風の時にスコップが飛んだりしたら危ないからね。
普通に凶器になるし。
そういう危ないものは外に出しておかないのが吉。
というわけで、ぎんじ家の雪かき道具の紹介でしたw
今日の宅トレは、かんじき踏み踏みを25分やったので有酸素はお休みして、上半身(二の腕)のトレーニングを6分+4分。
さすがにトータル10分もやると腕が怠い~~~