火曜日, 4月 23, 2024

予定通り

演奏会用のブラウス(プルオーバー)を作った。
今日は朝から天気が良くて室内も明るく、黒い生地をミシン掛けする絶好のタイミング。
いつも午後からちまちま作業をするんだけど今日は午前中から張り切って作業した。

前に作ったのと同じ形

結構薄くて軽いニット生地

着るのは今度の日曜日なので、他の用事も考えて今日中に完成するのを目標にしてたんだけど、15時半には一応完成した。
(それが上の写真)
でも、何となく寂しいというか…去年作った演奏会用のブラウスはレース生地だったから何もしなくても少し華やかな感じだったけど、これは綿のニット生地で光沢もなく地味!w
近くで見るとストライプ模様になってるんだけど、まぁ地味な事に変わりはないw

そこで近所の手芸屋さんに行き、ケミカルレースを買ってきた。
家にあるレースを見てみたけど白はあるけど黒がなくて…
で、いいなと思ったレースが80cmしか在庫がなかったのでとりあえず80cm買って、襟ぐりにだけ縫い付けた。
袖口とか裾に縫えたらもっとドレッシーになったんだけどねぇ。
ま、所詮綿のニット生地だからそこまで頑張るのもバランス悪いかなって気もするからこれでいいのか。

黒くて見づらいけど襟ぐり一周にレースをつけた


レースのアップはこんな感じ

ぶっちゃけ、ブラウス本体の生地よりもこのレースの方が1mあたりの単価が高い😂
でも良いレースだから他が多少安っぽくても何となくサマになってる気がする!
(気がするだけ!w)

というわけで、予定通りに作業が終わってホッとした。
ちなみに何で去年作った演奏会用のブラウスがあるのに今回また作ったのかと言うと、去年作った総レースのやつは楽器が引っかかるのよ…
それで引っかからない生地で作り直そうと思ってたんだよね。
これで当分は作らなくてもいいと思うけど…実は完成してから試着していないので、明日着て確認しなくては。
ま、形はいつものやつだから大丈夫だと思うけど。

明日は夜友達が寄るので何かお菓子を作っておく。
フラをやる友達(バンド仲間でもある)で、新しい衣装の裾上げを頼まれたのよ。
伸びる生地だから素人が縫うのはハードルが高い。
フラのサークル仲間の人にお願いしようか迷ったらしいけど、その人も他のサークル仲間からたくさん依頼されて大変そうだからと私に白羽の矢が立ったw

水曜日預けてくれたら土曜日の練習の時に渡せる。
黒い糸で縫えばよくて、今回自分のブラウスが黒くて伸びる生地だから、ミシン糸もロックミシンの糸も伸縮性のある生地用で糸の掛け替えが不要なのが楽だわw

で、そんなこんなでまたしても宅トレしてない…
明日はやりたいなぁ…😅