月曜日, 9月 29, 2025

栗をたずねて三千里

先週、近所のスーパーで栗が売られている事を確認。
土日作業が出来ないのが分かっていたので、週明け(要するに今日)買おうと思っていた。

が。
どうもこの近所のスーパーの栗は毎年ちょいと小さめ。
去年、うちを挟んで反対側にあるスーパーで買った栗はツヤツヤして大きかった(しかし高い)
ならば、先にその反対側のスーパーに行って1kgほど調達し、残りは近所のスーパーで買おう。
…と思い、行ってみた。

あった。
ツヤツヤの大きな栗が!
しかし何g入りなのかが分からない。
分からないけど最低でも400gはあると思うし、それよりちょっと重たい気もする。
とにかく想定通りのお値段で3袋買うのは勇気がいるなと思い、2袋だけ買った。

一旦帰宅し、重さを量ったら1袋500gだった。
てことは、1kg買った事になる(鬼皮込みで)
じゃあ、残りはいつもの近所のスーパーで2袋ほど買えば丁度良いかなーと思い、行ってみたら…
1袋しかなかった!(がーーーーん)
うっそぉ…先週の金曜日は6袋くらいあったのに…
やはりシーズン、栗を求める人は私だけではないって事だw
しょうがないからその1袋をゲット。
これだけでは心許ないので、そのスーパーの先にあるちょっと離れたスーパーに行く…前に、そういやその手前にもスーパーがあったよなと思い寄ってみた。
とにかく安さが売りみたいなお店なので多分ないだろうなと思いながら。

結果。
なかったw
ですよねー

気を取り直して当初行く予定だった離れたスーパーに行った。
ここは一昨年、大きい栗が売られていた。
今年もあると期待して行ってみたら、あった!
というわけで、1パック買った。

そうして3店舗で買った栗達がこちら。

産地は全部茨城

奥の2袋が最初に行ったスーパー。
手前左がいつも行くスーパー。
手前右のパックが最後に行ったスーパー。

重さを量ったら、手前の2つは350gだった。
やっぱり4つ目を買いに行って正解だった。
さすがに鬼皮込みで1350gは少ないからねぇ。

というわけで、無事に栗をゲットしたので一晩水に浸けておき、明日、鬼皮剥きの作業に取りかかる予定。
立ちっぱなしは疲れるけど頑張る💪

それ以外は特に書く事はないね。