固いものを噛むと激痛がして、何となく歯が取れそうな感覚になる。
でも歯科検診では異常なし。
その後、「異常なし」という言葉が暗示となったのか、気にはなりつつも前のような痛みは感じなくなった。
まったく痛みが消えた訳ではないけど、とりあえず我慢出来る程度にはなった。
固いものをあえて食べないように気をつけていたというのもあるけど。
ところがだ。
今日のお昼、シリアルを食べていた時にそれは起こった。
恐らくちょっと固いかぼちゃの種を噛んだのではないかと思う。
痛みはもちろんあったけど、それよりも冗談抜きに歯が取れたのでは?と思うような衝撃があった。
固いものを噛んだからかもしれないけど、なんか音がした気がした。
そして何とも言いがたい違和感がある。
でも、舌で確認したら歯はそこにある。
取れた訳ではなかった。
じゃあこの違和感は何?
何て言っていいか分からないけど、とにかく違和感!!
これはおかしいと思って鏡でチェック。
口を「にっ」と開けてみた。
うん、ちゃんとあるね、歯…(ちなみに左上の2番の歯。前歯の隣)
でも、やっぱりなんか変な気がする。
何だろう…??
そう思って問題の差し歯を触ってみる。
ん??
歯の角度、おかしくない??
そうだ、この歯、ほんの少しだけど出っ歯になってる!!(爆)
固いものを噛んだ衝撃で根元から前に出っ張っちゃったんだわ。
多分、そう。
てことは…恐る恐る歯をぐいっと押してみた。
「カチッ」とまではいかないけど、なんかめっちゃ「はい、ハマりました!」って感じに歯が元の位置に納まった。
そして、それまで何となく嫌な感じの痛みがあったのに、ピッタリと止まった!!
おおおおおーーーー!!
原因はこれか!!
要するに、最初に痛くなった時、何か固いものを噛んだせいで差し歯がズレたんだ!!
それが恐らく根元からズレてたから、噛むたびに歯の根っこが本来の位置じゃないところを刺激して痛くなってたんだと思う。
しかしな~
歯科検診に行く前、ぐらついてるんじゃないかと思って何回か歯を触ってみたけどグラグラはしてなかったんだよね。
今も特にグラグラはしてない。
ただ、強めに押したらズレる気がするので、やっぱり固いものを食べる時は要注意かもしれない。
私、口の中(右側)の同じ所ばかりを噛んで腫れが退かなくて、左で噛むようにしてたんだよね。
でも差し歯が左側だから、今度は右側で噛むようにしないとダメなのかなぁ…
右にも左にも地雷を抱えていてどこで噛んだらいいんだろう?って感じ。
とりあえず歯医者さんに電話して近々診て貰おうかと思う。
原因が分かったから、また同じようになる前に処置して貰わんと…
あ~あ、だな。
◇◆◆◇
今日の宅トレは20分ちょいかな。
有酸素運動17分くらいと腹筋5分。
(腹筋を5分やったのではなく、腹筋に効く筋トレを5分やったって意味です。私は自慢じゃないけど腹筋は出来ません(爆)一度寝たら真正面には起き上がれません!)