月曜日, 8月 18, 2025

やる時はやる。

今朝、あと1分くらいで8時になろうという時間にインターホンが鳴った。
こんな時間に誰だー?と思って応答したら「Amazonです」と。
えええーーー
確かにAmazonには注文したけど、それって昨日(の夜中の1時頃)なのよ。
どうせプライムにしても北海道は2日かかるから、プライムにしないで注文したというのにまさかの翌日配達…注文受け付けメールにも配達は19日って書いてたからすっかり油断してたよ。
そんな事ってあるんだ…マジでびっくり。
速達とかならまだしも普通の荷物だからさぁ…

っていう速さにも驚いたけど、いやいや、朝8時前に配達って早すぎない?w
こういうのって8時以降に配達するものだと思ってたわ。
まぁ1分前だから非常識ってほどではないけど、タイミングによってはゴミ出しで外に出てる可能性があるのよ…
しかも配達予定日より1日早いし!!
まぁ無事受け取ったからいいんだけどさ。

で、何が届いたのかと言うと、今まで使っていたやつより軽い譜面台と、チューナー。
譜面台は高校の時から使っているものが未だに現役で特に不具合もないのだけど、いかんせん重たい!!
スチール製で1kgある。
自分の楽器より重たい…w
(フルートは軽いもんでねぇw)
仮に練習場所まで徒歩で行くとなったら(片道45~50分)、貴重品を入れたサコッシュと楽器を肩に掛け、楽譜と譜面台とスリッパが入ったバッグを手に持つ事になる。
その時に1kgの譜面台っていうのが結構堪えるのである。

そこで今日届いた譜面台の出番なのである。
いつだったか近所の友達が、軽い譜面台を見つけたから買ったと言うので実際に持たせてもらったら本当に軽い!!
そしてサイズ感は今まで使っていたものと大差ない。
実は我が家にはバンド復帰後に買った譜面台があって、そちらも今までのスチールのよりは軽いのだけど、残念な事にデカい!というか長い💦
なのでバッグに入れるとギリギリ入らないっていうか無理矢理入れるとバッグが歪むというか…
なのでこれは万が一の予備にして、結局は重たい昔のやつをずっと使っていたのだ。

でもね…一度あの軽さを知ってしまうと元には戻れないっていうかさーw
いつか買い替えよう買い替えようと思いながら、製菓材料とかも買うと他にあれこれ通販で買う訳にもいかず(出費を抑えないと…💦)、つい先延ばしになってしまった。
しかし!
演奏会本番を1ヶ月後に控え、チューナーがないのもマズい事態だし、これは一気に買ってしまおう!と思い、譜面台とチューナーを一緒に注文したのであった。

上が古いやつ、下が新しいやつ

こうして見ると新しいやつは一回り大きいのだけど、何たって重さが500gしかない!
半分よ??めっちゃ軽いのよ。
一回り大きくても練習用のバッグには余裕で入るし、とにかく軽いから許せるw
前買ったデカくて軽いやつより軽いんじゃないかな(と思って調べたらデカい方は675gだった)
ブラボーーーー!w

で、古い譜面台を入れていたケースに入るかなと思ったら、うん…無理に入れれば入らない事もないんだけど、パツパツすぎてそのうち擦れて破けるのでは?なんて心配になったので、急遽ケースを作る事にした。

で、最初ざっくりサイズを測って縫ってみたら…デカすぎたwww

見るからにダボダボw

いや、縫ってる時から「何かデカいな??」とは思ってたんだよね。
でもとりあえず形にしてみたのよ(縫い代の処理はしていない)

さすがにこれは「ない」と思ったので、修正を決意!
と言っても、ファスナーの所はそのまま活かせるから、それほど面倒ではない。

で、直しました(またしても縫い代は未処理)

スリムになったねーw

中に入れてみたらこんな感じ。

まぁいいんでないかい?

生地もファスナーも家にあるもので、縫えるところまで縫ってみたらここまで出来た。
生地が黒っぽいと室内が暗くなると見えづらくなるので、今日のところはここでおしまい。
あとは縫い代をバイアステープで包んで処理するだけなので、明日には完成予定。
あ、この写真を撮ってから「そういやタグを挟んでない!」という事に気付いたので、少しほどいてタグを挟んで縫い直した。
ええ、インコのひょっこりタグですよw
完成したらまたお披露目しますわーw

ちなみにチューナーはこんな感じ。

薄くて軽くて多機能!

横が12cmもなくて厚みも2cm未満。
そして私の好きなゴールド!!
チューナーの他にメトロノームの機能もある。
付属のマイク?を買えば、周りの音がうるさくても自分の楽器の音を拾ってチューニングしてくれるらしいんだけど、とりあえずは本体のみで。

これのケースも縫う予定。
ケースって言ってもそんな大したものではなく、ただ保護出来ればいいだけなので巾着とかバネポーチみたいなものにしようかなと。
てか、楽器ケースに入るのではって気がしないでもない。後で確認してみよう。

というわけで、今日はもりもりやる気が出て縫いましたとさ。

・・・

今日から町内のゴミ当番で早起き。
自分としてはめちゃ早く出たつもりなのに、既にゴミステーションのカゴが組み立てられていた。
しかも保健衛生部長のおじさん(おじいさん)が何か作業してて、耳が遠すぎて挨拶しても気付いて貰えないし、手元ばっかり見て私の存在すら気付いてないしで若干イライラw
明日はあのじいさんがいませんように(暴言)