月曜日, 6月 30, 2025

メガネを修理へ

先週、ブリッジがポキッと折れたメガネ。
予定通り今日、買ったメガネ屋さんに行き修理に出してきた。

対応してくれたのは、このメガネのレンズを換えた時に担当してくれたおじさんだった。
まぁ私の事は覚えていないみたいだったけどね(そりゃそうだ)
で、壊れたメガネを見た時のおじさんの反応が…
「んおおぅ…」だったw
割と冷静なおじさんだと思ってたから、そんな驚き方をされるとは思わなかったw

一応、メガネ修理無料券っていうのがあったので持って行ったんだけど、修理代は無料だけど部品代は実費なのでそれなりの出費になった…(支払いは受け取り時なのでまだ払ってないけど)
私のメガネ、ツーポイントなんだけどブリッジとテンプルが樹脂製(スケルトン)で、ブリッジのところはネジとか使っていないから多分普通のツーポのブリッジよりはお高い…orz
それでも部品自体が値下がりしたらしく、MAXのお値段よりは2千円ほど安くなってたので助かった…
そして新たにメガネ修理無料券をもらってきたw
もう2度と使いたくないわー

てか、去年レンズを換える前は9年使ってて一度も修理は出した事ないのよ。
だから使い方自体間違ってたとは思わないんだけど、ふとした時に壊れるのね…と身に染みたw

その後はデパ地下でお惣菜とドーナツを買い、最寄り駅に着いた後はスーパーに寄って帰宅。
ドーナツが美味しかった!!
色んな種類があって目移りしちゃったわー

今日は気温は大して高くなかったけど湿度が高くて、ソファーに座ってスマホを見てる時は特に何も感じてなかったけど、いざスリッパを履いて室内を歩くとフローリングの床にスリッパの底がニチャニチャくっついて不快ったらありゃしない!
まるでガムテープの上を歩かされてる気分。
裸足だとそれほど気にならないんだけど、足底腱膜炎をやってからは室内で裸足NGって言われてるからスリッパを履いてる。
すると湿度が高い日は歩くたびに不快…イライラするわぁ~~~

気温が低いからエアコンの冷房除湿にすると部屋が寒くなりすぎるし、除湿だけだと逆に気温が上がるからどうすりゃいいのって感じ。
結局歩かなきゃいいんだって事でエアコンはつけずに我慢w
歩くとホント、気持ち悪い…
まぁスリッパの音が湿度のバロメーターになってたりもするんだけどねw

明日は特に用事がないから引きこもる!w

日曜日, 6月 29, 2025

特になし

何もしなかった。

まぁ日曜日なんてそんなもん。

土曜日, 6月 28, 2025

暑いのか涼しいのか

まぁ冷房は入れずに済んだから涼しいんだと思うけど、日差しは熱いんだよねー
そして湿度が高めなのでちょいと不快。

・・・

今日バンド仲間に配ったお菓子はこれ。

やっぱ水分が多かった

ミルククリーム入りのパウンドケーキ(バターケーキ)
昨日作ったやつはカットしてみたらやっぱり水分が多すぎてとても人様に差し上げられるものじゃなかったので自宅用にした。
で、リベンジで今日焼いたんだけど、まだ水分が多かったみたい…
でも昨日のよりはマシだけど。
そしてミルククリームはまだ少しだけ残っている。
使い切れるだろうか…

・・・

今日は1週おきにあるパズサバのイベントの日。
明日3時まで起きて頑張りますわ。
と言ってもここ2回ほど連続で3時になる前にソファーに座ったまま寝落ちして、気付いたら3時をちょこっと過ぎてていそいそとイベント用のギルドから退出するという失態をやらかしたので(と言っても誰かに咎められるような事ではないんだけどね)、今日はちゃんと「お疲れ様」の挨拶をして3時1分には退出する予定!w

・・・

あ、そそ。
今日、先日誕生日ケーキを渡したバンド仲間の友達と会ったんだけど、美味しかったって言って貰えたので良かったわー
だけどケーキの形がオーバルで、かつ飾りがアシンメトリーだったから「どうやって切り分けていいのか悩んだ!」と言われたw
それは確かに…w
次は切り分けやすい形にしようw

金曜日, 6月 27, 2025

髪切った

あー、スッキリ。

これで多少湿度が高くても耐えられる。
髪の毛が長いと湿気で後ろ側のくせ毛がひどくなっちゃうから気分が下がるのよねー
そのくせ毛になる部分を切ったから当分は安泰だw

昨日の日記に書いた余ったミルククリーム。
何とか大量に消費出来ないものかと考え、パウンドケーキの生地に混ぜ込んでみる事にした。
材料自体はバターケーキに使うものとほぼ同じだし(牛乳だけが「使わない」もしくは「そんなに使わない」材料だけど)、いけるんじゃないか?と思ったので作ってみた。

結果。
やっぱり牛乳が多いせいなのか(その分の水分調整を怠ったからか)、水分が多すぎて腰折れになってるなー
端っこを味見した感じ、味はちょっとカスタードクリームっぽいような??
生地を混ぜてる時にめっちゃカスタードっぽかったんだよね。
匂いとか見た目がw
もうちょっと小麦粉増やせば良かったかな~
明日カットしてみてあまりにも見た目が酷いとかでなければバンド仲間に配るおやつにしようと思う。

そしてミルククリームはまだ半分ちょい余っている…
はぁ~~~気が重いw

木曜日, 6月 26, 2025

燃え尽きたw

毎年、友達の誕生日にケーキを作って渡しているんだけど、今年は新しい型をゲットしたのでそれを使って作ろうと思っていた。
形が普通のデコ型と違うだけで、中身は同じ(スポンジをスライスしてクリームとイチゴを挟んだショートケーキ)

それがこちら。

オーバル(楕円)型よ

四角いケーキトレーに置くと少し余白が出来るので、ケーキの余白とトレーの余白を上手く使って「余白の美」を表現したかったんだけど…思ってたほど余白がなかったw

上から見ると正円じゃないのが分かる

オーバルなのでデコレーションもちょっと工夫したいなと思って、片方には薔薇を絞り、片方にはイチゴを載せてアシンメトリーに…なんて思ってたんだけど、このイチゴ、必要なかったんじゃないかと思ったり思わなかったり…😅

薔薇なんて作ったのいつぶりだ??
去年は1回も作った記憶がない…そんなんで上手に絞れる訳がない💦
ちなみにこれは正規のバタークリームではなく、バタークリーム風の生クリームって感じなのかな。
ミルククリームっていう、塩コショウのないホワイトソースに砂糖を加えたようなものを生クリームに混ぜて作るので、一応バターが使われてるんだよね。

しかしこのミルククリーム、作りやすい分量で作ってみたはいいけれど、実際に薔薇絞りに使うのはほんの少量なので、割と大量に余ってる…
何とか他のお菓子作りに有効活用したいので、ちょっと調べてみないとなー
出来れば今週のバンド仲間に配るお菓子に使いたい。
いいレシピが見つかりますように…

あ、それとケーキの他におまけのクレームブリュレも作った。

パウンド型1台分!w

前に茶話会で作って出した時に「大きい入れ物で食べたい!」と言われたので、それならこれでどうだ!と大きい容器で作ってみたw

夜、仕事帰りに寄った友達にケーキとブリュレを無事お渡し。
喜んでくれたので良かったわー

ケーキはまだ明るいうちに完成し、あとはブリュレのキャラメリゼだけを残す状態だったので、時間的にも精神的にも余裕があって良かった。
しかし慣れない事をやったのでどっと疲れた…
薔薇絞りも葉っぱの絞りも難しすぎる…
頭の中で考えてた出来映えからはほど遠いわ。
ま、年に数回しかデコレーションしないし、上達するわけがないんだけどね…

薔薇絞り、上手くなりたいなー

・・・

そうそう、今日は草とか枝とかのゴミ出しの日。
小さい台車で2往復!!
物置の中で場所を取っていたゴミ袋を処分出来たのでスッキリ!

明日は髪を切りに行く予定。
こっちも早くスッキリしたい。

水曜日, 6月 25, 2025

衝撃は続く…

と言っても私個人に起きた問題ではなく。

TOKIO解散のニュースよ!!
もう、びっくり…
いや、太一くんが活動休止ってなった時点でTOKIOどうなるのかなーとは思っていたけど。
でも何をやらかしたのか分からないし、引退ではなく活動休止なのだから復帰する可能性もあるし、現状維持なのか…?と思ったりもしてたんだけどねぇ…
株式会社TOKIOもある事だし、そう簡単に解散はしないのではないかと思ってたけどなー

いやぁ何か…山口くんはさておき、他のメンバーは不祥事とかスキャンダルとかとは無縁だと思っていただけに、太一くんの活動休止からTOKIO解散の流れは衝撃すぎるのだわ…
太一くんは家庭もあるし、そんな変な事はしないだろうと思ってたしさぁ…
まぁ活動休止に至ったのは過去に起こした問題のせいらしいけど(いつの話なんだよそれ…とは思っている)

TOKIOって今やアイドルグループというよりは社会に役立つ有識者の集まりってイメージだから、スキャンダルがきっかけで解散とかまったくの想定外って感じよ。
(ってさっきも似たような事言ったけどw)
こんな形で終わるTOKIOを見たくなかったな。

せめて鉄腕DASHは今後も通常営業でお願いしたいものだわ。
(DASH海岸が大好きなのよ)

・・・

今日は明日誕生日の(超近所の)友達に渡す誕生日ケーキの下準備。
明日一気に仕上げるんだけど、そのためにいくつかの工程があるから前もって段取りを確認し、その通りに進めた。
ケーキ本体は1回焼いてちょっと心配だったから2回目も焼いてみた。
どちらを採用するかは明日決める。

とにかく明日が勝負だ!!
頑張るでー!

火曜日, 6月 24, 2025

嘘でしょ!?

今年は…というかこの春から色んなものが壊れるんだけど、今度はまさかの…

ショックすぎる…

愛用のメガネのブリッジがポキッとね…
ええ、もう分かりやすく「ポキッ」って音がしたからw
普通に使っててこんな事ある!?
去年レンズを作り替えたばかりだよ!?
その時にブリッジも新しいものに取り替えてもらったから、もうほぼほぼ新品だったんだけど、1年ちょっとで折れるとは…

前のレンズは9年くらい使ってたけど、その間1回もこんな風に折れたりする事はなかったから、私の使い方の問題ではないと思うんだよね。
いやぁ…マジでショック…
今週はメガネ屋さんに行く時間がないから来週行くわ。
今はサブのメガネを使ってるけど、このスケルトンがメインのメガネだから早急に修理に出したい。
はぁ…

夫にLINEでこの写真を送ったら、返信が某キャラが雷で打たれたスタンプだったwww
夫も衝撃を受けたらしいw

ちなみに、家財保険っていうのに入っていると、高級なメガネだったら保険が下りる場合があるとSNSでコメントを貰った。
夫に聞いたら「入ってない」って。
ちーん。
まぁ保険が下りるほどの高級なメガネじゃないと思うけど…(高級メガネっておいくら万円を指すんだろうね?)
とりあえず自費で修理だね…

・・・

夫と言えば。
夫の部屋に蟻の大群が出てパニックらしい。
出たのは昨日なのかな??
扇風機の足元に200匹くらいの大群がいて、家中に大発生だとか…
何故そんな事になってしまったのか。
食べ物大丈夫なのかな…
うちも先月だかにキッチンに蟻が出て地味にパニクったけど(まぁ言うほどパニクってはいないけど恐怖は感じた)、家中に出たら発狂しそうだ…

蟻の巣コロリを置いたけど効果ないって嘆いていて、仕方ないからLINEであれこれ作戦の案を出してみた。
(コロコロとかガムテでペタペタ貼るとか、掃除機で吸い取るとか)
真面目にググってみたら、界面活性剤入りの食器洗剤を水で割ってスプレーするといいらしいね。
重曹があれば、砂糖と重曹を混ぜて重曹団子を作るのもいいらしい。
(蟻の巣コロリの手作り版みたいな感じなのかね??)

いやしかし家中に蟻とか…小さいけど嫌だよね。
無事綺麗に処分出来てるといいんだけど。

・・・

明日は友達の誕生日用のお菓子を作る!!
渡すのは明後日(誕生日当日)
一応、構想は練っているけどその通りに出来るかどうか。
気合い入れて作るぞい。

月曜日, 6月 23, 2025

まぁまぁ涼しい

今日と明日は晴れるらしいので、2日に分けて大物を洗って干す計画にしたんだけど、今日の天気が最高気温28℃とか言ってた割に全然暑くなかった…
曇ってたし。
まぁ乾いたから良かったけど。
買い物に行くのも薄手のUVパーカー羽織ってちょうどいい感じ。

室内は、窓を開けて扇風機の風に当たると肌寒いけど扇風機を止めるとちょいと暑いという、何とも面倒臭い気温だった。
でもエアコンの冷房を入れたくなるほどの暑さじゃないのは有り難い。
今現在、外の気温は恐らく、半袖で外に出たら風邪引く程度には涼しい。
このまま暑くなりすぎないといいんだけど…

・・・

先日のパートの問題、問題の発端となった張本人が冷静になったらしく、私の役割はそれほど大きくならずに済みそうw
まぁ問題自体が解決した訳ではないんだけど、パートで話し合いをする方向にいったので、きっと良い結果になると信じたい。
みんな大人だし!!w

他は特にないねー

日曜日, 6月 22, 2025

夫、帰る

今朝、夫は赴任先に帰っていった。
恐れていた(?)ような波乱は起こらず。一安心。
次は来月。義母のいる病院に行く時に帰ってくる。

今日は何度もソファーで寝落ちした。
疲れてるね…
今夜は早く寝よう。

土曜日, 6月 21, 2025

はぁぁぁぁああ…

今日のバンドの練習の休み時間。
ふとした事で湧いたパートの大問題(大袈裟w)
どうやって解決する!?
立場的に私、板挟みかもしれない!!
あぁぁ~どうしたらいいの~~~

で、私が思うに…この問題に関しては私が何かしらの緩衝材になるというか、私が上手いこといくように仕向けないとならないというか、そういう役割を期待されてると思うんだな…(主に年齢的な理由でw)
猶予は7月20日まで、かな。
はぁ~胃が痛くなりそう💦

今日バンド仲間に配ったお菓子はこちら。
マフィンカップで作るガトーショコラ。

大好きなレシピ

ガトーショコラなんて冬の食べ物って感じだけど、チョコの賞味期限が11月までなので、来シーズンを迎える前にさっさと使い切った方がいいなと思ってこれにした。

・・・

今日は蒸していたけど気温はそれほど高くなかったのでなんとか耐えられた。
でも湿気は嫌ぁね~
クセ毛が本領発揮しちゃうからさぁ…(´・ω・`)

・・・

夫は義弟と義母の面会に行ってきた。
前回面会した時よりもだいぶ良くなってるらしい。
前回は夫と義弟の区別がつかないようだったけど、今日はちゃんと分かったって。
それはかなりマシになってる!
しかし私を覚えているかは分からんな~
来月面会に行った時の反応が楽しみである。

金曜日, 6月 20, 2025

夫が帰ってきた

波乱の幕開けになるかと思ったけど今のところ平和。

夫は明日、義弟と義母の面会に行くらしい。
私はバンドの練習日だから行かない。
実は今日夫が帰ってくるって連絡があった時に「(金曜日)面会に行く?」って聞かれたんだけど、「行かない方向で」って答えたらそれでOKだったw
無理矢理嫁を連れて行くタイプの夫じゃなくて良かったわw
ま、内心なんで私が行かないとならないのよって思いましたけどね、ええ。
(何故なら来月7日に病院に行く事が決まってるから今日行かんでもいいでしょという話)

てか、火曜日と昨日草むしりをしたせいで体ボロボロなのよ…
腰~背中の辺りが痛い😭
太ももの筋肉痛の心配だけしてたけど、まさか腰に来るとは…(よぼよぼ)

夫が帰ってきたので今日の晩ご飯はとんかつ。
夫の好物。
そして明日、晩ご飯はカレーにするので、今日揚げたカツの残りでカツカレーにしてもらう。
夫が帰ってくると大体とんかつになるなー
ま、赴任先ではなかなか食べる機会がないらしいからね。
非常に喜んでいましたわ。

・・・

そそ、今日ついにエアコンの冷房を入れた!!
昨日までは扇風機で全然平気だったんだけど、今日は湿度が高くてギブアップ😅
エアコンの除湿冷房+扇風機でまぁまぁ快適。
完全に湿度が下がりきってないのでもの凄く快適とは言いがたいけど、まぁ我慢だね。
マジで湿度が高いのは不快だねぇ…

・・・

あと、TOKIOの太一くんが芸能活動を無期限で休止とか!?
過去のコンプラ違反って話だけど、日テレの会見は意味をなさなかったようで(何も言えません状態で話が見えてこないらしい)、結局何がどう悪くて活動休止なのか意味不明。
そもそも過去っていつ頃の話??全然話が見えてこないわ。

TOKIO、3人しかいないのに…2人になっちゃうのは寂しい。
鉄腕DASHの降板は既に決まったようで、う~ん…
引退ではなく活動休止って事ならいつかまた復帰するんかなー
何が原因なのか分からないから安易に復帰してとは言えないと思いつつ、仮に、コンプラなんて言葉もないような頃の「やんちゃ」を今の法令に当てはめて「コンプラ違反だ!」って責めてるならそれはちょっと…って思う。
どのみち詳細が分からないので何とも。
城島リーダーも頭抱えてるだろうなぁ…

てか、何で、というかどこからこの話が湧いたの?
文春砲なの?
明日になったら少しは話が見えてくるんかなー
太一くん個人については特別ファンとかじゃないけどTOKIOは好きだからさ。
このまま空中分解みたいになったら悲しいなって思っただけ。

・・・

ちょいと皆さんのブログにお邪魔出来ていません。
読みに行く元気がなかった…
そのうちお邪魔します。すいません。

木曜日, 6月 19, 2025

直した!

4年前に作った草むしり用のナイロンパーカー。
(Xで5年前って書いたけど型紙見たら2021年になってた)

オレンジのギンガムチェックのやつ。↓これ。

割と気に入ってはいるんだけど…

実は袖丈がジャストすぎて、腕を上げたり伸ばしたりすると袖口が上がってしまう。
常に腕を下ろしているならそれでもいいけど、草むしりとなるとそうも言ってられない。
作業のたびに袖口が上がり、ガーデニング手袋とパーカーの袖口との間に隙間が出来て地肌が見えてしまう。
虫対策&日焼け対策を考えると地肌が見えるのは御法度!w

火曜日に草むしりをした時にも気になってて、今日朝イチでゴミ袋を買ってきてからまた作業したんだけどやっぱり気になる。
ええい!このままではストレスじゃー!!
…と思ったので、勢いで袖丈を長くした!!w

足した所はバイアスになってる

袖口のゴムを入れ直したりするのは面倒だから、袖口はそのまま活かす事にして、肘の辺りを切ってそこに生地を追加する事にした。
ハギレあるかなー?と思って探したら見つかったんだけど、縦地のまま取れるかは微妙な感じ。
なのでバイアスにした。
どうせ継ぎ足すならデザイン性も欲しいw(言うほどデザインになってないけど)

袖のアップ。こんな感じ

一応、継ぎ足し部分の型紙は作った。
さすがに適当には足せない…
製図を引いてから完成まで1時間。
やれば出来るw

着てみたら長さ的には大成功!!
(結果的に8cm長くした)
しかし、切り替えの位置がもうちょっと上でも良かった💦
肘の辺りって思ってたけどそれより下になっちゃったわ。
まぁ別にいいんだけど。長ささえ確保出来れば!!

完成したのが15時だったので、作業をするには丁度良い時間だし、お直しが上手くいってテンションが上がってたので勢いで草むしり再開!
もう袖口が上がるのを気にしなくて良いからとても作業がしやすかった!
いちいち気にしてたら作業の手も止まるしさー
(でも放置は出来ないから都度直す…それが面倒臭い)
こんなに作業がしやすくなるならもっと早くに直すべきだった💦
でも今日がそのタイミングだったって事にしておこう。

誰にも気付かれないけど1人ルンルン気分で草むしりをしていたのであった…w
ちなみに草むしりの作業進捗としては、今日は午前中に裏庭の方をやった。
45Lを1袋分。これだけで暑くてギブアップ。
無理しても良い事はないと思ってさっさと家の中へw
そしてお昼を食べて「DAIGOも台所」を見てから袖丈のお直し。
その後、15時~16時半まで駐車場横のジャングルを、一番歩道に近い部分と灯油タンクに向かう道だけ作業した。
45Lを4袋分。結構な量になった!

草とか枝の収集日は来週の木曜日。
来週は友達の誕生日ケーキを作るから草むしりは出来ないので、今週が勝負だと思ってたんだよね。
とりあえずやろうと思ってた部分はやったからヨシって事にしておく。
(やらなきゃならない場所はまだまだたくさんあるけど!)

来月の収集日は…恐らく暑くて作業どころじゃないと思うから、秋になるまではこのままで放置になりそうだなー
灯油タンク~裏庭までの動線が大変な事になりそうだけど…まぁ午前中は日陰になる場所だから頑張れば出来ない事もないかな。
とりあえず熱中症のリスクと相談しつつ考える事にする。
とにかく無理は禁物!!
熱中症の具合の悪さを(ほんの軽度だけど)体験したから、もう二度とあんな目には遭いたくないしね。

ちなみに作業中は熱中症対策の飴を舐めてた。
途中、水分の摂取もしつつ。
そりゃーあれだけ汗をかいたら飲んでも飲んでも体重は減るわな…って感じ。

明日は夫が帰ってくる。
家庭内が荒れるかもしれない。まだ何とも言えないけど…
何か気が重たいわー

水曜日, 6月 18, 2025

火曜日, 6月 17, 2025

今年は豊作?

裏庭のラズベリーの様子を見たいんだけど、そこに至るまでの草が酷いのでようやく重い腰を上げて草むしりをした。
日中は暑いから15時~17時に。
2時間で30Lと20Lのゴミ袋3袋ずつが満杯に。
本当はもっと大きいゴミ袋に詰めたかったんだけど、厚手で丈夫なゴミ袋がなかった💦
今度買ってこなければ…

で、ラズベリーを救済したんだけど、今年はたくさん花がついてる!
実になりかけているものもあるので期待しちゃうなー
しかし不思議な生え方をしているものもあった。
途中からラズベリーなんだけど、関係ない枝から生えてる…何故!?😱
それも何本も…(元の枝は1本で、そこに何本も生えている)

元の枝がラズベリーじゃない事は、元の枝に生えてる葉を見たら分かる。
ラズベリーって勝手に接ぎ木する植物なの!?
マジで謎すぎるんだけど。
しかも、関係ない枝だと思って引っこ抜いたらわっさわさとラズベリーの花がついた枝がくっついてたものだか焦る焦る💦
でも引っこ抜いちゃったし、どうしたものかと思ってダメ元でラズベリーの部分だけ枝を切って地面に植えたwww
いや、多分ダメだとは思うけど…(根っこないし)

あと、ラズベリーの間にラズベリーによく似てるけど違う植物が何本も生えてた。
これは去年初めて見て「何だこれは」と思ったから今年は要注意だなと思ってたんだけど、ホントにやつら、茎の模様とか葉っぱの形とかがラズベリーにそっくり。
でも何が違うかって?
背の高さが違う!
うちのラズベリーはそんなに背が高くない。
でもその偽物は1.5倍くらい背が高い。

そして、本物は軒並み花が咲いてるのに偽物は花どころか蕾すらない。
要するに実がならない植物って事。
でもラズベリーによく似せてるから「似てるから抜かないでね」っていう、やつらなりの擬態のつもりなんかな?生きる知恵というかw
あと、ラズベリーは「木」だけど、偽物は「草」なんだよね。幹じゃなくて茎なのよ。
でも葉っぱだけ見たら本当によく似てる。紛らわしいっつーの!!

とまぁ、途中でラズベリー(接ぎ木?のやつ)を引っこ抜いてアワアワしてしまったけど、とりあえずラズベリーの手前はざっくりと抜いた。
なのでラズベリーの様子は見に行きやすくなったw
しかし、今年は何故か元々植えた位置よりももっと奥側にワッサワサ生えてるもんだから、その奥の方まで手が回らず…
(何でそっちの方にタネが飛ぶんかな…奥側は少し土手になってて行きにくいんだよ)

本当は今年、手入れがしやすいように今植えてる場所よりもっと手前の、物置の横あたりをラズベリー畑にしようと計画していたんだけど、春に想定外の事があって色々とメンタルがヤバくて畑どころじゃなくてさ…
今年収穫を終えた後に移植出来ればいいんだけど…お天気とやる気次第(いや、やる気が一番問題だろw)

それにしても今日は暑かったな~
まぁまだ扇風機で大丈夫なんだけど。
夕方だったけど草むしりで汗だくよー
暑いのは嫌ぁ~~

月曜日, 6月 16, 2025

ざわざわ

今日は久しぶりに気分が落ちてた。
普段あまり考えないようにしてるけど、ひとたび考えるとダメだね。
はぁ…

日曜日, 6月 15, 2025

1/47

パズサバイベントがあった日のいつもの日曜日だよね。
でも3時半過ぎに寝ても9時半過ぎには目が覚めた。
途中覚醒はしてないから6時間キッチリ寝たので眠くはない。
若い頃は二度寝も楽勝だったけど…😅

今日、なにげにTwitterで吹奏楽関連のポストを検索してたら、「秋に全国の吹奏楽団の演奏を聴く旅をしたい。どこがいいかな」って感じのポストを見つけた。
こ、これはうちのバンドの定演を宣伝するチャンスでは?!と思い、勇気を出してコメントしちゃったわ。
うち、9月21日に定演があるからさw
その人がどこに住んでるのかはわからないけど、一応全国を対象にしてるっぽいから北海道もありだよね!?と思って。

そしたらその人から返信があったんだけど、何とその人、北海道の大学出身らしい!
(そしてどうやら関東に住んでる人っぽい)
47都道府県あるのにピンポイントで北海道だよ!w
別にその人と今後連絡を取り合うとかではないけど、こういう些細な事から縁って始まったりするのかもしれない、などと思ったわ。
(まぁ始めようと思えば始まるって事ですな)

他は特にこれといった事はないねぇ。

土曜日, 6月 14, 2025

無事に

私の実家、夫の両方に父の日用の荷物が届いたらしい。
夫の方はもしかしたら明日になるかもと思ってたけど、ちゃんと今日届いて良かった。

実家からはバンドの練習に出かける前にお礼の電話があり、夫からは練習の休み時間にスマホを見たらLINEが来てた。
夫に送ったネッククーラー、要らないなら私がもらい受けるって手紙に書いてみたけど「使う」って。
そーか、使うのか(ちょっとだけ残念w あ、自分のは既に持ってるけどね)
あれは本当にひんやりして気持ちいいと思うんだよねー
首元を冷やすと体全体の熱さも落ち着く。

今日バンド仲間に配ったお菓子はこちら。

パッと見なんだこりゃだねw

ミニ黒糖マフィン。
ネタ切れっていうか、とにかく味変するような材料が手元になくて…
色んなものが在庫切れ状態の我が家💦
お菓子を入れるOPP袋とかも色んなサイズを切らしてて、作ったは良いけど入れるものがない~なんて事になりかねない。
なので袋や材料と相談しつつ、これに落ち着いた。

あと、写真撮ってないけど黒糖くるみも作った。
これは量が少ないのと、ボイルしないで作ると若干のえぐみが出て、心から美味しいとは思えないなーと思ったのでお裾分けはしなかった。
今度作る時はボイルしなきゃ…
(ちなみにレシピにはボイルしないで作る事になってる)

同じ砂糖をまとわせる系でも昨日作ったくるみの飴炊きはボイルするから嫌なえぐみもなくて本当に甘くて美味しいくるみって感じ。
使ったくるみは同じだから、やっぱり調理法で味は変わるって事だよね。
手間はかかるけどボイルした方が格段に美味しくなると思う!
(そりゃあ手間をかけたら美味しくなってもらわんと困るw)

さて、今日はこの後パズサバのイベントで翌3時まで起きている日!
頑張るぞい!

金曜日, 6月 13, 2025

頑張った

今日も父の日用のお菓子を作った。
父の日は日曜日だから土曜日(明日)の発送でもいいかなーと思いつつ、明日は明日でバンド仲間用のお菓子を作るから、今日中に発送まで済ませた方が楽だろうと判断し、頑張って今日発送してきた。

今日送った理由はそれだけではなく…
実家は市内だから普通のゆうパックで明日着予定。
夫の所は道内だからレタパなら翌日に届くと思うけど、田舎なのでもしかすると明後日の配達になるかもしれない。
って事を考えると明日発送するのはリスクがあるなーと思ったので、せめて夫の分だけでも今日送っちゃえばいいかな→だったら実家の分もまとめて送った方が後々楽だよね→両方今日発送してしまえ!となったのだった。

午後に焼いた実家用のバターケーキが発送までに完全に冷えるか不安だったけど、袋に詰める頃にはちゃんと冷えてくれてホッとした。

雑なココアマーブルケーキw

これはいつも作ってるパウンド型とはちょっと違う型を使った。
マーブル模様が偏りすぎてるけど、まぁしゃーない😅

それと実家にはマドレーヌ型で焼いたフィナンシェも送った。

もうちょっと焼いても良かったかも…

上の2品を袋に入れて、父の日用の箱というか容器というかケースに入れてラッピング。

蓋がついてない、ちょっと変わった入れ物

昨日作ったくるみの飴炊きはこれには入らないので、別容器に入れて梱包。

夫用はネッククーラーとレトルトカレーとくるみの飴炊きを入れてレタパで発送。
ネッククーラーは要らないって言われるかもしれないんだけど、まぁそれならそれで私がもらい受けるわーって手紙に書いておいたw
とりあえず夫の住む社宅にはエアコンなどという気の利いたものはないので、扇風機以外に涼しくなるグッズがあった方がいいかなと思ったんだよね。
果たして夫の反応はいかに。

さぁ、これで明日はバンド仲間に配るお菓子の事だけを考えればよろし。
午後に作ればいいから午前中はのんびり寝ていられるし、やっぱり今日発送しておいて良かったわ。

明日はまた夜中起きていないとならないので、体力を温存しておかなければ…w
たっぷり寝て英気を養うのだー!

そういえば今日は「13日の金曜日」だわねー
今の若い子には「13日の金曜日」って言ってもピンとこないらしいよ?
まぁ昔の映画の話だし…しょうがないのかね。
ちょっぴり寂しく感じるジェイソン世代(何それ)

木曜日, 6月 12, 2025

右腕がだるい

昨日、生クリームを泡立てたからかな…😅
だるいの通り越してちょっと痛い気もする。

疲れてるのもあってなかなか父の日用のお菓子作りに着手出来ず…
いやー、体動かんw
そして材料が足りないからスーパーに行ったのに、肝心の材料を買ってくるのを忘れてくるという大チョンボをやらかしてやる気も撃沈…
今日作れるはずの1品を作り損ねてしまった。
明日また買い物に行くからその時こそ買ってくるぞ…アーモンドプードルを…

このままでは間に合わないと思い、何とか奮い立たせて作ったのが「くるみの飴炊き」

なかなか良い感じに出来た♪

これでくるみ約200g。
もっと作りたかったけど、これ以上は作りにくい(=失敗のリスクが高まる)ので我慢した。
確実に成功させないとね。

今日のところはこれだけ作って力尽きましたわ…

水曜日, 6月 11, 2025

楽しゅうございました♪

今日は友達(バンド仲間)3人が遊びに来た。
昨日までに4品作っていたけどどうも物足りない気がするというか、このままではお土産になる分が発生しない気がしたので、今日1品追加しようと思っていた。
しかし何を作るかなかなか考えがまとまらず。
というのも、卵が2個しかなくて。
もうこうなったらお昼頃トドックが来て卵が届くから、その後に急いでシフォンを焼こうと決めた。

で、メレンゲを立ててる途中に友達が到着w
お土産用だから夕方までに型出しが出来ればいいので、とりあえずそれには間に合うようにオーブンに入れられた。

昨日焼いたエンガディナーはこんな感じのお菓子。

中はキャラメルヌガーが絡んだクルミ

クルミっ子が好きな友達が「美味い」と言ってくれた。
タルト生地は全粒粉が混ざった薄力粉で素朴な味わい。
一見くどそうだけど意外とペロリと食べられる味かな。

続いて昨日作ったロールケーキを2本、ただそのままテーブルに出したw
ケーキサーバーを用意したので各自で取り分けてもらう事に。

左がマンゴー、右はイチゴ

お土産用のシフォンはシフォンサンドにするつもりでいて、生クリームの残量がシフォンサンドの分しかないと判断し、このロールケーキは2本ともデコレーションはしないでこのまま出しちゃった。
本当は上に生クリームを絞って、マンゴーとかイチゴをトッピングしたかったんだけど仕方ない。
(トッピングのためにマンゴー買ったのにーーー)
その分、シフォンサンドの方でフルーツを載せる事にした。

で、クレームブリュレの出番になったのだけど、こちらは写真は撮ってない。
小さいココット容器だったんで、本当にあっという間に食べ終わるサイズw
ちゃんと上に載せるカソナードの量を調整したので、無駄に焦がす事なく綺麗にキャラメリゼ出来たかなと思う(もうちょっとカソナードが多くても良かったのか…微妙ではあるけど)
これは大好評だったなー。いや、自分で言うのもアレだけど美味しいと思うもん!!
近所の友達は「もっと大きい入れ物で食べたい!」と言っていたw
うん、そうだね…さすがにこのココットは小さすぎたw
今度作る時は大きい容器にしてみるわー

で、そろそろ2人帰る時間に近づいたなと思ってシフォンサンドの準備。
やっぱり生クリームはシフォンサンドで使い切った。
珍しく生クリームを余らせずに綺麗に使ったわーw

2人帰った後は超近所の友達(フローリスト)が残った。
実は彼女から展示会で使うレースの相談を受けてて、私の手持ちで使えるものがあればどうぞーって話をしてたので、その打ち合わせがあったんだよね。
(ちなみに打ち合わせがなくてもその友達は居残りでお喋りするwだって超近所だからw)

それと、私がもう使わなくなったアクセサリー資材を引き取って貰いたかった。
フローリストだけど生花だけじゃなくディップアートもやるようになり、それらを使ってアクセサリーを作ったりすると言ってたので、だったら私が使わなくなった資材で欲しいものがあれば譲ろうと思ってたんだよね。
小さいパールとか、ブローチピンとか、その他諸々、使えそうなものなら何でもどうぞーって感じで。
もう私にとっては不要なものだけど、捨てるには忍びないしね…
メルカリとかに出せばもしかしたら売れたりするものもあるかもしれないけど、私としてはさっさと手放したい(これも断捨離の一環)と思ったりもするので、身近な人で貰ってくれるなら言う事なしだわ。

というわけで、彼女も私も双方Win-Winで本日の茶話会は終了したのでした☆

明日からは父の日のお菓子作りをしないとならないなー
でも結構疲れたので明日お菓子を作る気力があるかどうか…💦

火曜日, 6月 10, 2025

せっせと

今日は一日中、明日の茶話会に向けてお菓子作りをしていた。
午前中はクレームブリュレ…の本体。

これだけ見たらただのプリンだねw

パッと見はただの焼きプリンだけど、これに「カソナード」というお砂糖を振り掛けてバーナーで炙るとクレームブリュレになるのだった。

とりあえず1回試しておかなきゃと、カソナードを上に振り掛けて…のつもりが結構ドバッと載せてしまい、バーナーで炙ったけど溶けるまでに時間がかかって砂糖が焦げた…
まぁキャラメリゼだからある程度は焦がすんだけど、焦げすぎたw(まぁまぁ黒かったよ…)
そして時間をかけて炙ったから容器が熱くなっちゃって、これはほどほどの量じゃないと色んな面で影響が出るんだなと学習した。
これで明日の本番はちゃんとそれっぽいやつが出来るはず…(だと思いたい)

でもね!
こんなに色々失敗したのに美味しかったのよー!!!!
特に本体のプリン部分がね、自分で言うのも何だけどマジで美味しかった。
(もちろんレシピのお陰です)
これは自分の親にも食べさせてあげたいと思ったわ。
明日は是が非でもキャラメリゼを成功させないと!!

そして午後はロールケーキを2本作った。
生地と中身をちょっと変えて。

これで昨日作ったエンガディナーと合わせて4品出来た。
自分のノルマとしては、作るお菓子の数はお客さんの数と同じかそれ以上って決めてる。
明日は3人来るから4品あればノルマ達成って事だね。
でも何か物足りなさを感じてしまう…
多分、クレームブリュレが小さいからだわw
エンガディナーも1人1切れしか当たらないし…

明日余裕があればもう1品作りたいところ。
ただ、卵があと2個しかない…
明日の昼頃トドックが来るから、卵が2パック増える予定なんだけど、届いてからお菓子作りをして間に合うかどうかだな~
卵2個以内で作れるお菓子があるか考えながら寝るわw

月曜日, 6月 09, 2025

焦ったー💦

明後日、いつものメンバー3人が家に来るのでお菓子作りを開始。
3人来るから3品は作りたい。
となると前日にいきなり3品を作るのは難しいので今日1品作る事にした。

作ったのはエンガディナー。
ヌガーを絡めたクルミをタルト生地で包んだ(というのかな)スイスの伝統的なお菓子。
そう、味わいだけで言えば「クルミッ子」みたいな感じ!

今から15年ほど前、稚内に住んでた頃に何回か作った事があるんだけど、こっちに引っ越してからは作った事がない…かな??1回くらいはあるかもだけど、茶話会で出した事はない気がする。

とりあえず焼き上がりはこういう状態で。

あとで切りやすいように線を引いてる

タルト生地を敷いてフィリング(ヌガーを絡めたクルミ)を詰めて、タルト生地で蓋をするの。
ただし、私が作っているこのエンガディナーはバターを使わないレシピなので、本場のものとは風味が違うとは思うんだけどね。

で、工程的には先にフィリングを作って粗熱を取っている間にタルト生地を作って型に敷く…って感じなんだけど、バターを使っていない生地だからか薄く伸ばすのにとても手間取ってしまい、いざフィリングを型に流そうと思ったら粗熱を取ってるバットの中ですっかり固まってしまった…😱

その時の私の焦りようと言ったら…マジでどうしようかと思ったよ。
前に作った時はそんな失敗しなかったのに~ってよくよく考えたら、フライパンでフィリングを作ってそのままフライパンの中で粗熱を取ってたから完全には冷めなかったと思われる。
今回はバットに入れて冷ましたから完全に冷えて固まってしまったのね…

というわけで、この固まったフィリングを再び加熱すれば柔らかくなる事は分かってるんだけど、問題はバットから取り出すことが出来ないって事!
バットにしっかりくっついて固まっちゃったから簡単に引き剥がせない…😅
もうね、ターナーとかナイフとかフォークとか色んなものを使ってバットから引き剥がそうとしたんだけど上手くいかず。
レンジでチンしようとも、バットが金属だからレンチン出来ない!!

それでも何とか引き剥がし(とある方法にしたんだけど長くなるから割愛)、再度加熱して事なきを得た…って言って良いのか微妙な感じではあるけど、とにかくフィリングを無駄にしないで済んだのはグッジョブと自分を褒めたいw
今度作る時があればフライパンのまま粗熱を取ろう…😅💦
ホント、このリカバリ作業だけで30分以上無駄にしちゃったもんなー

無事焼き上がったけど、もう変な汗かいちゃって暑いの何のw
ただでさえ今日は札幌30℃とか言ってて暑い日だったのに(我が家は窓を開けていれば風が入るので何とか耐えた)、更に嫌な汗で脇の下びっしょりwww
オーブンに入れて洗い物を済ませた後、ソファーに座ってぐったりモードでしたわ。
これが前日だったら大変だった。今日作った私を褒めたいw

明日は2品作る。
明後日は1品追加で作れるかどうか、だなー
近所の2人が来て3人で茶話会っていうのはちょいちょいあるんだけど、隣の市の友達が参加して4人になるのは久々なので楽しみよ。
張り切って作るよ!!💪

日曜日, 6月 08, 2025

悩むぞー

Windows10のサポートが10月で終わるとか。
私のPC、まだ10なんですけど…
11にアップデートしないとアカンすね。
その前に、MicrosoftOffice(WordとかExcelとかの)と「一太郎」(ジャストシステムのワープロソフト)のサポートが切れるだのってメールが来てたんだけど(多分もう切れた)、多分放置してたらセキュリティ的にマズいよね…
あー、面倒臭い…

そもそもWordとExcelは使ってないんだけど、メールソフトがOutlookなんだよなぁ。
プロバイダのメールアドレスをOutlookで使えるようにしてるから、OutlookをやめてGmailに変更するかな。
プロバイダのメールはWebでも確認出来るようにしてあるし…
年賀状も出さなくなったから一太郎も必要ないんだよね。
ただ、定演のお仕事の関係でもしかしたらまだ必要になる可能性はなきにしもあらずだけど…
10月までならギリ間に合う!w(定演は9月)
定演が落ち着いてからでもいいかな…いや遅いか??😅

自分のPCだし、恐らく我が家で一番PCに明るいのは私なので、私自身がどうにかしないとならないの、とーーーーっても面倒くさい!
こんな時に息子とかがこういうのが得意でパパパっと設定してくれれば楽なのにねーw
マジで人任せにしたいお年頃♡

その前に私にはお菓子作りの事で考える事が目白押し!
今週11日には我が家で茶話会、その直後に父の日があり、26日は近所の友達の誕生日!(毎年ケーキを作って渡してる)
今週はひたすらお菓子の事を考える1週間になりそうだ…
なのに材料がない…定番お菓子で乗り切るか!?w
悩むよ~~~

そうそう、今日、先日チーズクッキーを送ったネッ友さんからお礼のお菓子が届いた。
(お礼なんて要らないんだけども…ありがたやー)

お初にお目にかかりますw

「ミルクケーキ」っていうお菓子。
初めて見たよーこっちでは売ってるの見た事ないわ。
「メール便で送った」って言われて、はて、メール便で送れるお菓子ってどんなもの?と思ったらこれが届いた!
ケーキって名前だけどケーキにあらずw
薄くて硬い、ポリポリした食感の不思議なお菓子であった。
そして小さいのに何故か満足感がある…ますます不思議!!

ネッ友さん曰く、フレーバーが10種類くらいあるんだけど、私がフルーツが苦手なのを知ってるので、それ以外で見繕って送ってくれたらしい。
コーヒー味のお菓子が大好きなので、コーヒーが2袋あるのは有り難いw
(ちなみにヨーグルト味は食べられないので茶話会で出すか息子にあげる予定)

まぁここだけの話…正直、歯ごたえがある硬いお菓子はあまり好きではないのだけど、1つが小さくて食べやすいのと、カルシウムが摂取出来るらしいので、骨粗鬆症一歩手前と言われた私にピッタリなお菓子だなと思って頂きますw

さて、明日から茶話会の準備するぞー!

土曜日, 6月 07, 2025

疲れた

久々にチャリでバンドの練習に行った。
3週続けて車で送り迎えしてもらったので行きも帰りもぐったり💦
人間、動いてないと体力落ちるな…

落ちたと言えば、今日急に体重が落ちた。
チャリに乗ったからか…w
あ、その前にうんと増えてるので痩せた訳ではありませんw
これからおやつ食べる予定なので多分明日には元の体重に戻るねw

おやつと言えば、バンド仲間に配ったおやつは昨日作ったクッキーの他にもう1品、マーマレード入りのバターケーキにした。
パウンド型ではなくスクエア型で焼いて12等分にカット。
写真撮るの忘れた💦

そうそう、今年の定演に向けてお手伝いする人を募集していたので、それとなく「文字入力なら出来ます…」と伝えたらお仕事が回ってくる事になった。
まぁまだ先の話なんだけど。
あと、広報委員やってたって言ったら、いかにも広報委員っぽい仕事も任されそうな感じ。
任されるっていうか、「こんな感じでどうでしょう」って提案する感じになると思うけど。
ちょっと楽しみなのである。
腕が鳴るぜーなんて強気な事は言えないけど、それなりに役に立てればいいなーと思ってる。

金曜日, 6月 06, 2025

寒い!

この家はこの時期、外の気温より室内が断然涼しい。
家の中の気温のつもりで身支度して外に出ると「あっつ!」って事もある。
で、本日。
日中、外はぬるくて丁度良い気温だったんだけど、室内が寒かった…
それでもオーブンを使ってる時は暖かかったんだけどね(なにせ180℃の熱ですから…)、それが終わって落ち着くと寒くて寒くて…
結局晩ご飯の支度前に耐えきれずエアコンの暖房をポチってしまった。
お陰で今はホカホカw
てか、6月とは思えない寒さだよ…

で、オーブンを使って何を焼いていたのかと言うと、これでした。
チョコチップとくるみのザクザククッキー。

ザクザク食感のドロップクッキー

「カソナード」というフランスのお砂糖を使って作るレシピ。
色は茶色で、いわゆるブラウンシュガーの一種。

カソナード?と思うかもしれないけど、クレームブリュレの上のパリパリはこのお砂糖で出来てるんですよ。
普通のグラニュー糖でも出来るけど、カソナードの方が仕上がりが綺麗らしい。
あと、このお砂糖は独特の香りがする。
商品説明では「蜂蜜のようなバニラのような香り」と書かれている。
確かに、このクッキーを焼いてる時の匂いがいつものクッキーとは全然違う!
何というか、うん、バニラっぽいというのが一番しっくりくるかな。

で、試しにカソナードを買ってみたはいいけれど、クレームブリュレ以外に使い道はないのかなーと思って探したらこのクッキーのレシピを見つけた。
このお砂糖、粒子が大きくてバターに混ぜても溶けないから、スポンジケーキみたいなふわふわしたものには向いてない。
なのでこのようなザクザクしたクッキーに使うといいらしい。

で、完成したのを食べてみたら、うん、ザクザクするw
味は…思ってたほど甘ったるさは感じないな。
チョコチップの量をレシピより5gほど多く入れたんだけど(使い切りたかったから)、自分の好みとしてはチョコチップよりくるみや他のナッツが多い方が好きだなー
今度は分量を変えて作ってみようかな。

カソナードの風味が面白いから他の焼き菓子にも使えるといいんだけど、レシピをググるとほとんどがクレームブリュレなんだよね💦
もっとちゃんと探したら見つかるかな。

ちなみにこのクッキーは明日バンド仲間に配る用。
でも量が少ないから明日別の何かを作るかもしれない。
色々と材料を切らしていて作れるものは限られるけど…

昨日は寝る前に2分ほどの腹筋トレをした。

木曜日, 6月 05, 2025

やったね!

先日、糖尿病のネッ友さんに送ったチーズクッキーが無事今日届き、早速いつものチーズクッキー(サクサク食感、黒コショウ入り)と、試作の末に完成したガーリック(ホロホロ食感)を食べたと連絡があった。
いつものチーズクッキーは毎度のごとく大絶賛されたのだけど(恐縮💦)、ガーリックも大変気に入ったらしい(これ大好き!と言われてしまったw)
やったね!!

甘いお菓子はもちろんの事、甘くないスナック系も我慢して食べないように制限してるので、「私が食べたかった味!」と何とも嬉しい感想を頂いてしまったわ。
いっぺんにたくさん食べないように気をつけてるので、残る2種類は明日食べるっぽい。
彼女は自分で食事制限をして数値を改善した努力の人。
私もその頑張りを応援したかったんだよねー
チーズクッキーは砂糖をほんの少ししか使わないから罪悪感も抑えられるしねw
サクサクもホロホロもどっちも好きとの事だったので、作って良かったなと思ったよ。

明日はバンド用のお菓子を作る予定。もしかしたら明後日になるかもだけど。
何を作るかちょっと迷ってる。
せっかくカソナードを買ったからカソナードを使ったクッキーにしようかなぁ…
(というか先々月買った事をすっかり忘れてて、つい先日思い出したのよ…)

そうそう、先週のバンド練習に履いて行こうと思った靴下が見当たらなくて、これは靴下を入れている引き出しがパンパンだからダメなのではと思って今日引き出しの整理をしたんだけど、見つかりませんでしたー!なんでーーー!??w
一体どこへ消えてしまったのだ、赤いボーダーの靴下ぁーーーー!!

そうそう、私はボーダー柄のカットソーをたくさん持っているのだけど、実は靴下も多いw
今日整理した引き出しの中だけでも27足あった。
他にも(普段開けない)引き出しに入れてるのがあるからもうちょっと多いはず。
どんだけぇー👆

そして、バンドの練習時、私の後ろの列に座ってる某メンバーさんが「ぎんじさんはいつもボーダーを着ている。しかも毎回種類が違う」と気付いてしまったらしくw、先日黒無地を着ていったら「ボーダーじゃないと物足りない」とまで言われてしまったw
ふふふ…何なら靴下もボーダーなので気付いてちょうだい?w
ちなみに今着てるパジャマもボーダーです。あははーw

水曜日, 6月 04, 2025

ダラダラ

特にどこに行くでもなく何をするでもなく、ダラダラと過ごした。
いや、何をするでもなくって事はないか。
はい、パズサバしてましたw
とあるイベントで数分あるいは数時間おきにアラームセットしてゲームにログインする必要があったので、それに集中してたw

明日は何をして過ごそうかね…

火曜日, 6月 03, 2025

チーズの匂いが…

朝からチーズクッキーを作りまくった。
糖尿病のネッ友さんに送るやつ。

食べ比べをするつもりで、いつものパルメザンの他に以前買っておいたエダムチーズも使おうと思って2種類同時進行で作ってたんだけど、エダムチーズの匂いがおかしい気がした。
前に開封した直後はちゃんとチーズの匂いだったのに、今日は雨に濡れたタオルみたいな匂い…
いやこれおかしくない?と思いつつも、チーズの匂い全般が苦手なので気のせいか?と思い、焼けば気にならないかも?ととりあえず焼いてみたんだけど…
焼いても嫌な匂いは変わらず。
これはダメだと自分の勘を信じて廃棄処分してしまった。
あああ…貴重な無塩バターが台なし…😭

大して暖かい日でもないのに換気のために窓を開け放ったわ…
本当に臭くて気持ち悪かった🤮
いつもの粉チーズは封を開けてから日が経ってても何ともないからこのエダムチーズも大丈夫かなと思ってたけど、もしかしたら容器(ジッパー袋)の口が少し開いてたりしたのかなぁ…
今後エダムチーズを買う事があるか分からないけど、開封したらすぐ使い切るようにしないと…あの匂いは割とトラウマ😅

夕方までに一通り焼き終わったので、郵便局で発送して今日のミッションは終了~
友達に試食してもらって完成したホロホロ食感のチーズクッキー、気に入って貰えるかな~~~

脳梗塞で入院中の義母が退院した後の生活について、一番気がかりだった事が解決した。
そこが解決するとグッと前に進む感じ。
入院前から抱えていた問題だったので、本音を言えばもっと前に解決しておいて欲しかったけどしょうがない。
何かのきっかけがないと動かなかったんだろうし、そのタイミングが今だったって事なのだろう。
そういう意味では病気に感謝なのかねー
ま、少しだけ心が軽くなったので良かったわ。

月曜日, 6月 02, 2025

作ってみたけども

今朝、4時前に「NERV防災」のアラートの通知音が鳴って、何だ?と思ってスマホを見たら十勝で震度4だった。
寝ている時間帯(未明)に地震が起きると、ふと胆振東部地震を思い出して何となく嫌な気分になる。
でも緊急地震速報が鳴った訳ではないので、「あぁー揺れたか」って程度ではあるんだけどね。
ここんとこ浦河沖とか十勝で地震が続いてるからちょっと警戒しちゃうわ。


昨日、急に思い立って作り始めたもの。
試作と言えば試作だけど、このまま使えるならそれでいいやーって感じのやつw
なので裏に芯は貼ってないし、生地もハギレを2種類使ってるので色も若干違ってて(しかも素材も違う)、クタクタな感じ😅

何だこれは?

これは何かと言うと、椅子の背もたれに掛けて使う収納ポケット。主に新聞とかを入れる。
レターラックの背もたれバージョンというかw

実際に使ってみるとこんな感じ↓

思ってたよりポケット口が開いた💦

こういうやつの市販のものはどうなってるのかググってみたところ、ほぼ100%、背もたれの一番上から被せて使うものばかりだった。
でもうちの椅子は見ての通り一番上が平らなデザインではないので、全部被せちゃうのもどうかなーと思ったのと、椅子を退いたりする時に一番上を掴む事を考えると、そこが布で隠れちゃうのは使い勝手が悪くなる。
というわけで2番目の板(?)に引っかけるデザインにした。

…んだけど、見てお分かりの通り、左右に引っ張られていないせいで中に入れたものの重みでポケット口が手前に開いてしまう事が判明。
両脇に紐でも挟んで背もたれの左右の柱(?)に結びつけると問題が解決すると思われる。
でも完成したーと思ってミシンとか片付けちゃったしハギレの残りも捨てちゃった後だから、この後更に紐を裁断して縫って~っていうのは面倒で見て見ぬ振りをしたw
でもまぁ背もたれの一番上が隠れていないから、パッと見は収納ポケットがある事に気付かないと思うし、その点は割と良い感じかなと思った。

で、昨日何が足りなくて作業を中断したのかと言うと、背もたれに巻き付ける布に付けるマジックテープ(ベルクロって言った方が分かる?)がなかったので完成出来なかったのだ。
板にくるっと巻いてマジックテープで閉じているんだけど、あまり重たいものを入れるとベリベリ剥がれてきそうだな😅
(というわけで、この写真を撮った後にラックに入れてるものを精査してw、不要なものは処分したw)

それと、やっぱり接着芯は必要だなーとしみじみと思うなど。
まぁ試作だからいいのw
作り直したらもっとちゃんとしたものになると思うけど、そうすると改めて生地を買わないとならなくなるので、だったらこのままでいいかなと。
何のためのハギレ消化か分からなくなるもんねー
というわけで、当面はこれでいいや。

お陰様で食卓テーブルの上に置きっぱなしだった新聞類が綺麗になくなったから食卓の上がスッキリしたわ。
新婚時代は新聞ラックを使ってたんだけどね。
引っ越しの時に処分しちゃったんだよね。
なので新聞が常に食卓テーブルの一角に置かれている状態だったのだ。
うち3人家族だから4人掛けテーブルの1角がフリースペースになるからさw
まぁ夫がいる時は新聞が置きっぱなしになる可能性が大だけども…

それ以外は特になし。

今日は肌寒い一日だった。
家の中はまぁまぁ快適だったけど、外が意外と寒くてびっくり。
この調子で冷夏になるなら有り難いけどどうなんだろうねぇ…

そそ、最近、五十肩になってからサボっていた宅トレ、昨日からなにげに再開。
と言ってもほんの軽く腹筋トレをするだけ。ほんの数分ね。
一昨日、昨日と腰が痛くてどうしたものかと思っていたけど、昨日「イッテQ」見てたら久々にフラフープをやりたくなって、輪っかにしたまま自室に保管してたから引っ張り出してやってみたけど、まぁ出来ませんね。
前もろくに出来なかったから久々にやって出来るわけないねw
腰が痛かったのに強制的に腰をグルグル回したせいか、逆に腰痛が消えましてwww
今日は特に何の痛みもなく普通に過ごしておりましたわ。
ホント、腰痛ってある日突然現れてある日突然消えるのよね…不思議…

明日はチーズクッキーを作りまくる予定。

日曜日, 6月 01, 2025

急に

やる気が出たので、29日の記事に書いた、食卓の椅子の背もたれにかけて使うレターラックというのか収納ケースみたいのを作り始めた。
再度同じものを作る事はないと思うけど、型紙は作ったw
多分後で見た時に「何だろうこれ」って思うくらい適当w

本当は1種類の生地で作りたかったけど、ハギレを使ったので2種類になっちゃって、しかも生地の種類も違うし芯も貼ってないし…と、いかにも試作品ぽいというか適当っぽいものになってしまった。
あと30分で完成かなーという段階でマジックテープがない事に気付いたので(いや、多分ないだろうなとは思っていた)、続きは明日やる事に。
別にわざわざ買いに行って今日仕上げても良かったけどそこまでする必要もないよなーという事で。
明日スーパーに買い物に行くついでに手芸屋さんに寄ってマジックテープを買ってくる。

それ以外はただゲームしたり電子コミックを読んだり。
ダラダラと過ごしましたとさ。