金曜日, 10月 24, 2025

成功した!

明日、友達に渡す誕生日ケーキ。
リクエストは「オレンジのタルト」
タルトと言えば、型に生地を敷いてダマンド(アーモンドクリーム)を入れてから焼く「共焼き」だとどうしても底が完璧に焼けなくて、先にタルト台だけ空焼きしてからダマンドを入れて焼く方法にしてるんだけど、それをするとどうしてもタルトの縁が焦げる!
(空焼きした方がタルト生地そのものがサクサクになって食感がいいのは間違いないんだけど…)
何回か作っているけど、実はとっても苦手意識を抱いているお菓子であった。

で、考えた。
私が使ってる18cmタルト型は底が取れないタイプ。
生地が型に貼り付いちゃった時とか、型から外すのに結構苦労する。
いつかは底取れタイプを買いたいなーと思ってはいたものの、とりあえず型があるので後回しにしていた。
しかし!
このままではいつまで経ってもタルト作りが苦手のままになってしまう。
やっぱり底取れの型があった方がいい!と思って、せっかくオレンジのタルトを焼く約束をしている事だし、思い切って型を買った。

でも、底をはめたまま焼いたら今までと同じ。
何か方法があるはずだ…と探していたら、「底を外してシルパンに載せて焼く」というブログを発見!
このシルパンっていうのは、オーブンペーパー代わりに使うシリコン(多分)のシートで、細かい網目状になってて生地の余分な油を下に通すから生地がサクサクに仕上がる。
そして、オーブンペーパーだと浮いてしまう生地も、シルパンだと生地が網目に貼り付くので、生地を敷いた後にフォーク等でピケ(穴を開ける)をしなくても浮かない!

というわけで、底を外したタルト型に生地を敷いて冷蔵庫で寝かせた後、天板に敷いたシルパンの上に寝かせておいたタルト型(と生地)を置いて、ダマンドを入れ、オレンジを並べて焼いてみた。

焼き上がって粗熱が取れて恐る恐る底の確認をしてみたら…
めっちゃ綺麗に焼けてた!!
レシピの時間通りに焼いたので、焼きすぎて焦げるという事もなく(もうちょっと白い方が理想ではあるけど)、初めて成功したって思えるタルトが焼けた!
底の写真は冷蔵庫で完全に冷やした後に撮る予定(なので明日だな)

もうね~、嬉しくて嬉しくて!!
小躍りするどころか嬉しさの余り踊り狂いたいくらいウッキウキ気分になったわーw
念のためにタルト生地を倍量作っておいたから、もし失敗したら今晩か明日の朝焼き直そうと思ってたんだけど、明日は仕上げだけすればいいので気が楽になった!
あぁ~今夜はぐっすり眠れそう…

昨日は、何か緊張してたのか、3回くらい目が覚めたのよ…😅
演奏会前でもそんな起きる事ないのにw
自分なりにプレッシャーだったのかもしれない…
とにかくホッと一安心!!
明日はバンド仲間に配る用のお菓子を作るわーw
底取れのタルト型を買って良かった!

ちなみに仕上げ前の状態をチラ見せ。

ちょっと色味加工してるw