水曜日, 5月 17, 2023

自転車のカゴカバー

前回作ったのが2019年。
それから4年経ち、デザインを一部変更して新たに作り直した。

のが、こちら。

(グリーン系のナイロン生地で)


カゴカバーとサドルカバーを作ったんだけど、サドルカバーも若干修正している。

前のバージョンは巾着タイプというか、上をぎゅっと絞れる形にしたんだけど、それだとカゴの中にものを入れる時に若干不便を感じてたのよね。
(中に織り込んだ巾着部分を引っ張り出すのも手間だし、巾着部分が自立しないから重たいものを中に入れるがやりにくかった)

それで今回はカゴの4面からパタパタと布を被せる形にしてみた。

(中に織り込んだ状態。この状態で荷物を載せても被せ布がシュッと取り出せる)


実際に中に荷物を入れて、布を被せた状態がこちら。

(前後の布をパタパタと荷物に被せて、その上から左右の布をパタパタと被せて紐で縛ってる)


カゴから荷物が大幅にはみ出る時は、今は上に重ねている左右の布を下にして、前後の被せ布を上にすると対応出来る仕組み…の予定なんだけど、なんか微妙~w

もう既に違う形で作り直せないかと考え始めている😅
でもサドルカバーは良い感じに出来たから満足。
前のやつは、丈が思ったより短くて、サドルの裏側まできちんとカバー出来てなかったんだよね。
今度のはしっかり裏面まで巻き込んでる。

前の巾着タイプは中に入れた荷物をしっかり保護出来るんだけど、今回の4面からパタパタやるタイプは角に隙間が出来るのが難点。
被せやすいのはいいんだけど…う~ん。
ファスナーとかスナップボタンは極力使わないで作りたい。
(マジックテープは使ってる)
万が一外に置いてる時に雨に降られたら、ファスナーとかスナップボタンが変質しないとも限らないからね。
プラスチック製のファスナーとかスナップボタンもあるけど、なるべくそういうのは使わないのが理想かなぁ。

何か良いデザインはないものか。
まぁ色んなパターンを試してみないと最適解が見つからないのかもしれないけど、そう何回も作りたい代物でもないんだよなぁ。
何せパーツが多くて😅

てか、今ふと思ったけど、カゴの上から覆うタイプじゃなくて、最初からカゴ型の袋を中に仕込むやり方もアリだよね。
要は中が見えなくて保護が出来ればいいわけで(通りすがりにカゴの中身を引っ張って盗られないのも大事)
うん、ちょっと考えてみようかな。
なるべく作り方が面倒じゃない方向で!!w

◇◆◆◇

今日の宅トレは腹筋ダンス10分。
歯茎の痛みは少しマシになった気がする。
まだ触ると痛いけど昨日ほどではない。
というわけで、少し短めのちょっとだけ動くトレーニングにした。

◇◆◆◇

今日、夫が出張でこっちに来てる。
2泊するんですってよ。
久々にお味噌汁ちゃんと作ったわ。
シジミの味噌汁なんだけど、砂出しが必要って書いてたのでやったら、あんな小さい貝のどこにこんな砂が入ってたの?!っていうくらい、砂が出た😅
ちょっと引くレベルだったわw
だから2回くらい水を替えて砂出しした。
お陰でシジミがジャリジャリいわなかったようで良かった~
貝を食べてジャリジャリいったら萎えるもんね。

あと、久々にポテサラも作った。
我が家のポテサラは芋オンリーw
しかもかなりしっかり潰すのでクリーミー。
玉ねぎとかの具は入りません!
たまに何か加えるとしたらゆで卵くらいかな。

夫、ポテサラも手作りの味噌汁も久しぶりだったようでモリモリ食べてくれましたわ。
ま、たまには料理を頑張りますよw


そうそう、今日初めてパンナコッタを作ってみた。

(上に載せたのは自家製いちごジャム)


甘かった…😅

4 件のコメント:

  1. おはようございます😃
    素敵なカバーできましたね!
    ぎんじさんすごいなー。
    私なんて100均のです😅
    おっ!この色。
    私の傘と同じ色です!
    ご主人様ご帰宅でしたか。
    そうなんですよね。お料理普段より力入りますよね。

    返信削除
    返信
    1. >まるこさん
      前は100均で買ったサドルカバーを使ってたんです。
      でも何を思ったか自分で作ってしまいましたw
      100均のカゴカバーも高さのある荷物も保護出来るんですかね?
      何となくカゴの高さでファスナーを閉じるイメージでした。
      今度見てみますw
      まるこさんの傘はこの色なんですね!
      夫、こっちで仕事があるのは今日だけだと思うんですが、前泊と後泊がないと無理だったみたいですw

      削除
  2.  カゴカバー!ん?下というか底はどうなってるんだろう?ゴムでキュッと閉じてるのを上から被せてる感じなのかなぁ?カゴ用のお洋服的な?
     今回の設計だと荷物がカゴのサイズをオーバーしても、ゆるっと被せる感じでしっかり耐えられる気はするし、口元サイズも基本はカゴなので入れる時には楽な気がするけど、自分だったら閉じる時に紐は少し手間に感じるかなぁ・・・
     前回の巾着タイプと、まさに一長一短な感じだねぇ~使い心地を色々試してみるしかないよねぇ~。ぎんちゃん的に完成形が見つかったら教えて下さい~。
     ちなみに自分の自転車カゴカバーは簡易的なやつなので、カゴのキャパをオーバーしたら全く閉じれません~(^^;。まぁ、自転車のカゴサイズをオーバーしそうな時は車を出すけどねぇ(笑)。

    返信削除
    返信
    1. >サクラさん
      そそ、底はゴムになってるんだけど、完全な筒状ではなくて上は繋がってるけど底は離れていてマジックテープで留める感じ。
      被せ布を閉じるのに、マジックテープで留めるのが一番楽だと思うんだけど、まず家に在庫がなかったw
      カバーをカゴに固定するためにマジックテープを使ってるんだけど、それで在庫が尽きちゃって😅
      ただ、マジックテープって事は被せ布が重なる事が大前提なんだよね。
      重ならない時はやっぱり紐で縛らないとならないから、いずれにしろ紐は必要かなと思ってる。
      でもなー、やっぱり四方から布をパタパタするのは良いようで悪いというか、何かいい方法がないか模索中よ。
      巾着タイプはギュッと絞ったらかなり保護されてる感があって安心なんだけど、出し入れがねぇ…(絞った口を広げるのもそこそこ面倒臭いw)
      サクラさんはいざとなったら車があるもんねぇw
      車に乗れるのが一番楽なんだろうけど私には無理だー(ウルトラペーパードライバー)

      削除