試作だけどやっぱり見過ごせなかった…w
ほぼ半分近くほどいた上に、新しく裁断して縫い直すというなかなかの手間ではあったけど、縫い直したらまぁ完璧とまではいかないまでも改善はされたので、そこそこ満足w
で、それに飾りを付ける予定で(その飾りが主役と言ってもいいかもしれない)、今日1個作ってみたんだけど…いやはや、難しいというか面倒臭い!!
作ったのはこれ。
![]() |
| リボンで作った薔薇 |
いわゆる「巻き薔薇」とは違う作り方で、私にはこちらの方が性に合ってる気がする。
巻き薔薇は1枚の生地を折りながらくるくる巻いていくんだけど、今日作った薔薇は12枚のパーツを折ったり繋いだりしながら巻いていく。
巻き薔薇は巻き始めとかにコツがいるのでややこしい(と私は思っている)んだけど、この薔薇は同じ形のパーツを組み合わせるだけなので、難易度で言えば簡単だと思う。
ただ、その同じパーツを作る事が単調なので性に合うかどうかって感じかも。
今回は試作用なのでグログランリボンを使ってるけど、サテンリボンとかオーガンジーを使うともっとふんわり柔らかくて形の綺麗な薔薇になると思う。
ま、試作用って言ってるけど昨日も書いたように本番はないんだけどね😂
あくまでも「作ってみた」って事よ。
作ってみたかっただけだから…w
この薔薇、動画を観ながらとは言え、作るのに1時間かかった…
最低でもあと5個は作りたいし、出来ればそれ以上作れると尚良いのだけど、あと何時間あれば完成するのやら…
慣れたらもうちょっと早く作れるとは思うけど…
リボンの切れ端を処理するのにライターで炙るんだけど、今時の使い捨てライターってものは子供が悪さをしないように点火のために押す部分がアホみたいに固いんだよね。
もうね、パーツ12枚の切れ端をいちいちライターで炙ると親指が痛くて無理だわ…
次からはライターで炙らないで液体のほつれ止めを塗る事にする💦
ホント、このライターの固さはどうにかならんのかね?
事故防止のためなのは分かるけど、大人も使えないなら本末転倒じゃないの??
私は決して非力ではないと思うけど、それでも結構苦労してカチカチやってたから、もっと力のない人だったら一生点火出来ないよね、これ…
だったら2段階ロック仕様とかにして欲しいわ。
・・・
明日バンド仲間に配る用のかぼちゃタルトを焼いた。
アホな私、フィリングはレシピの半量しかないのに、冷凍保存していたタルト生地がギリギリ18cm型に足りそうだと思った途端、張り切って18cm型に敷き込んでしまい、フィリングを流す段階になって「あ、半分しかない…」って気付くというね…
なので妙に薄っぺらいタルトが出来上がったのであった。
カットは明日。
タルトの縁、あれ絶対運ぶ最中に折れると思うw
はぁ~~~
