明日のバンドに持って行く用。
![]() |
| 可愛いフォルムだな~~~ |
このマロン型、大と小でメーカーが違うのに丸っこいフォルムが似ていて親子のようだw
食べ応えがあるのは大だけど、配りやすいのは小なんだよね~
今回は今季初って事でバンド仲間には大を1個と小2個の組み合わせで配る。
ちなみに中はこんな感じ。
![]() |
| これは大サイズ |
一昨年までは渋皮煮を小さめに刻んだマロンダイスを生地に混ぜ込んでたんだけど、それだとせっかくの渋皮煮が味わえないのでは?と思ったので、去年から大には1/2、小には1/4サイズにカットした栗をそのまま入れる事にした。
小さい栗なら1個そのまま入れられるかもだけど、今回の栗は大きいからカットしてる。
この方が栗を食べたーって感じすると思うんだよね。
あぁ~それにしても可愛いな。
今回は焼きムラもなく綺麗に焼けたから満足であるw
・・・
先週、トドック(生協の宅配)で届いた野菜セット。
人参(小3本)、ブロッコリー(小1株)、玉ねぎ(中3個)におまけでカボチャがセットになって1000円しないお得なセットだったので注文した。
で、先週届いたんだけども…
カボチャがね、坊ちゃんカボチャだったのよw
![]() |
| マグカップくらいの大きさw |
いやー、カタログの写真見た時は坊ちゃんカボチャとは思わず…
もしかしたら説明書きがあったかもしれないんだけど、普通カボチャって言ったら坊ちゃんカボチャを想像する人ってあまりいないよね??
坊ちゃんカボチャって今時期(ハロウィン前)にしか市場に出回らないイメージだし…
そりゃ今はハロウィン前だけどまだ日があるし、坊ちゃんカボチャ1個あったってどうしようもないって感じのサイズ感じゃない??
だからこのカボチャが届いた時は一瞬固まったよねwww
さて、どうしましょ…ってなるわけよ。
自分で買うなら2個だから(息子と自分の分)、この1個を何にする?ってね…
結局、息子1人用のカボチャスープを作ったわ。
![]() |
| ちょっと割れたし縁ガタガタw |
味は普通のカボチャスープよw
1人前で終了~(そりゃそうだ)
余談だけど、食べられる器だとどこまで食べて良いか悩むよねw
まぁそういうわけで、先週から悩んでいた坊ちゃんカボチャは無事消費出来た。
次からカタログで買う時は大きさ等をよく確認しましょう…はい…



