金曜日, 8月 04, 2023

ふむふむ

今日はパウンドケーキを2台焼いた。
明日バンドの仲間に配る分。

知る人ぞ知る「オーブン・ミトン」というお店のオーナーパティシエ・小嶋ルミ先生が監修したパウンド型を買った時に、ルミ先生のレシピカードがおまけに付いてきたのでいつか作ろうと思っていたんだけど、ようやく今日作れた。
(ちなみにルミ先生のレシピ本は3冊持ってる)

ルミ先生の特徴と言えばその「混ぜ方」
持ってる本にも載ってるんだけど、実を言うと、ルミ先生のレシピは「卵2個」とかではなく「卵100g」みたいな、きっちりした分量が載ってるので、本は持ってるけど作った事がなかったのだ。
だって卵3個割って2個ちょっとしか使わないとなると、残った卵液をどうしましょ…ってなるからハードルが高くて💦
だから持ってるだけで終わってた😅

でも今回はちゃんと分量を守って作ってみた(偶然にも卵2個でちょうど良かった)
そして、ハンドミキサーで混ぜる時間も今までの自分の作り方より倍くらい長い。
これでもか!ってくらい混ぜる。
すると、今までは「分離しなければラッキー」なくらい、どんなにバターと卵を室温に戻しても分離する事が多かった生地が、驚くほどなめらかツヤツヤな仕上がりに!!

そうか…ここまでしっかり混ぜれば分離はしないのか。
今までの混ぜ方は甘かったんだな。
そりゃ分離もするわ…

そしてお手本の通りに生地を型に入れて焼いたら、本当にちゃんとぷっくり膨らんだ!
ちょっと敷紙が焦げて汚いけどこんな感じ。

(ほんの少しベーキングパウダーを使ってるけど、それにしてもふんわりだ)

あ、同じ型を2個買ったのよ。
この型はちょっと小ぶりで、一般的なパウンド型1台分くらいの分量を2台に分けて丁度良い感じなので、せっかく買うなら2台あった方がいいかなと思って思い切った。

驚いたのは、型から外した時に生地がふわっふわだった事。
今回ちょっと焼き過ぎちゃったんだけど、それでも硬くなってない。
更にレシピでは焼き上がった生地にシロップを打つと書いていたので、それもちゃんと守ってみた。
恐らくもの凄くしっとりと仕上がるのではないかと思われる。

カットするのは明日。
試食が楽しみだな~~~

◇◆◆◇

昨日宅トレを終えた時に、急に右脇腹~背中の辺りに激痛が。
何か捻ったのか分からないけど、骨ではなくて筋肉というか筋を痛めた感じ。
骨ならどんな動作をしても痛いけど、特定の動きで痛むって事は筋だと思う。
そんな訳で今日は宅トレはお休み。
痛いのに頑張る必要はないもんね。

そしてフルートの練習も休んでしまった。
別に楽器を構える動作は痛くないんだけどw
まぁあれよ、体のどこかが調子悪いと気分が乗らないって事あるよね~みたいなw
(でもお菓子作りはするんだよね…w)

明日には痛みが落ち着いてるといいなぁ…(´・ω・`)